MX-2600FN
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"転送"20 - 30 件目を表示
2IPアドレスの確認方法IPアドレスは本機のシステム設定で全設定リストをプリントして確認できます。1 [システム設定]キーを押す2 タッチパネルで設定する(1) [データリストプリント]キーをタッチする(2)「全設定リスト」の[印刷]キーをタッチするプリントされたリストでIPアドレスを確認できます。システム設定システム設定終了 管理者パスワードドキュメントファイリング登録総使用枚数表示データリストプリント全設定リスト:プリンタテストページ:宛先登録リスト:ドキュメントファイリングフォルダリスト:システム設定戻る印刷印刷印刷印刷初期設定宛先登録 受信 転送設定   デバイス確認給紙トレイ設定プリンタ環境設定データリスト プリント    シンボルセットリストワンタッチアドレスリスト      mx3100_jp_qck.book 2 ページ 2008年4月15日 火曜日 午後7時12分
5ファクスモードの基本画面について . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .58送信のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .59サイズを変えて送信する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .60濃度を変えて送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .62画質を変えて送信する . . . . . . . . ...
20トレイの設定を変更するトレイにセットする用紙を変更するときは、システム設定から本機のトレイ設定を変更します。1 [システム設定]キーを押す2 タッチパネルで設定する(1) [給紙トレイ設定]キーをタッチする(2) [トレイ設定]キーをタッチする(3) トレイ1の[変更]キーをタッチする(4)「タイプ」のセレクトボックスから[再生紙]を選択する(5)「サイズ」のセレクトボックスから[A4]を選択する詳細については、操作ガイド「7. システム設定」の「給紙トレイ設定」を参照してください。(6) [OK]キーをタッチするここまでの操作でトレイ1の用紙設定はA4サイズの再生紙に変更されます。システム設定ドキュメントファイリングシステム設定終了管理者パスワード総使用枚数表示システム設定給紙トレイ設定戻るトレイ設定トレイ設定トレイ 用紙属性戻る用紙タイプ登録トレイ自動切り換えカスタムサイズ登録 手差し データリストプリント宛先登録 受信 転送設定   デバイス確認 ドキュメントファイリング登録給紙トレイ設定プリンタ環境設定タイプ 普通紙  サイズ給紙許可ジョブ表裏有り 両面不可 ステープル不可 パンチ不可普通紙 ...
102システム設定について日付・時刻設定、ファクスやスキャナの宛先登録やドキュメントファイリングフォルダの登録のような本機に関するさまざまな設定はシステム設定画面で行うことができます。ここでは、システム設定画面の表示のしかたと設定項目についてかんたんに説明しています。システム設定の詳細については、操作ガイド「7. システム設定」を参照してください。システム設定画面を表示させるシステム設定でできること[システム設定]キーを押すシステム設定画面が表示されます。本機の周辺装置の装着状態によっては、表示されないキーがあります。設定項目 設定の内容総使用枚数表示コピーやプリンタなどのジョブごとの総出力枚数を表示します。初期設定内蔵時計の設定や文字入力に使うソフトキーボードの切り替えを行うことができます。データリストプリント本機の状態や設定内容をプリントできます。給紙トレイ設定各給紙トレイの用紙のタイプとサイズなどを設定できるほかにも、新規の用紙タイプの登録なども行うことができます。宛先登録イメージ送信機能で使うワンタッチキーに送信先を登録したり、プログラムキーに設定を登録したりできます。受信/転送設定ファクスやインター...
ファクス編57本機のファクス機能を使うための基本的な操作方法を説明しています。また、ファクス機能に用意されている特別機能を紹介しています。w ファクスモードの基本画面について . . . . . . . . . . . . . . 58w 送信のしかた . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 59w サイズを変えて送信する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 60w 濃度を変えて送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 62w 画質を変えて送信する . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 63w ファクス番号を登録する. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 64w 受信したファクスのデータを転送する (受信転送). . . 66w 便利なダイヤルについて. . . . . . . . . . . . ....
75大量の原稿を一度にまとめて送信する(大量原稿モード)コンピュータのデータをファクス送信する(PC-Fax)ほかにもこんな機能があります受信したファクスのデータをネットワークアドレスに転送する(受信データのネットワーク転送設定)☞操作ガイド 4. ファクス「ファクスの受信について」時刻を決めて送信する(時刻指定通信)送信操作を登録して使用する(プログラム)通信結果表のプリント設定を変更して送信する(通信結果表)発信元情報を付けて送信する(発信元印字)発信元情報を一時的に変更する(発信元選択)大きさの違う原稿をまとめて送信する(混載原稿)薄い紙の原稿を送信する(薄紙読み込み)読み込んだ原稿の枚数を確認してから送信する(原稿枚数カウント)こちらの操作で相手の原稿を受信する(ポーリング受信)相手からの操作でこちらの原稿を送信する(掲示板)読み込み済みの原稿にスタンプを押す(済スタンプ)送信する電話回線を選択する(送信回線選択)☞操作ガイド 4. ファクス「特別機能について」Fコード通信を行う☞操作ガイド 4. ファクス「Fコード通信を行う」相手と通話してから送信する(ハンドセット)お手持ちの電話機を接続して使う(...
84送信先を登録するここでは、E-mail送信スキャンの送信先のE-mailアドレスをワンタッチキーとして登録する場合について説明します。登録されたE-mailアドレスは手早くかんたんに呼び出すことができるようになります。また、複数の相手に同じ原稿を送信したいときは、送信先をグループ登録しておくと便利です。ネットワークスキャナ機能のほかの送信方法の送信先の登録のしかたについては操作ガイド「5. スキャナ/インターネットFax」の「各送信方法の宛先をアドレス帳に登録する」を参照してください。ワンタッチキーを登録する1 [システム設定]キーを押す2 タッチパネルで設定する(1) [宛先登録]キーをタッチする(2) [アドレス帳]キーをタッチする(3) [新規登録]キーをタッチする(4)「宛先のタイプ」のセレクトボックスから[E-mail]を選択する(5)「宛先名」のテキストボックスをタッチする文字入力画面が表示されるので、「宛先名」を入力してください。(6)「検索文字」のテキストボックスをタッチする文字入力画面が表示されるので、「検索文字」を入力してください。(7) スクロールバーをタッチして画面を移動させるシス...
64ファクス番号を登録するワンタッチキーを登録する相手先のファクス番号をワンタッチキーとして登録します。登録されたファクス番号は手早くかんたんに呼び出すことができるようになります。また、複数の相手に同じ原稿を送信したいときは、相手先をグループ登録(ひとつのキーに複数の相手先を登録)しておくと便利です。1 [システム設定]キーを押す2 タッチパネルで設定する(1) [宛先登録]キーをタッチする(2) [アドレス帳]キーをタッチする(3) [新規登録]キーをタッチするA社○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○ワンタッチキー グループキー○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○○○○ ○○○ ○○○○システム設定システム設定終了 管理者パスワードドキュメントファイリング登録総使用枚数表示宛先登録システム設定終了アドレス帳アドレス帳終了ユーザーインデックスプログラム コードメモリーボックス初期設定宛先登録 受信 転送設定   デバイス確認給紙トレイ設定プリンタ環境設定データリス...
104システム設定階層図総使用枚数表示日付・時刻設定 キーボード切替全設定リスト プリンタテストページ 宛先登録リストドキュメントファイリングフォルダリストトレイ設定 用紙タイプ登録トレイ自動切り換え カスタムサイズ登録(手差し)アドレス帳 ユーザーインデックス プログラム  コードメモリーボックスファクス設定インターネット   設定プリンタ初期設定ユーザー情報の修正ユーザー認証設定各種設定トナーセーブモードオートパワーシャットオフ オートパワーシャットオフ設定 予熱モードの設定  カード設定各種設定カスタム表示パターン設定プレビュー設定リモート操作設定各種設定原稿検知装置の設定デバイス禁止設定定着制御設定コピーモードの標準状態設定各種設定カラー調整基本設定インターフェース設定オートカラーキャリブレーションポート切替方法    設定     設定      有効設定        有効設定         有効設定        有効設定   リセット     コマンド注意通告ページの出力禁止テストページの出力禁止   レターサイズ自動変換  進ダンプモード    タイムアウト時間    ポート有効設定   ...
92大量の原稿を一度にまとめて送信する(大量原稿モード)2ページ分の原稿を1枚にまとめて送信する(ページ集約)ほかにもこんな機能がありますそれぞれの機能の詳細については、操作ガイド「5. スキャナ/インターネットFax」の「特別機能について」または「インターネットFaxの受信機能」を参照してください。*時刻を決めて送信する(時刻指定)スキャン操作を登録して使用する(プログラム)薄い紙の原稿をスキャンする(薄紙読み込み)大きさの違う原稿をまとめてスキャンする(混載原稿)読み込んだ原稿の枚数を確認してから送信する(原稿枚数カウント)読み込み済みの原稿にスタンプを押す(済スタンプ)通信結果表のプリント設定を変更して送信する(通信結果表)発信元情報を付けて送信する(インターネットFax発信元印字)受信したインターネットFaxのデータをネットワークアドレスに転送する(受信データのネットワーク転送設定)原稿自動送り装置の指示線を超える枚数の原稿を、一度に読み込むことはできません。大量原稿モードなら分割して読み込ませた原稿をまとめて送信できます。半分の大きさにした2ページ分の原稿を1枚の用紙で送信します。これはインターネッ...

この製品について質問する