LCD175VXM
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"NEC"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ディスプレイを普通に作ってないメーカーのもので直接繋げられるものはありません。 ですが、コンバータを使うと若干のタイムラグがあり、アクションゲームなどではおすすめできません。 AV端子(赤白黄、S端子など)がある液晶ディスプレイを買いましょう。
5609日前view80
全般
 
質問者が納得個人的になら。NECの19inchかな?BENQのそのモデルはHDCP非対応っぽい。 もう一つ、EIZO(ナナオ)のFlexScan/CollarEdgeシリーズというのもあるけど。 こっちは、発色等はプロユースに耐えるレベル。当然値段はそれなりだけど、こだわるなら候補に入れるのもよし。 http://www.eizo.co.jp/ 三菱も評判は良い。 http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/index.html
5963日前view75
全般
 
質問者が納得映像を見合いならHDCP対応は不要です。
6169日前view65
全般
 
質問者が納得8msといっても黒→白か中間色→中間色かで変わってきますので 一概には言えないのですがそれでもゲームがまともに遊べないという状況にはならないでしょう。 また、応答速度が影響してくるのは残像に対してで、カクカクするというのは 液晶自体の問題ではないと思います。 応答速度の問題なら残像が残って文字や絵がぼやけると言う症状になります。 私はだいぶ前から液晶モニターを使っていますが 最初に最初に買った液晶の応答速度(たしか)32msでもゲームがまともに遊べなくなったことはありません。 レースゲームではなく、シュ...
6050日前view30
全般
 
質問者が納得ごめんなさい 少しいみがわかりませんでしたw >>4:3側のディスプレイが1280x1024に対応していない時点で不可能でしょうか? SXGA(1280x1024)ってWUXGA(1920x1200)じゃないんですか?? まあいいとして 16:10の画面にWUXGAを表示できても 4:3の画面にWUXGAをで表示しようとしても アスペクト比自体が違いますから表示できないわけですよ 理由として、ディスプレイには表示できる解像度が決まっています。 EIZOのは1920x1200まで可能ですが NEC...
3792日前view56
  1. 1

この製品について質問する