K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AKG"130 - 140 件目を表示
全般
 
質問者が納得レビューを見ると701の評価が大変高いですね。私なら迷わず701にします。http://review.kakaku.com/review/20461010807/http://review.kakaku.com/review/20461010808/
5625日前view74
全般
 
質問者が納得こちらのレビューを参考にして下さい。クラシックならゼンバイザー、ポップス・ロックもならAKGでしょうか。http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=117%5EK701%5E%5Ehttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=654%5EHD650%5E%5E
5631日前view60
全般
 
質問者が納得私もK701を愛用しています。貴方のオーディオ環境が良く分かりません。CDを聴くだけで良いのですか?補足のご返事です。PLS1610にはヘッドホン出力端子が付いていますね。これで十分なような気がします。ヘッドホンアンプを買うと場所を取りますし、電源の面倒などが増えます。一度K701を購入されて聴いてみて、それで満足がいかない場合はヘッドホンアンプを買われたら良いと思います。ついでですが、K701は新品購入時は音がキンキンしたようで良い音ではありません。PLS1610に繋いで24時間鳴らしておいて下さい。それ...
5639日前view196
全般
 
質問者が納得K701は私も愛用しています。K701は失敗がありません。低音が良く出るヘッドホンとか、ボーカルがきれいなヘッドホンとかではなく音の次元が違います。K701でJPOPや流行のヘタクソな音楽を聴くとことごとくいやになります。密度の高い本当の音楽は演奏者の気持ちや音の余韻の隅々まで聴こえます。一生に1台は持っていても損はないと思います。上手く買えば3万円前半で買えます。
5643日前view231
全般
 
質問者が納得K701って、ヘッドバンド内側のコブが頭頂部に当たって痛いって報告が多数あるからね。頭が大きいならきついかもしれない。やっぱり、実際に装着して確かめた方がいいと思う。
5644日前view482
全般
 
質問者が納得個人的にDT990とK701があればたいていカバーできるかなとは思いますが、強いて上げれば、あとはモニター系のモデルなんか良いかもと思います。あまり色付けをせずに聴かせるタイプと言う方向で、いくつかあげてみます。最右翼は、ど定番 SONY MDR-CD900ST。ただ分析的過ぎる嫌いはあるので、もう少し聴き易いめでなら、MDR-7506(実売1.2万前後)かMDR-V6(同1万前後)V6と7506の違いはもちろん個人差あるはずですが、聴き比べないとわからないくらいの差かもです。 予算が許せば、無難そうなのは...
5652日前view84
全般
 
質問者が納得iPod直接接続だと、K701の性能を十分に発揮させることはないでしょう。たぶん本来の力量の20〜30%程度。iPodで可能な限りK701の性能を発揮させるには、AIFFやWAVの非圧縮音源で保存し、iPodのDockコネクターからディジタル音源を取り出すトランスポート経由で高品質なDAC搭載のヘッドフォン・アンプを使う場合かなあ。もちろん据え置き型になるし、外に持ち出すのは無理。それでも、K701の能力を100%引き出せるとは思えないけど。
5660日前view56
全般
 
質問者が納得この辺は異論もあると思いますけど、5~6000円を越えた辺りのヘッドホンは有る程度の性能は満たしているので、後は好みになってくるような気がします。(オーディオで必要な帯域はほぼカバーしているなど)1万までのもので不満が出るから、2万越えなら確実に良いとは必ずしも言えません。2万、3万出すつもりなら決して無駄ではないと思うので、多少遠出しても試聴できるところまで出かけてみるのもひとつだと思います。K701とK702の差は、色の違い等外観とコードの付け替えが可能な(K702)くらいで、振動板やハウジングなどはほ...
5705日前view54
全般
 
質問者が納得機材に差して機材側が壊れるなんて聞いたことないなぁ、どこに書いてあったのか知らないけど。逆にアンプがフル出力になっていてそこにヘッドホンを差すことでヘッドホン側の方にダメージを与える可能性の方が全然高いと思う。いずれにしてもって話ですがK701を使っているなら機器に直だと減衰するモデルなんでヘッドホンアンプは必須アイテムだとは思います。プリメインアンプにあるヘッドホン出力はあくまでオマケ的な存在なんで独立したヘッドホンアンプがあればベストです。ちゃんとしたシステムで鳴らさないと宝の持ち腐れになります。
5709日前view64

この製品について質問する