RDT195S
x
Gizport

RDT195S の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ADP-CV1Eが使えるのはモニタのD-subがコンポーネント信号に対応したものに限られます。 RDT195Sではおそらく無理。 D-subがコンポーネント信号に対応したものはスペック(仕様)に「ビデオ入力(PC入力コネクターと共用)」の項目があり,その項目欄に「ミニD-subピン(コンポーネント)」と表記されています。 スペックに項目自体がない場合は対応していないと思われます。 また,項目があっても対応していない場合は「 - 」と表示されています。 対応しない製品の表示例 http://www.mit...
5141日前view143
全般
 
質問者が納得Futuremarkのサイトで比較するボタンがありますので、それをクリックすれば、測定済みのほかのパソコンとの比較がわかります。 ただし、これだけではゲームでの性能を比較したことにはなりません。ゲームによって性能の違いが変わってくるからです。 http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/ パッケージ版のゲームでは、ベンチマークモードやそれ専用のデモソフトを無償公開していますので、それで十分快適かどうかを見ることは可能です。 無料オンラインゲー...
5398日前view103
全般
 
質問者が納得まず、こちらを確認してみましょう。 http://www.cfd.co.jp/news/news20100209.html http://kuroutoshikou.com/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=19 別のメーカーの場合は、そのメーカーに確認してください。 追加 http://www.sapphiretech.jp/gpu-z-vapor-x-hd5770-stream-processor.html
5426日前view108
全般
 
質問者が納得また単純な所でモニタ側の入力選択(D-sub・DVI)が間違っているとか。 一度グラフィックドライバを削除してみるとか。 ビデオカード付けたままオンボードで起動した時は映るんでしょうか。 その場合はデバイスマネージャでビデオカードが認識されているか確認してみる。 認識されてるならオンボードドライバを無効にしてビデオカードに繋ぎ直して起動とか。 デバイスマネージャにないなら増設自体に失敗してるかも。
5913日前view119
全般
 
質問者が納得グラボは購入予定ので問題ありませんが、CPUが大幅にパワー不足です。 CPUとグラボが同レベルでのパワーがなければ3Dゲームは快適になりません。 自作されているようなのでCPU交換等も出来るかと思われますが、そのマザーボードに載る最高のCPUでも快適にはならない上に入手は現在では困難です。 いっそ組み直すかDell等の安いモデル(CPUは強力だがグラフィックが弱いモデルが多い)に高性能のグラボを載せたほうがいいと思います。 CPU:E8400、E8500、Q9550 グラボ:Radeon 4850、R...
5937日前view93
全般
 
質問者が納得そりゃNANAOでしょ~EIZOはええぞ~私も使ってます。(・∀・)
7380日前view71
  1. 1

この製品について質問する