M500
x
Gizport

M500 ロジクールの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ロジクール"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1000円前後のマウスなんてどれも同じです。 みんな等しく作りが安っぽく、クリック音・ホイール音が大きく、壊れやすいです。そんなのに悩む必要はありません。一番安いマウスを買いましょう。運が良ければ1,2年くらいもつものに当たります(運が悪ければ一週間で壊れますが)。 壊れることを前提にして3年保証がつくマイクロソフトのマウスにして安心を買うのも手ですよ(ロジクールも3年保証つきますけどMSのが安いですから)。 ちなみにレーザー式5ボタンマウスの便利さが差額500円の価値があると判断するのでしたら、それはそれ...
4777日前view37
全般
 
質問者が納得通信は何を使うつもりですか?skypeとかですかね? 130万画素のデータをそのまま、ネットに流すと帯域を食われて、音声に支障が出ますので、使用するアプリケーションによっては画像の解像度を落として通信します。 何を使うかで変わってきますよ。
5320日前view29
全般
 
質問者が納得不具合の多いSetpointですからね…。XPの方は古いバージョンのSetpointを入れてみるのはいかがでしょうか?それで解決することも多いです。目安としてはマウスの発売日あたりのバージョンを入れるのがいいみたいです。 http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
3860日前view48
全般
 
質問者が納得マウスがOSで対応、非対応と変わるとは思えません。 マクロ設定はありません。
4744日前view66
全般
 
質問者が納得>CPU・マザー 動画編集に内蔵GPUの力を借りるならばi7-2600+H67マザーだろう! と言おうと思ったらQuadroお持ちなんですね・・・・ 動画のエンコード処理を考えると、i7-2600がいいと思います。 マザーはP67でもH67でも気にしなくていいです。 >メモリ容量 フォトショを使うような動画編集となると、メモリは積めるだけ積んでおいて損は無いです。 今4GBモジュールが安いこともあり、4GBx4=16GBの一択でしょう。 大体16000円くらいで買えちゃいます。
4898日前view88
全般
 
質問者が納得無理そうです。 一応、PS/2 で動かす方法は、 ・SetPoint をインストール ・SetPoint を開く→ツールタブ→PS/2ドライバをインストール (灰色で押せない場合はインストール済み) ですが、 会社のPCにプログラムをインストール・・・できないでしょうね。 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/428/5743?section=downloads&bit=&osid=1
5041日前view152
全般
 
質問者が納得布製マウスパッドがあるのでそちらを使われては? あとマウスですがゲーミングマウスなど検討されてみてはいかがでしょうか? ゲームに使うのでかなり手に負担がないように設計されているのが多いです、しかし高価なのでちょっと考えものでしょうか。
5361日前view67
  1. 1

この製品について質問する