PM0.4
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機能"2 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LP-350をMIDIケーブルでつないで、内部音源を鳴らしている状態ですね?電子ピアノで打ち込んだあとのベロシティーを確認してみてください。ソフト付属のソフトウェアキーボードと比べてベロシティーが低ければ純粋に鍵盤を叩く力が弱かったということです。つまり、電子ピアノの問題でしょう。LP-350は所持していないのですが、HPの説明を読んだところ「タッチの感度を3段階から選択できるキー・タッチ・コントロール機能を搭載」と書いてあります。おそらく、この機能を使って感度をよく(高く)すれば解決する問題ではないでしょ...
5431日前view85
全般
 
質問者が納得同じ様な症状でアンプのボリュームを修理したことがあります。恐らく原因はボリューム(可変抵抗器)だと思います。①基板が出てくるまでばらす②ハンダを吸い取り、可変抵抗器を外す③可変抵抗器をばらす(ばらせない物だったらアウトかも)④中の端子、基板を掃除して、必要に応じて少し端子を起こす 接点グリスを塗る⑤可変抵抗器を接続して調子をみる⑥調子がよくなったら元通りに組み上げる上のような流れで修理しました。ご自分で修理されるなら感電などに気をつけて自己責任で頑張りましょう。
5087日前view129
  1. 1

この製品について質問する