K701
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"どちらか"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得HD650を愛用しています。低音が太くて豊かに鳴りますが、中高音を邪魔しません。中音は人の声を実に艶っぽく表現します。高音は、繊細にきれいに鳴ります。クラッシック、POPに限らず、JAZZ、ROCKもうまく鳴らせるオールラウンドのヘッドホンです。ヘッドホンですが、耳のすぐ横で鳴っている感じではなく、空間的な広がりを感じることが出来ます。また、音量を上げてもうるさくなく、長時間のリスニングも心地よいです。若干、側圧が強く感じますが、使っていくうちに慣れてきます。ただし、インピーダンスが高くPodなどのポータブ...
5646日前view61
全般
 
質問者が納得HD650を使っています。ヘッドホンアンプの付いたUSBサウンドインターフェースを使えば、音質は劇的に良くなります。今、話題なのが、Dr.DAC2DXです。http://www.audiotrak.jp/product/DR_DAC2_DX/実売価格は4万円ぐらいです。以前、この機種の古いバージョンのDr.DACを使っていましたが、ノイズも全くなく、また、インピーダンスの高いHD650も十分に鳴らすことができました。
5721日前view419
全般
 
質問者が納得私はATH-W1000 を愛用しています。http://www.audio-technica.co.jp/products/hp/ath-w1000.htmlK701もATH-A900も音質は何度か聞き比べました。完璧にATH-A900の方が音質は良いです。カタログに書かれてあるようにアートモニター用です。しかし携帯音楽器での音楽鑑賞用のヘッドホンとして使用するものでは無いと思います。提案なのですが、厚めのイヤーパッドを採用したポータブルヘッドホンATH-WS70をお勧めします。http://www.aud...
5282日前view279
全般
 
質問者が納得HD650を所有しています。インピーダンスが高いので、iPodなどのポータブルプレイヤーに直挿しだと十分な音量は得られません。μAMP109G2は知りませんが、オーディオテクニカの一番安価なヘッドホンアンプでも十分な音量が得られました。また、プリメインアンプのヘッドホン端子でも十分な音量が得られますので、μAMP109G2でも大丈夫ではないでしょうか。私はRAL-24192UT1で聴いていますが、2時の位置で爆音です。「ボーカルが浮くような」という表現はよくわかりませんが、HD650で聴く女性ボーカルは艶っ...
4890日前view72
全般
 
質問者が納得ボーカル重視ならK701でしょうね。HD650だと低音にボーカルが若干埋もれ気味になるのでは。リケーブル視野だったらK701じゃなくてK702になりますね。
5666日前view31
全般
 
質問者が納得Q701(K701):綺麗な音でフラット傾向 monster beats pro:ドンシャリ。迫力がある。 厳密言うとQ701とK701も音が少し違います。
4783日前view133
全般
 
質問者が納得K701は開放型ですので、外では使えません。ですので、多少音もれがありますが、密閉型のモンスター製品をおすすめします!
4804日前view40
全般
 
質問者が納得RUBY2をDACとして使い、ヘッドホンアンプをより高品位なものにする方法があります。10万円以下では、こちらの製品がお勧めです。http://www.cec-web.co.jp/products/amp/hd53n/hd53n.html音はRUBY2より確実に向上します。
5253日前view121
  1. 1

この製品について質問する