LCD-DTV222X
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"IODATA"14 件の検索結果
全般
 
質問者が納得三菱のVISEO MDT221WTF PinPと言う機能が双方ともあります。これは、画面の中に他の画面を表示する機能で、たとえばPC画面の1/4程度をTVを表示すると言った感じの機能です。 LCD-DTV222XBRの方は、親画面がDVI-D入力のみと記載されていました。VISEOの方は、親画面の制限がありませんので、VISEOの方をお勧めします。(VISEOはPinPだけじゃなく、2画面表示も可能です) ↓VISEOの2画面表示の親子関係
5467日前view14
全般
 
質問者が納得同じ様な不具合の対処方法が載っているHPです、参考にして下さい。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/lg/200701/pdf/hdt/v1/mst/853_810603_790_a.pdf
5489日前view22
全般
 
質問者が納得パソコンをしないのであれば前者のLVW-222をお勧めします。ちなみに両方PCとつなげられるので^^ パソコン用のモニターはもちろんTV機能がおろそかになります。逆にTV用モニターはもちろんパソコン機能がおろそかになります。 よく使う用途を考えて選択してください。
5573日前view41
全般
 
質問者が納得にじんで見えるのは、フォントだけですか? コンピュータースクリーンには、当たり外れがあります。 フォルダについている文字とかも、にじんで見えるなら、スクリーンを変えたほうがいいかもしれません。 私は昔、画面がにじむので文句を言ったら、お店の人が変えてくれました。 画面の文字がにじむのは、気にならない人はまったく気にならない。といいますが、 1度気になると駄目ですよね。気持ちが落ち着かないなら、変えたほうがいいです。
5296日前view25
全般
 
質問者が納得つながりません ノートパソコンの外部接続端子はRGBアナログ端子 TV側はDVI-Dのデジタル端子かHDMI端子です。 信号そのものがアナログとデジタルの違いがあります。
4675日前view82
全般
 
質問者が納得地デジチューナー内蔵のディスプレイ まさに、普通の地デジ対応TVのことです。 http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-22EX300/feature_7.html#L2_310 [PC入力端子 D-sub15ピン(音声:ステレオミニ)](背面) 最近のパソコンは、HDMI出力が可能なものがあります。これなら、デジタルで出るのでさらにきれい。 ただし、TVのメーカーやパネルの種類で若干きれいに出なかったりするそうです。にじむとか。 ワイド対応させるためには、パソ...
5039日前view64
全般
 
質問者が納得Sub15ピンから出力されるのはアナログ信号です。 変換コネクタにアナログ信号をデジタル信号に 変える機能はありません。 一番現実的な方法はグラフィックカードを付ける ことですが、PCの機種がわかりませんので、それが 可能かどうかもわかりません。
5185日前view94
全般
 
質問者が納得映像信号で複数接続した場合、終端15Ωの問題で画面がかなり暗くなる場合があります。 モニターによっては終端15Ωの切り替えスイッチがあるものもありますが、一度接続をPCならPCだけ、レコーダーとモニターだけ、PS2とモニターだけで明るさを確認ください。 PS2接続が問題かもしれません。
5258日前view77
全般
 
質問者が納得σ(^_^)使ってます 残念ながら このモニタには、地デジ放送の出力端子がないんです。 で、仕方ないので、σ(^_^)の所では、別に地デジのDVD-HDDレコーダーを HDMIに繋いでいます。 レコーダーにチューナーがあるので録画できています(^^;;; 補足に対し追加> PCのHDにTV放送を録画する為には、地デジキャプチャデバイス(たとえばhttp://www.dosv.jp/feature/0902/24.htm)があればできます。逆に、これらがあれば、LCD-DTV222XBRでなくても、ふつう...
5292日前view43
全般
 
質問者が納得σ(^_^)と同じモニタですね(^0^*オッホホ このモニタ、残念ながら、そのままでは、デジタルだけでなくアナログ(もともとチューナーもない)も出力できません。したがって、別途デジタルチューナーをすることになります。 で、すでに アナログキャプチャがあり、それに繋ぐなら、デジタルTVコンバーター などのチューナーでもいいんですが、あなたの場合、TVチューナーそのものをお持ちじゃないので、地デジ対応チューナー付きキャプチャボードを準備されることをお勧めします。 絶対その方が安く上がりますし、モニタTVのチュー...
5304日前view58
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する