CTE-440
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"はり"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ドライバ側の問題(インストールが上手く行ってないか、なにか他の設定が悪さをしているか)でしょう。 FavoでもWin7で動作はしますよ。 まぁ買い換えるとしたらBambooFan辺りでしょうけど。 一度ドライバを完全に削除し、もう一度入れなおし手てみたらどうかなというのが1つと、USBの接続ポートを変えてみるのがいいかもしれないですね。 尚、USBハブに接続しているならば本体のUSB端子に直接接続して見て下さい。 それでも改善しなければWacomのサポートに連絡してみたらどうでしょうか。
5012日前view70
全般
 
質問者が納得saiは初期設定で強制的にペンモードでのペンタブ使用設定になっています。 (大抵の人はペンタブでイラストを描く場合ペンモードで描写するため) SAIを開き、その他メニュー→オプション→タブレットタブを開き 座標検出モードを「マウス」にすることで解決するかと思います。 ちなみにペンモードがモニターとペンタブ入力パネルが1:1で 検地するようになっています。 ペンタブの下のほうにペン先をおけば、モニタで表示されるカーソルは下へ 上へさせば上へ・・・といった感じで、ペン先を動かした位置へ カーソルが移動するよ...
4650日前view83
全般
 
質問者が納得以下の方法でどうなるか試してみてください。 ※まずSAIは終了させておくこと。 ●スタートボタン→すべてのプログラム→ワコムタブレット→タブレット設定ファイルユーティリティを実行→設定ファイルの削除を更に実行 ●SAIを起動 これで筆圧感知するか確認してみてください それでもダメなようならタブレットドライバのバージョンがあってない場合がありますので、今現在インストールしているドライバをアンインストール(削除)して、新しいほうのドライバー(V5.2.1-6Jwdf)をインストールしてみると良いかもし...
5258日前view9
全般
 
質問者が納得確実に壊れていますね。 機械ですので仕方がありません。 ドライバのインストールではなく 一度完全にアンインストールしてから もう一度インストールしてみてください。 それでもだめなら、ペンタブのペンを変えてみることをおすすめします。 それで駄目なら、修理か買い換えですね。
4987日前view5
全般
 
質問者が納得単純に、PCの処理能力が足りないのではないでしょうか? 余計なアプリケーションを削除して、軽くしてみてください。
6027日前view11
  1. 1

この製品について質問する