GV-MVP/RX3
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"マイク"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得向こうの続き、 とりあえず、ピンラインでオーディオミキサーがあればソレで試し撮り。 または、「ミキシング」「再生リダイレクト」「WAVE 出力ミックス」 などがあれば選択して、試し撮り。(英語名表記含む) 機器(ドライバ)によって名称が違うため、ミックスされていればそれが正解。 無い場合、 Realtekから最新ドライバーを落としてみる。 http://www.realtek.com.tw/downloads/ その後、【音楽とマイク音声の同時録音】の方法で 「ステレオミキサー」が選択可能になればラッ...
5534日前view63
全般
 
質問者が納得GV-MVP/RX3付けているなら、 もっとシンプルに、 「ニコニコでゲーム実況」ページのやり方でいいのでは? アマレコ使えば遅延も抑えられますし、 PCのステレオミキサー使えればミキサー実機やケーブル買うより安上がりです。 ステレオミキサーが使えるかは、 「ステレオミキサーの追加」ページ参照 困ったら「ステレオミキサーの基礎」ページ参照。 どうしてもTV使うなら方法はありますが…。
5537日前view17
全般
 
質問者が納得内臓マイクでは…ひどい音質になると思いますよ。 できれば録音用マイクを用意したいところですね。 2000円あれば充分なものを買うことができます。 ケーブル類は 分配プラグ(ゲーム機からの出力を2つに分配) 出力ケーブル①(ゲーム機からテレビへ) 出力ケーブル②(ゲーム機からキャプチャーボードへ) キャプチャーケーブル(キャプチャーボードからPCへ) がそろえば大丈夫です。
5887日前view15
全般
 
質問者が納得こんにちは、私もそのカードを使ってXBOX360を使用しています、このカード 通常時は若干タイムラグが起こるもののゲームのプレイが可能ですが、 タイミングにシビアな音ゲーなどは厳しいです。 また、録画しながらだと「かなり」(1~2秒)の映像のラグが起こるため、 リプレイの録画程度ならなんとかなりますが、実況などは無理じゃないかと 思いますよ。 なので、録画しながらでもダイレクトにプレビューできるようなボードを選択するか 録画とプレビューを別ラインにするなど、ちょっと工夫が必要かと思います。 追記: こ...
5905日前view12
  1. 1

この製品について質問する