MTE-450
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"イラスト"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得OSというよりスペックですから何とも言えないです。 体験版があるのでそのPCで試すのが一番確実ですよ。 http://www.illuststudio.net/download/istrial/ ちなみに私のPCはXPですが使えてます。
5309日前view48
全般
 
質問者が納得この中では オススメ:Bamboo Comic CTE-450/W1 (ほとんど体験版だが)ソフトつき。 次点:Bamboo CTH-460/K0・Bamboo MTE-450/K0 ソフトなし。(ソフトを持っているとかの場合は別) 同じ値段ならCTH-460のほう(最新だから) 論外:Bamboo Touch CTT-460/K0 ペン・ソフトが付いていません。 一番は「Bamboo Fun」を薦めたいです。 使えるソフトがついているので。
5350日前view65
全般
 
質問者が納得>ペンタブレットのサイズ?というのはどう影響してくるのかも教えてください。 ペンタブだとあまり持ち運ばない=ある特定の場所(パソコン机とかこたつとか)で使うわけなんだな。 で、ペンタブの使い勝手としてあまり小さい(10cm x 20 cm以下)と、きつい。 また、用途もいろいろあって、イラスト描きだと、タッチと精度が問題になってくる。 サイズ的には示されたもので問題はないのだが、置き場所とタッチと精度なんだな。 置く予定のところに購入予定のものを安定しておけるか?他の作業に支障はないか? タッチは、...
5540日前view66
全般
 
質問者が納得①と②のペンタブは、色とデザインが違うだけで製品自体の性能は全く同じものです。 ②はビジネス向けとしているので、サイズはA6のみで余計なソフトは付かず、色とデザインがシックなものにしてあるのです。 ①のcomicには体験版などのソフトが付きますが、DLできるものばかりで正直同梱ソフトとしての価値はあまりないです…。 2種の機能に違いは無いので使いやすさ等は割愛します。 FAVOとの性能に大きな違いもありません。 描き心地については、bambooは表面にオーバーレイシートが採用されているので、FAV...
5551日前view42
全般
 
質問者が納得私はこれでイラスト描いてます・・・ただしモニタは15.4インチワイドですが。 よほど細かい部分でもない限り、拡大して描く事はしません。 >やはり描きにくいのでしょうか 人によります。 それから「イラスト」といっても、色々な画風があるでしょう?・・・それにもよります。 私は小さいペンタブレットの方が、場所を取らなくて好きですし、小さく手を動かすだけで済むのでラクだとさえ感じます。 ただこういうものは、実際にお店に行って試用した上で決めるべきでしょうね。 初めて買うのなら、なおさらのこと。
5553日前view80
全般
 
質問者が納得まず線画を取り込み、着色をするのにペンタブは必ずしも必要ではありません。 線がしっかりとしていれば、マウスでも十分な作品になると思います。 しかし細かく塗りたい、完成度の高いものを目指したいなら筆圧感知機能のある ペンタブ購入をお勧めします。 またpixiaを当方も使っておりますが相当練習し、理解しないと難しいです。 1年近く使っていますがいまだ理解できてません。 お金に余裕があればSAIを購入してみることをお勧めします。 線がダントツで綺麗に描ける(スキャンしなくてもデジタルで線から色まで仕上げられます...
5749日前view14
全般
 
質問者が納得32bitにも対応しています。 個人的にはMTE-450/K0 のほうが使いやすいのではないかと思います。
5921日前view15
全般
 
質問者が納得ペンタブならば手書き感覚で描けますので慣れてくればプロの様に描けるんではないでしょうか? オススメはペイントツールSAIです! 前はフリーソフトだったんですが今は製品化してます。 一応まだフリー版があるみたいなので使ってみてはいかがですか!?
5926日前view90
全般
 
質問者が納得私だったら①の新製品を購入してみたいです。 プロの映画用背景を描く人でもFavoの小さい物を使っている所もあるので 無理して上位の物を購入する必要は無いと思います。 私は絵の仕事をしていますが、描き心地が違うくらいで性能の差を感じた事はありません。 ただ2つめの旧Favoは読み取り面がかなり小さく感じた記憶があるので 1つ目の方が機能的にもいいのではないでしょうか。 私は現在vistaでintuos2を使っていますが、ドライバに不具合があるのか 時々動かなくなり、再起動が必要になります。 vistaで...
6050日前view25
全般
 
質問者が納得もちろんちゃんと筆圧に対応していますよ。 ただ、筆によって筆圧設定がONになっているか否かはあります。 手っ取り早くSAIなどのような線を引きたいのなら、ペンカテゴリからスクラッチボードを選択してみてください。 http://www13.atwiki.jp/digimax/pages/34.html#id_b27ca33f もし選択している筆で筆圧をONにしたいのであれば、画像を参考に[ブラシコントロール]を表示させ ・最小サイズ:0% ・表現設定:[筆圧] にすると、その筆で筆圧が低ければ最終的に線が細...
4930日前view33
  1. 1

この製品について質問する