質問者が納得それでできます。
ネットワークの設定を完了したら、
USBのHDDやら、プリンタやらはアイコンのプロパティーに共有というものがあるので、
共有してやってください。
で、USBの刺さってないPC から刺さってるほうにアクセスして使うことができます。
#刺さっているほうのPCが起動していることが前提です。
#起動させるのが困るなら、共有しないで使う方のPCへ交互に付け替える使い方になります。
------------------------------------------------------------...
6200日前view57