K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AKG"110 - 120 件目を表示
全般
 
質問者が納得とりあえず、WASAPIの排他モード、でしょうね。音楽専用PCであれば、先の方もおっしゃったように、ハード的にもソフト的にもいろいろできることはあるのですが、専用PCでないなら、ほどほどにしておくのが無難だと思います。
5464日前view68
全般
 
質問者が納得PCでどうしても良い音質で音楽を聴きたいというのであれば、ノイズが混じらないようにPCを組むというのは有効だと思います。ただ、この場合のノイズというのは電気的なもののことではないでしょうか。(少なくとも私はこれまでそう思ってました。)スペックを拝見する限り、いろいろと気配りをされてパーツも選んでらっしゃるようですし、ノイズを感じたことがないのであれば、特別にPCを組みなおされることもないのではないかと。
5468日前view46
全般
 
質問者が納得中高音ですね。http://kakaku.com/item/K0000237942/SHURE SRH940これです。ヘッドフォンアンプは、http://kakaku.com/item/K0000080612/予算オーバーなら、http://kakaku.com/item/K0000079124/アナログ入力端子だけでよいなら、http://kakaku.com/item/K0000005243/
5034日前view67
全般
 
質問者が納得こんにちは、私もAudinst HUD-mx1を愛用しています。ほんとうに素晴らしいDACですね。友人にも勧めています。HD-800でバランス接続試したくてセカンドスタッフのBLO-0299も準備しましたがAudinst HUD-mx1のヘッドホンアンプで全く問題なしです。むしろ音源に拘らないと真価を発揮できないですよ。
5473日前view598
全般
 
質問者が納得iBassoのD12 Hj、FOSTEXのHP-A3、若干予算オーバーかもしれませんがこの中で1番性能が高いと思われるのがStyleaudioのCARAT-TOPAZ Signatureです。
5035日前view143
全般
 
質問者が納得こういう高級(一応)ヘッドフォンを使う場合、iPodなどに直差しでは性能はほとんど発揮できません。iPodに使いたいなら、ヘッドフォン・アンプをかませないと無理があります。出力が弱すぎるから、充分に駆動させられないのね。ということで、更に余計な出費がかさむので、個人的にはiPodごとき機材のために、こういうグレードのヘッドフォンは釣り合いがとれないと思うが。ま、もちろん使うことは自由だがね。でも、もったいないとは思うぞ(ヘッドフォンが)。
5488日前view75
全般
 
質問者が納得秋葉原で取り扱っている店は分かりませんが、ネットではhttp://www.soundhouse.co.jp/index.aspが最安です。K701は29000円弱だと思います。
5497日前view163
全般
 
質問者が納得全くその通りだと思います。K701の方が低音は弱いがバランスが良いと思います。「ポリリズム」のシンセベースの重低音をどこまで求めるかで感じ方が違ってくるかとは思いますが。質問者様が全て答えを出してありますので、これ以上何も申し上げる事はございません(^^)。
5502日前view69
全般
 
質問者が納得販売代理店を通しているか否かの違いです。サウンドハウスのものは販売代理店を通さず現地で仕入れてきた直輸入品ですので、ヘッドホン自体は同じですが日本代理店の保証書がなく、したがって国内でのメーカー保証がありません。http://www.harman-japan.co.jp/product/akg/index.htmlここの下のところに書いてある、注意書きを参照してください。ただ、昔、オールアクセスというところが代理店業務を取り扱っていたことがあり、そのときは4万程度で正規輸入品が買えました。今の代理店は少々マ...
5505日前view130
全般
 
質問者が納得まじめな聴き比べはした事がありません。しかし、気になる差を感じた事は今までないです。ただし、3.5ミリのステレオミニに関しましては、接触不良が良く耳につきます。なんか音が片方わずかに小さめのときが出たり、ちりちりとノイズが乗ったり。対して、ステレオフォーンはそういった動作の不確定要素は耳につきません。音質以前に動作安定度が違います。ということで動作不具合が気になって音質まで気が回らないほど3.5は悪いです。
5505日前view137

この製品について質問する