GV-MVP/RX3
x
Gizport

GV-MVP/RX3 キャプチャボードの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャプチャボード"18 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もし下記の話は対策済みだったらごめんなさい、ということで。。。 ぐぐってみたら、DPC latency という言葉が引っかかった。 例えば次のようなサイトを見て欲しいのだが、 http://mo.kerosoft.com/062 マルチコアのCPUでコアへのCPUの割り振り方を配分するときに上手く行ってないと、音ズレや音飛びが発生する、というような話。 そのサイトで紹介されているDPC Latency Checkerというソフトをインストールし、そういうまずい状態になっていないかどうかを調べてみてはどうだ...
4437日前view91
全般
 
質問者が納得隣の部屋というのがどの程度の距離かわかりませんが、アンテナ線の分配器を使ってみると言うのはいかがですか? もしくはアンテナをTVにつなぐのでなくAVアンプとかDVD等のデッキを介してビデオ信号にしてテレビやPCに入力するというのも手ですね。
6100日前view26
全般
 
質問者が納得その前に、遅延がひどくてゲームにならないと思われが・・・
5083日前view66
全般
 
質問者が納得エミュレーターで再現して こちらで録画 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se221399.html はどうでしょうか?
6182日前view16
全般
 
質問者が納得そのテレビ、もしかしたらモニター映像出力ができないのではないですか? テレビとしては内蔵チューナーで受信している映像を出力はできても、外部の機器から入力している映像の再出力ができない仕様なのかな、と思います。 そこのところTVの取扱説明書で確認してください。
5209日前view11
全般
 
質問者が納得6chなら、6枚必要です。 PCI拡張スロットが6つあればよいでしょう。 質問のボードでは4つしかないようです。 http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11541341
6704日前view15
全般
 
質問者が納得一度ボードを抜いて試してみてください。ボードを正しく認識していないのではと考えます!!! --- ダメでしたか~!OSが対応していないのかな~!(XPですよね?)
5303日前view17
全般
 
質問者が納得十分だと思います。 パソコンでプレイするのではなく、PS3でプレイして、それをパソコンに映すだけならかなりサクサクいけると思います。 こちらのサイトが参考になると思います。 http://www18.atwiki.jp/live2ch/pages/29.html キャプチャボードの選び方まで、丁寧に書かれています。
5329日前view13
全般
 
質問者が納得64bit対応のキャプボだと、intensityproぐらいしか知らないですね。 自分は使っていますが、遅延はあります。 ただ、そんなプレイ不可能ってわけでもないような。。。 実際自分は、キャプチャしながら箱○のゲームとかしてるので。 ちなみに、音声は箱→アンプ→ヘッドホンで出力しているので、音声は遅延ないはずですが、画面と音声が気になるほどずれることはないです(環境に慣れきってしまったからかもしれませんが) 個人的にはプレイするのは滞りないですが、この辺は個人差や慣れの問題だと思います。 ただ、キャプチャ...
5367日前view16
全般
 
質問者が納得RAIDは必要ありませんし、AVIで録画は出来ないと思います。 付属のソフトは「mAgicTV」でキャプチャボード専用だったような気がします。 ファイル形式は「MPEG2」で録画されます。 最近のTVキャプチャボードはDVDを作成する為に「MPEG」形式で録画するのが主流です。 AVIファイルはそれほど高画質録画が必要とされてませんので、S端子で接続もどうかと思います。 S端子でAVIファイルにと言われるのなら↓ http://buffalo.jp/products/catalog/item/c/cb...
5382日前view15
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する