D5000
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"長文"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得保証などの話は、しっかりとニコンに問い合わせた方が正確で良いと思います。僕は2009年3月にD90を購入しましたが、今まで全く問題なく使えていて、大満足です。D90の選択は良いと思いますよ!ただ、カメラは工業製品なので、初期不良に会ってしまったり、何十年も丈夫に使えたり、様々ですから、これは運としか言いようがありませんね・・・。でも、ニコンは比較的丈夫ですよ!後継機についてですが、某サイトでD7000になるという話が出ていましたが、あくまでも噂です。今年の8月くらいではないでしょうかね?D90が発売して2年...
5239日前view39
全般
 
質問者が納得DXフォーマットのカメラの場合、人間の視覚と同じ範囲を撮れるレンズの焦点距離は24~33mmの間です。それよりも焦点距離の短いレンズを広角レンズと言います。すでに標準ズームレンズを買っているでしょうから、それよりも焦点距離の短い物を買えばOKです。・ニコン:AF-S DX NIKKOR 10-24mm f/3.5-4.5G ED・シグマ:10-20mm F4-5.6 EX DC /HSM、8-16mm F4.5-5.6 DC HSM・タムロン:SP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II・トキ...
4935日前view26
全般
 
質問者が納得18-55mmも18-105mmもたいして変らないので無駄です望遠側をきれいに撮りたいなら300mmF2.8とかを選ぶとかなりきれいに撮れます300mmF4あたりでも良いですそれとも80-200mmF2.8など
4950日前view36
全般
 
質問者が納得そうですね、両者伯仲しているますね。まぁ、どちらを選んでもそんなに変わらないとは思います。☆連写性能確かに、3.4コマ/秒と4コマ/秒では違いがあるように感じるかもしれませんが、それほどの違いはないと思います。☆高感度性能他の方も書かれていますが、ISO12800を使うってどんな状況なんでしょう?ただでさえISO1600以上だと写真に粒状感が出てきますし、ノイズも多くなります。個人的には、800以下が常用で1600以上は特殊な状況でしか使わないものだと思います。ISO感度の下限値は、通常そのカメラが一番良い...
5365日前view71
全般
 
質問者が納得いくら機能が多くても、すぐに遊んで飽きるのであれば意味がありません。それを活用して、どういう写真を撮って作品にしたいかを明確にしましょう。1.コンパクト機でもA4でそれほど問題のない細かさが実現できますので、気になる程ではないです。2.お店に展示しているカメラで試してみるといいでしょう。個人の感覚の問題なので、いくらここで書いても説得力がないでしょう。3.NEXシリーズはレンズラインナップが少ないので、最初は単焦点だけでも、後々ズームレンズとかをそろえたくなったときに不便になります。それを考えるとマイクロフ...
4710日前view27
全般
 
質問者が納得一眼レフは面白いと思います。一生の趣味にできるし良いと思います。ですが、今は”欲しい”・”買おう”という気持ちが強いので勢いで買ってしまうと安い買い物ではないですし後悔するかもしれません。それと修学旅行って一眼レフなんて持っていっても良いのですか?それなりに高価なので盗難の心配や、友達に貸して壊れたときのことを考えると余りオススメできませんね・・・。こんな答え聞きたくないかもしれませんが、まずは写真を撮ることを趣味にするために、コンパクトデジカメを使って撮影なんてどうですか?小さく持ち運びも楽だし重宝します...
5149日前view20
  1. 1

この製品について質問する