3D-02
x
Gizport

3D-02 ハードディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハードディスク"27 件の検索結果
全般
 
質問者が納得CPUとグラフィックボードさえしっかりしていれば、ある程度のゲームはできますよ。9600GT 512MB でクァッドコアなのであれば、モンハンくらいなら楽勝でしょう。
5692日前view55
全般
 
質問者が納得そのPCですと9500GTが選択できたはずなのでそれにしておきたいところです。用途的には8400GSでもよいでしょうが上位オンボードグラフィック(AMD780Gなど)に負けてしまう性能です。メモリについては予算が許せば4GBにしておきたいですね。ただそれで劇的によくなるわけではないのでグラフィックに比べると優先度は落ちます。グラフィック、8400GSと9500GTでは大きな差があります。
5515日前view25
全般
 
質問者が納得まずはご予算を提示されるのが宜しいかと思います。ご予算の方がわからない為に憶測となってしまいますが、個人的にはPC-takeというBTOショップでの購入をオススメします。http://www.pc-take.com/何故ならほとんど流用できるパーツがないからです。HDDとDVD-Rはもちろん流用は可能なんですけど、他はケースを除いて全滅ですね。スペック的な底上げを望まないようであれば、中古品を探すという手もあります。ペンティアム4と一口に言っても3種類ほど世代による差がありまして。Willamette→No...
5768日前view26
全般
 
質問者が納得ベースの構成はスタンダードですね。大抵の用途をそつなくこなせるマシンだと思います。3Dのネットゲームも普通にプレイできる構成です。負荷の高いゲームを最高画質で、などという無茶な要求をしなければ、どのタイトルでもそれなりに遊べるPCでしょう。軽いゲームはサクサクです。追加の4件についてですが、■背面ケースファン 12cm[静音]ケースファン[+ 1,500 ] そこまで大きな差にはならないと思います。好みです。私なら「このくらいなら…」と思ってサクッと付けちゃうかも。■電源 AcBel 700W 80PLUS...
5769日前view18
全般
 
質問者が納得割合の指定が可能で、しかもHDDが500GBあるのであれば、個人的には、4にして、C:50GB D:400GB E:50GBにします(1:8:1)。Cを50GBとった理由は、ゲームです。最近の3Dゲームは結構インストールに容量をとります。セーブデータなど含めて1GB以上食うものもあります。それをいくつもインストールしていけば、次第にCドライブは埋まっていってしまいます。ゲームなどのソフトは、Cドライブにインストールしないと正常に動作しないものがたまにありまして、Cドライブ以外のパーティションにインストールす...
6032日前view20
全般
 
質問者が納得URLが工事中で見られないので、HDDの総容量がわかりません。一般的には、CとDの2つに分けますね。Cはシステムやプログラム、Dはデータやバックアップ用です。割合は、容量にもよりますが、2等分かC:Dが4:6というのが普通です。Cの30GBは最低ラインです。Cが20GBだとすぐいっぱいになってしまいます。
6032日前view79
全般
 
質問者が納得一生懸命探しておられるようなので、ひょっとすると気分を害されるかも知れませんが、あえて苦言を呈します。価格は確かに魅力的ですが、もう少し使用パーツにこだわったショップで検討されることをおすすめします。たとえばメモリー構成。ご存知かとは思いますが、LGA1155はデュアルチャンネル仕様であって、4GB x 1 というような不可思議な仕様は手持ちのパーツをとにかく流用したい、という売り手の都合としか思えません。また、ここの電源ユニットはいつ壊れてもおかしくない廉価電源を使用していますので、耐久性や省電力の観点か...
4788日前view24
全般
 
質問者が納得それほど問題は無いかと思いますが、 163,380(送料込)・・・・高いな・・・。デスクトップでかなりのもん買えるけど・・・。
4933日前view27
全般
 
質問者が納得ハードディスクの寿命について当たりハズレがあるので一慨に言えませんが、3年以上経てばいつ壊れてもおかしくありません。BDレコーダーの場合、駆動量の多いHDDは元より、ドライブも壊れる可能性があります。国産有名所のDVDレコーダー・・・2年でドライブが駄目になった経験があります。最近の製品は中身が国産ではない・・・特にHDDやドライブ等は外国製が多いです。●電気店の方の言う事はあながちオーバーでもありません。●HDDのレコーダーは一般的に長期保証を付けても良い商品と言われています。(買い替えるつもりの無い方...
4953日前view19
全般
 
質問者が納得一番いいのはパソコン工房のマシンにHD5850搭載。1:G-Tune電源が心配。メーカーのわからない電源では絶対買う気になれない。3Dゲームをするのに電源に気を使わないのは「自殺行為」。2:パソコン工房GTX460はNvidiaの中ではバランスのとれたグラボではあるが、Direct11以外ではHD5850に適わない。Direct11では圧勝できるのだが。やりたいゲームがDirect11ならパソコン工房の圧勝かな。3DゲームPCは1:グラボ命。CPUをワンランク下げてでもグラボを優先2:電源に気を使う。
5010日前view99

この製品について質問する