E2200HD
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"13 件の検索結果
全般
 
質問者が納得以上の2つの条件を満たすことは可能です 入力切替つきのモニターを買えば好きなときに入力切替ができるのでおすすめします
4684日前view88
全般
 
質問者が納得一方のディスプレイに「HDMIでPS3」と、「DVIでPC」に繋げば可能ですね。 もちろん、デュアルディスプレイに対応したグラフィックボードが付いてる前提の話ですが。
4684日前view91
全般
 
質問者が納得当方、PowerMacG4をVGAで、MacminiをDVI-DでEIZOのHD2451Wにつないで切り替えて使っています。 起動時、PowerMacG4はなぜか640×480で起動画面がはじまるのですが、しばらくすると自動で1920×1200にきりかわります。 Macminiは起動時から最大で写ってくれます。 G4 Cubeも1920×1200はサポートしているのですから、G4との相性ということになるかもしれません。
4969日前view32
全般
 
質問者が納得私はサンコーの「THARM15」というクリップモニターアームを使い、メタルラックにモニターを設置していますが快適ですよ。 BenQのE2200HDの仕様にVESAマウント100x100mmと記載されており、MARMGUS128Wの仕様にVESA規格対応(75mm x 75mm または100mm x 100mm)となっているので、取り付けられます。 VESAマウントは、おっしゃるとおりモニターとモニターアームのネジ穴の位置の規格で、合っていればネジが締められます。 背面にネジ穴が開いていないモニターもあ...
4978日前view37
全般
 
質問者が納得D-Subx1→PC DVIx1 HDMIx2→ゲーム なので切り替える必要無し なぜにVGA接続するの?音声は別出力?
5225日前view89
全般
 
質問者が納得PS3の音声出力設定で、いくつか音声モードがありますけど、BENQのモニターが対応していない音声モードにチェックが入ってませんか。その対応していないモードで偶々ゲームによって該当する物があって、PS3側はその音声モードで出力をしているのかもしれません。
5291日前view86
全般
 
質問者が納得そうです 基盤に実装されてるチップとスロットの連結部がおかしくなってます マザーを交換するしか有りません 補足 http://kakaku.com/item/05402013457/ どうぞ P5Q-Eです まだ売られてます
5329日前view63
全般
 
質問者が納得BenQ E2200HDってモニタですよね http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1368 RadeonHD4870を取り付けたPCはどんなものでしょう RadeonHD4870自体のボード型番も気になります ボードが最初からついていたのか増設したのかも気になります ファンレスボードではないとしたら アイドルで75℃は温度が高めですね ただファンは実際に目視で動いていないのか見た方がいいかもしれません 交換してもらえないのはPCと言うことでしょうか? 何時...
5389日前view13
全般
 
質問者が納得これは、PCとモニタの間に接続するので、ノートには使えないという意味です。 (ノートPCはモニタと一体なので当たり前なんですが) ノートPCにVGA出力端子があれば、デュアルディスプレイは可能です。 接続は普通のコンポジット(赤、白、黄色)でよいと思います。 ただ、AV機器用の入力端子が一個しかないように思いますので、wiiとps2を同時に挿すことは出来ないと思います。
5400日前view19
全般
 
質問者が納得一応こんなページがあったので・・・ http://www20.atwiki.jp/e2200hd/ 一応本体の出力の設定も確認してみてください。
5412日前view21
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する