P-05D
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"音楽"20 - 30 件目を表示
ドコモminiUIM カード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。なお、自動的に電源が入る機能を設定している場合は、設定を解除してから電源を切ってください。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。本端末は受話口とスピーカーが兼用になっているため、スピーカーを「ON」 にして通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、大きな音が直接耳に入る恐れがあるので、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い...
ドコモminiUIMカード挿入口に水などの液体や金属片、燃えやすいものなどの異物を入れないでください。火災、やけど、けが、感電の原因となります。航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。本端末は受話口とスピーカーが兼用になっているため、スピーカーを「ON」にして通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、大きな音が直接耳に入る恐れがあるので、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因とな...
本端末は受話口とスピーカーが兼用になっているため、スピーカーを「ON」にして通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、大きな音が直接耳に入る恐れがあるので、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器などに悪影響を及ぼす原因となります。高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器の近くでは、本端末の電源を切ってください。電子機器が誤動作するなどの悪影響を及ぼす原因となります。※ご注意いただきたい電子機器の例補聴器、植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動器、その他の医用電気機器、火災報知器、自動ドア、その他の自動制御機器など。植込み型心臓ペースメーカおよび植込み型除細動...
航空機内や病院など、使用を禁止された区域では、本端末の電源を切ってください。電子機器や医用電気機器に悪影響を及ぼす原因となります。医療機関内における使用については各医療機関の指示に従ってください。航空機内での使用などの禁止行為をした場合、法令により罰せられます。ただし、電波を出さない設定にすることなどで、機内で本端末が使用できる場合には、航空会社の指示に従ってご使用ください。本端末は受話口とスピーカーが兼用になっているため、スピーカーを「ON」にして通話する際や、着信音が鳴っているときなどは、大きな音が直接耳に入る恐れがあるので、必ず本端末を耳から離してください。また、イヤホンマイクなどを本端末に装着し、ゲームや音楽再生などをする場合は、適度なボリュームに調節してください。音量が大きすぎると難聴の原因となります。また、周囲の音が聞こえにくいと、事故の原因となります。心臓の弱い方は、着信バイブレータ(振動)や着信音量の設定に注意してください。心臓に悪影響を及ぼす原因となります。医用電気機器などを装着している場合は、医用電気機器メーカもしくは販売業者に、電波による影響についてご確認の上ご使用ください。医用電気機器...
名称 説明8ホームボタン ホーム画面に戻ります(ZP.65、P.76)。ロングタッチして最近使用したアプリケーションを表示します。9 M メニューボタン現在の画面で使用できるオプションメニューを表示します。0受話口/スピーカー通話時に相手の声がここから聞こえます。また、着信音や音楽の再生音なども聞こえます。! H電源ボタン2秒以上押して電源をONにします(ZP.45)。電源がONのときに1秒以上押して、マナーモード、機内モードの設定/解除や、電源OFFの操作をします。スリープモードを設定/解除します(ZP.45)。" E/F音量ボタン 相手の声やスピーカーの音量を調節します(ZP.98、P.125)。#Wi-Fi/Bluetooth/GPSアンテナアンテナは、本体に内蔵されています。 アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。$カメラ 静止画や動画を撮影します(ZP.178) 。%Kマーク ICカードを搭載しています。このマークを読み取り機にかざしておサイフケータイの機能を利用したり、 対応するアプリケーションをダウンロードすると iC通信でデータを送受信したりできます。なお、ICカードは...
5 microUSBケーブルをACアダプタと端末から抜く■充電中・充電完了時の表示について 着信/充電ランプ 電池アイコン充電中 赤色で点灯 現在の電池レベルからレベル6までを切り替えながら表示します。 レベル6  レベル5 レベル4  レベル3 レベル2  レベル1充電完了 消灯 • 端末の電源を切っているときは、電池アイコンは表示されません。電池が切れた状態で充電を開始すると、着信/ 充電ランプがすぐに点灯しない場合がありますが、充電自体は開始されています。もし、充電開始後に着信/充電ランプが長時間点灯しない場合は、端末を一度ACアダプタケーブルから外して、再度充電をやり直してください。再び同じ動作をする場合はACアダプタや内蔵電池の異常や故障が考えられますので、ドコモショップなど窓口までご相談ください。パソコンを使って充電する本端末とパソコンを付属のmicroUSBケーブルで接続すると、本端末をパソコンから充電することができます。電源を入れる/切る1 Hを2秒以上押すしばらくすると、ロック画面が表示されます。■電源を切る端末の電源を切るには、ホーム画面で Hを1秒以上押し、 携帯電話オプシ...
アイコンアプリケーション概要 参照先dマーケット dマーケットを起動するアプリです。dマーケットでは、音楽や動画、書籍などのコンテンツを購入することができます。また、Android マーケット上のアプリを紹介しています。-dメニュー iモードで利用できたコンテンツをはじめ、スマートフォンならではの楽しく便利なコンテンツを簡単に探せる「dメニュー」へのショートカットアプリです。-Flash PlayerSettingsAdobe® Flash® Player についての設定を行うアプリです。-Gmail Googleアカウントのメールを送受信できます。P.155Google+ Google+にログインして、他のユーザーとリンクや写真などを共有したり、メッセンジャーを利用してグループでチャットを行ったりできます。-iD設定アプリ電子マネーiDを利用するための設定を行うアプリです。P.212iチャネル iチャネルを利用するためのアプリです。-Latitude 地図上で友人と位置を確認しあうことができます。P.193PolarisOfficeOffice ドキュメントやPDF ファイルの閲覧ができます。P.210sp...
名称 説明8ホームボタン ホーム画面に戻ります(ZP.67、P.78)。ロングタッチして最近使用したアプリケーションのリストを表示します。アプリケーションを起動するにはサムネイルをタップします。リストからアプリケーションを削除するにはサムネイルを左右にフリックします。9 Mメニューボタン現在の画面で使用できるオプションメニューを表示します。0受話口/スピーカー通話時に相手の声がここから聞こえます。また、着信音や音楽の再生音なども聞こえます。! H電源ボタン2秒以上押して電源をONにします(ZP.45)。電源がONのときに1 秒以上押して、マナーモード、機内モードの設定/解除や、電源OFFの操作をします。スリープモードを設定/解除します(ZP.45)。" E/F音量ボタン 相手の声やスピーカーの音量を調節します(ZP.103、P.132)。#Wi-Fi /Bluetooth/GPSアンテナアンテナは、本体に内蔵されています。アンテナ付近を手で覆うと品質に影響を及ぼす場合があります。$カメラ 静止画や動画を撮影します(ZP.183)。% K マークICカードを搭載しています。このマークを読み取り機にかざしてお...
電源を入れる/切る1 Hを2秒以上押すしばらくすると、ロック画面が表示されます。■電源を切る端末の電源を切るには、ホーム画面でHを1秒以上押してメニューを表示し、[電源を切る] W[OK]をタップします。• 電源を切る際に時間がかかる場合がありますが、そのまましばらくお待ちください。■メニュー(サイレント)または (バイブレーション)をタップすると、着信音、操作音、各種通知音を消すマナーモードを設定できます。また、[機内モード]をタップすると、ワイヤレス通信機能を無効にする機内モードに設定できます。• マナーモードに設定中でも、音楽や動画、アラーム、カメラのシャッター音などは消音されません。ディスプレイの表示が消えたら本端末を一定時間操作しなかったときは、自動的にディスプレイの表示が消えてスリープモードになります。1 Hを押す、またはホームボタンをロングタッチスリープモードが解除され、ロック画面が表示されます。• 手動でスリープモードにする場合は、ディスプレイ表示中にHを押します。ロック画面を解除する1 をタップ• [画面のロック]を設定している場合は、設定した解除方法を行います。• [画面のロック]を[タッ...
アイコンアプリケーション概要 参照先メディアプレイヤー音楽や動画を再生することができるアプリです。P.187メモ メモを作成・管理できるアプリです。 P.204音楽 音楽を再生します。 -音声検索 ウェブページの情報を音声入力で検索します。-検索 端末内のアプリやウェブページの情報を検索します。P.67P.79声の宅配便 「声の宅配便」をスマートフォンでも簡単・便利に利用するためのアプリです。声のメッセージを簡単な操作で録音・再生することができます。P.114災害用キット災害用伝言板にメッセージの登録や確認などができるアプリです。-設定 本端末の各種設定を行います。 P.116地図アプリ 地図・お店や施設検索・ナビ・乗換・訪れた街などの機能でおでかけをサポートします。-電卓 加算、減算、乗算、除算などの計算ができます。P.205電話 電話をかけることができます。 P.94電話帳 ドコモが提供する電話帳です。電話帳の登録、管理ができます。P.100電話帳コピーツールUSBストレージに電話帳データをコピーできるアプリです。P.105時計 時刻と共に各種の情報やショートカットを表示したり、アラームを設定したりできま...

この製品について質問する