CTH-461
x
Gizport

CTH-461 Wacom CTH-461の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"Wacom CTH-461"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得これ知ってますか? http://www.mvpen.com/howto/
5715日前view57
全般
 
質問者が納得Wacom Bamboo comic CTH-461/S1ですね
5716日前view10
全般
 
質問者が納得Wacom Bamboo Comic CTE-650/W1/ワコム は既に生産を終了しています。 比較するなら、「Bamboo Fun CTH-661/S0」と「Bamboo Comic CTH-461/S1」でしょう。(機能は同等です) Mediumサイズの「CTH-661/S0」の方が、Smallサイズの「Bamboo Comic CTH-461/S1」よりハードウェアとしてはオススメです。 ただし、バンドルされるソフトが異なります。 コミック・イラスト制作に特化したソフトは、「Bamboo C...
5716日前view20
全般
 
質問者が納得1・ありません bambooは最近新型が出たのですが最初はcomicすらない状態でつい先日出たばかりです。 旧型には大きめのサイズもあるのでそのうち追加されるかもしれません。 2・両方の通販サイトにあったので取り扱ってると思います。 3・近所の電気屋さんだと定価20000円くらいが17000円くらいでした。 2つの通販サイトで値段をチェックするとケーズデンキだと18600円、ミドリ電化はほぼ定価。 ちなみにアマゾンだと15448円。 4・そのアマゾンで15,448円のBamboo Fun CTH-66...
5730日前view108
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ドライバーが正しくインストールされていないのでは? 下記より、最新のをダウンロードして、インストールください。 http://tablet.wacom.co.jp/download/down1.html 再度インストールしてもまた、ドライバーが落ちるなら、ご使用のPCに設定されているユーザーアカウント名が、2バイト文字(ひらがやな全角カタカナ、漢字、全角記号など)になってますか? であれば、一度英文に変えて設定して、ご利用してみてください。 多分治るとおもいます。
5186日前view12
全般
 
質問者が納得プロパティーが開けないのは認識してない状態です。 なのでとりあえずデバイスマネージャーを見てみましょう、マウスと他のポインティングデバイスと言うところにワコムがいます。 僕の環境ではそこにワコムマウスとワコムモニターマウスっています、そのプロパティーは有効になってますか?? でも僕が思うにペンタブ本体の故障な気もしますが・・・僕はワコム3つめですが壊れた事はありませんが・・・・ ここの書き込み見てるとペンを壊した、壊れた人がけっこういます。 出来れば知り合いのパソコンで試してみてください、たしかペン...
5251日前view6
全般
 
質問者が納得・プレス アンド ホールド機能を切る 「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「タブレットペン設定の変更」 →「プレス アンド ホールド」→「設定」 「プレス アンド ホールドを右クリックとして認識する」のチェックボックスをオフに→「OK」。 ・フリックも機能も切る 同じくジェスチャーに関する設定がもう1つあります。 先ほどの「ペンとタッチ」ウィンドウで「フリック」タブに切り替え →「フリックを使用してよく実行する操作をすばやく簡単に行う」のチェックボックスをオフ→「OK」。 ・ペンのフィー...
4379日前view94
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ワコムのサポートに解決策があるので、試してください。 http://tablet-faq.wacom.co.jp/faq/show/116
4156日前view129
全般
 
質問者が納得ソフト側で設定できるものですね。 SAIもフォトショップも、ブラシカーソルの表示設定が出来るようになっています。 大抵は環境設定や表示関係のメニューで出来るようになっていますね。 Pixia側で探してそういうメニューが無ければ残念ながら変更することは出来ません。
5181日前view12

この製品について質問する