K701
x
Gizport

K701 ハイエンドの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハイエンド"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得タイトな出音で、キレのある低高音がいいんでしょ?AKGは確かに硬いけど、美音系で高音も刺さるってまでいかない。GRADOのSR325is、ULTRASONEのPRO2900あたりを聴いてみるといいよ。SR325isは低域は不足気味に感じると思うけど、ギターロックか何かで試聴してみて下さい。ハンパじゃないですから。
5409日前view129
全般
 
質問者が納得リファレンス(参照)というのはスタジオモニター用のヘッドホンやスピーカーによく使われる言葉で、たとえば何か楽曲を作り上げる時にそこから聞こえる音を基準とし、誰もがそれを参照しながら作業を進めるというものです。リファレンの条件としては脚色が無く原音に忠実であるということが求められます。つまりリファレンスモニターヘッドホンというのはそういう音を出すヘッドホンのことです。ランクとは直接的に関係ありません。フラグシップはそのジャンルやメーカーの中で一番高価で音質的にも優れているものという意味でしょう。たとえば「HD...
5222日前view58
全般
 
質問者が納得ギターシールドはモノラルだから左からしか出ませんよねぇ~?!ステレオタイプのフォーンプラグでHA400に入れないとステレオにはなりません。ヘッドフォンプラグの先とギターシールドのプラグの先を、よ~く見れば分ると思います。MACは同じようなプラグの小さい物ですよね?!その小さいのが両端に付いたケーブルが売っていると思うのでソレと、小さいの~大きいのの変換を買ってくればOKだと思いますヨ?!
5432日前view65
全般
 
質問者が納得1→必要充分とは言い切れませんが無いよりはあった方が良いことは確実です。ただアンプとして機能はしておりませんので再生環境を整えるという見方をするのであればそれなりのヘッドホンアンプは必要になるかと思います。2→合う合わないは自身の判断で良いんじゃないかと思いますが… 比較的解像度が高く高音は良く伸びるモデルという位置付けは間違ってはいないです。重低音を求めちゃうと違っちゃいますがある程度バランスは保たれていると思います。3→これだけ分かり易かったのは無いんじゃないですかね。多分予備知識など何もなく購入した人...
5498日前view65
  1. 1

この製品について質問する