H223HQ
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得普通はディスプレイにケーブルが付属しています。今ならD-subとDVIの2本でしょうか。どちらか好きなほうを使えば良いと思います。
5613日前view27
全般
 
質問者が納得http://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/24.html ↑ ここを隅から隅まで、そしてリンク先も隅から隅までよく読めば必要な物や方法が判りますよ。 画像つきでとても判りやすいと思います。 安価なPC用スピーカーから本格的なサラウンドスピーカーシステムまで選択肢はたくさんあります。
5618日前view51
全般
 
質問者が納得大丈夫ですよ。 HDMIケーブルで360とモニタを繋げてください。 モニタ自体にグレア加工っていうのがされていて表面がコーティングされています。 写りこみさえ気にしなければ見栄え良く映るんじゃないでしょうか。 補足 個別のDVDプレイヤーを使用したことはありませんが、360と同じ容量で接続出来るはずです。 要はつなぐだけ。 ただ、このモニタにはHDMI端子一つしかついていませんので、360との併用はできません。 どちらか一方のみしか繋げませんので、必要に応じてつなぎ直す必要があります。 それと、もちろんD...
4728日前view51
全般
 
質問者が納得特に何も問題は出ないと思いますよ。
5404日前view30
全般
 
質問者が納得HDMIで音が出ないという事ですよね? ミニプラグで音が出るという事はドライバも入っているのでしょう。 ユーティリティもざっと見ただけですがOCとBIOSいじるもので これというものが無い気がします。 (本当にざっと見ただけなのであったらすみません) 画は出てるのでしょうからグラボ本体は大丈夫そうですし やはりS/PDIFケーブルの故障、或いは端子の接触かと思います。
5412日前view123
全般
 
質問者が納得多分オスxオス。つかモニターのコネクタ側がオスは無いと思う。 付属品に、 > VGAケーブル って書いてあるのがD-Subのケーブル。コレが使えなかった場合に購入すればいいかと。 個人的には、PCI-Express x16のロープロファイルのビデオカード(多分安いのは5000円ぐらい)を買った方が、DVIで接続できるしオンボードよりも数倍速いので、こっちオススメ。
5455日前view32
全般
 
質問者が納得BIOS画面を表示させて、グラフィック出力設定で、DVI/HDMIの方に 設定です
5253日前view28
全般
 
質問者が納得画面の解像度を調整してみて。
5431日前view26
全般
 
質問者が納得3色ケーブルはコンポジット(ビデオ)信号ケーブルです。 ご指摘のモニター対応入力信号は D-Sub 15ピン DVI-D 24ピン(HDCP対応) HDMI1.1 ×1 ですので、コンポジット信号は接続できません。 ちなみにアナログRGBと書いてあるのは上記のD-Sub15ピンの事です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/VGA%E7%AB%AF%E5%AD%90
5496日前view31
全般
 
質問者が納得Acerのモニターは 店頭で触った程度なので 参考まで・・ですが モニター側に信号は届いているのか確認 (ランプで確認出来るはず 緑ならOK 黄色(橙色)は×) とりあえず オンボードのグラフィックを使用しているなら 前のモニターに戻した後にドライバを最新Verにしておく (解像度は低めに設定して念の為終了させておきましょう OS立ち上げ前の画面も表示してなさそうなので 解像度は関係なさそうですが・・) BIOSも最新にすると尚○ 地味にモニター側の入力設定が違うオチって事もあるので こちらも要確認 ...
5513日前view22
  1. 1

この製品について質問する