CTH-661
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ペン"52 件の検索結果
全般
 
質問者が納得こんにちは。 ハードの製品自体は、同じです。 違いは、一緒についてくるソフトです。 よって、希望するソフトがある方を選べばよいかと。 ただ、本格的にイラストレーターを目指すなら、Intuos4のMサイズを選んでみては如何ですか?http://www.wacom.jp/jp/products/intuos/ 一万円ぐらい追加で出せば買えるでしょう。
4931日前view62
全般
 
質問者が納得BambooComicに付属するソフト Pixia フルセット版(Windows) IllustStudioMini(Windows) ComicStudioMini(Windows) Corel Painter Essentials 4(Windows/Macintosh) 水彩LITE(Windows) BambooFunに付属するソフト Adobe Photoshop Elements 8(Windows/Macintosh) Corel Painter Essentials 4(Wi...
4962日前view57
全般
 
質問者が納得公式サイトの「製品仕様」を見て貰えれば解かりますが、2つの製品はペンタブに関しては全く同じ機能です。 「付属ソフト」が違うだけです。 付属ソフトがどの様に違うかは下記公式サイトでご確認を。 http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/index.html 単純に言えば、画像加工がしたいならBamboo Fun、お遊びで漫画も描いてみたいならBamboo Comic。 といった感じでしょうか。 どちらのペンタブでも、イラストを描く事は可能です。
5089日前view36
全般
 
質問者が納得●1と2はただ単に実物のサイズが違うだけですね。 1はSサイズ、かける部分がA6程の大きさです。 2はMサイズ、書ける部分A5程の大きさです。 細かいイラストを書きたいのなら、A5のほうが書きやすいですが、持ち運びたいなどの要望があるのなら1でも良いかもしれませんし、値段も安いです。別に実物のサイズがA6サイズだから、A6サイズまでしかイラストが描けないというわけではありません。描こうと思えばA1サイズなども描けますけど、いちいち拡大、縮小するのが面倒なだけです。 ●古いPCだとCDしか読み込めないケ...
5153日前view61
全般
 
質問者が納得Comic Studio Miniは、ワコムの会員登録をしたのち、アップデータを取得してみてください。 http://tablet.wacom.co.jp/support/info/windows7.html 多分、Windows7用には、上記の更新した内容が必要だと思います。
5163日前view71
全般
 
質問者が納得私も質問者様と同じような状態になりました。 表示エリアを全画面に、タブレット操作エリアを最大に設定しても 質問者様と同じように図に示されている範囲にしか反応してくれませんでした。 色々調べていじってみたのですが全く直らないため、 Wacomのホームページの「お問い合わせ各種窓口」から対処方法を質問してみたところ、 その日のうちに対処方法を教えていただき正常に動かせるようになりました。 とてもわかりやすく親切に対処方法を教えてくださるのでここで聞いてみてはいかがですか?? 私の中ではこれが一番手っ取り早い...
5169日前view19
全般
 
質問者が納得http://tablet.wacom.co.jp/bamboo/spec/index.html このページにバンブーの比較表が載っています。 Bamboo FunとBamboo Comicでは付属するソフトが違ってきます。 FunはAdobe Photoshop Elements 8 ComicはllustStudioMiniとComicStudioMini PainterEssentials 4はどちらにも付属。 マンガ絵中心とか漫画そのものを描くのならBamboo Comicかな。でも、機能制限版の...
5172日前view23
全般
 
質問者が納得Bamboo Comic Mediumと言うのはBambooのサイズとソフトが付いたものの名前ですから、ペンタブ自体はBambooと同じです。 ご質問の件ですがintuos、intuos4でも、昔懐かしfovoでも使えますからBambooでも大丈夫だとおもいます。 他ソフトと連動と言う意味なのでしたらGIMPも保存時の拡張子は幾つか用意されていますから拡張子を統一すれば出来ます。 私はレイヤー情報をそのまま移動して使えるので作業中はpsdでやり取りしています。 >GIMPで使えるソフト 揚げ足を取...
5245日前view20
全般
 
質問者が納得http://d.hatena.ne.jp/takhino/20091103/1257226350 こちらのサイトの記事を参考に「プレス&ホールド設定の解除」と「フリック機能の解除」を行ってみてください。 それでもだめな場合は波紋も出ないようにする設定もやってみるとよいかもしれません。(操作に自信がない場合はやめておいたほうがいいです。)
5266日前view61
全般
 
質問者が納得VaioでWindows7ということは、もしかして、64bitOSでしょうか? 実は、Bamboo の付属ソフトは、全部が全部Windows7の64bit版に正式対応しているわけじゃありません。 まぁ、実際のところは使えていますが、もうちょっと待って、64bitOSに正式対応しているソフトウェアが付属するようになってから買うことをお勧めします。 CTH-461/661は機能的には全部同じです。661はでかい、というだけ。 Comicのほうはイラスト/マンガ製作から印刷までやる人向けのソフトウェア...
5274日前view23

この製品について質問する