E2200HD
x
Gizport
 
"Benq"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得答える前に確認すべきことがあります。 地デジ放送を見るために今アンテナケーブルでTVとつながれていますか? その場合まず分配器を購入してアンテナケーブルを2本にしてください。 一本は今まで通りTVへ。 もう一本はモニターにつながる地デジチューナーへ。 地デジチューナーですが、 パソコン用地デジチューナーでもいいし、またパソコン用でない普通のものでもHDMI出力端子があるならOKです。
5442日前view46
全般
 
質問者が納得現時点で、地デジチューナ内蔵のアップスキャンコンバータは まだ、KEIANのKTV-DIGIBOXしか無いと思います。 http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktv_digibox/ktv_digibox.html IOデータからTVBOX(アナログチューナー内蔵機)の地デジ版が出ると良いのですが。
5485日前view9
全般
 
質問者が納得動くかと思いますが,液晶の性能をフルにいかすことができないかもしれません. その場合,グラフィックボードの増設がいいかと思いますが接続できるものが,PCIと,AGPなので,空いているのをどちらがあいているか一度確かめてから,購入してください.両方あいているとAGPのほうがいいかと思います. 両方とも,現在のスタンダードではないので,少々値段が貼るかと思います.
5489日前view20
全般
 
質問者が納得これとかは? http://review.kakaku.com/review/K0000003981/ 応答速度は重要だと思うよ。
5502日前view19
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルでつなげば映るはずですよ。 それで映らないようでしたら、モニタの入力端子をメニューなどからHDMIに変えてみてはいかがでしょうか?
5503日前view23
全般
 
質問者が納得モニター内蔵のスピーカーはスペースの関係でどうしても小さくなるので、 「とりあえず音は出る」程度のものが多いです。 蓄音機のような音・・・とでも言ったらいいでしょうか。 チャンチャカチャンチャカ・・・みたいな感じ・・・ スピーカーはパソコン用のが使えます。 マルチメディアスピーカーとか呼ばれているタイプです。 それと「HDMI端子」ですが、映像信号がデジタルなのでケーブルを変えても画質は変わりません。
5513日前view18
全般
 
質問者が納得用途が書かれていないのでコメントしづらいのですが、問題とかではなく、 1 つの意見として書いておきます。 > Core i7 Extreme 965 3.2GHz BOX ご存知かもしれませんが、このモデルは 9 月で出荷終了です。 6 月に i975 と呼ばれるステッピングを変更したものが後継として出荷される事に なっています。 クロックも 3.33GHz へと少し向上します。 ※最上位 CPU なので購入直後に落胆されない様に書いてみました。 北森瓦版 - Core i7 975 Extrem...
5521日前view24
全般
 
質問者が納得ドスパラのこちらなどはどうでしょうか<http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=996&map=1 Core i7、メモリ3GB、HDD1TB、DVDスーパーマルチドライブ、3年保証を付けても11.5~12.5万円程度です。 ただ、グラフィックボードがCPUと釣り合っておらず、高性能といえないのが残念ですね。 不十分なものでもないのですが、このCPUにしてはもったいないです。 そういう意味...
5522日前view14
全般
 
質問者が納得たいていのPCは 本体の画面に出す、外部モニターに出す、両方に出す を設定することができます。 キーボードの上の列(数字の列)かファンクションキーあたりに青いマークが並んでいませんか? 必要に応じて出力先を変えられます。 PCを閉じたときの動作はWindowsから設定できる機種が多いです。 機種によっては無条件でサスペンドに入ってしまうものもあるので確認してください。
5522日前view13
全般
 
質問者が納得当方nVIDIAのグラフィックボードを使用しておりますのでATIのことは恥ずかしながら良く存じていないのですが、解決法として考えられるのはやはりグラボの設定じゃないでしょうか? nVIDIAのグラボは設定できるソフトが同梱されていましたがATIは・・・どうなんでしょう;
5534日前view9

この製品について質問する