LAN-W300N/PR...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"10 件の検索結果
全般
 
質問者が納得AORボタンを押しましたか?ソフトをPCにインストールしましたか? 無線LANは暗号化されてるので、AORボタンを長押ししてランプを点滅させて、PC、もしくはモバイル側のアクセスポイント検索操作をしなければ接続できません。 ちゃんと、取説を読んでください。
4238日前view18
全般
 
質問者が納得Logtecのルーターの設定を変えてみてください。 Logtec側のWPA-PSKとBuffaloのWPAが違うVerの可能性があります。 WLI-U2-AMG54HPのSPECが古すぎるせいかと・・・・ まずはLogtevをセキュリティー無で接続してみます。 うまくいったら、WEP64→WEP128→・・・ とセキュリティーレベルをUPしていきながら 接続できるところを探すしかないと思います。 ちょっと面倒ですが、試すしかないと思います。
4079日前view150
全般
 
質問者が納得やり方あってます ノートを移動させながら 中継器をつけたときとつけないときで SSIDを拾える地点をはかっていくと境界がどこかわかります てかもしRCマンションなら 無線はやめたほうがいいです・・ まだPLCのほうがまし ほそく 無線中継なのであってます だからあってると・・・ なので原因はそもそも電波がそれでも届かない だとおもいますが? 徐々に近づいて行って検証するべし
4079日前view144
全般
 
質問者が納得LAN-W300N/PR5BはRT/APモード切り替えスイッチを「RT」側にします。 logitecuserのパスワードはLAN-W300N/PR5B本体に記載されているのでipad2に設定して下さい。 logitec無線LANルーターにipad2を接続する方法は下記URLを参考にして下さい。 http://www.elecom.co.jp/support/wirelesslan-guide/iphone/index.html iPadの無線LAN設定 ※事前に暗号化キーの用意と英語キーボードに設定変更の事...
4417日前view149
全般
 
質問者が納得何か前の回答者さんの回答がよくわからなかったので… WPA-MixedはWPAとWPA2のどちらか適当な方で接続する方式のようなので、実際どちらを使用しているかは調べないとわかりません。 無線LANの設定に関しては以下のサイトを御覧ください 一般家庭における無線LANのセキュリティに関する注意 IPA:https://www.ipa.go.jp/security/ciadr/wirelesslan.html WEPはほぼ暗号化の意味が無いと考えてもらっていいです。WPAも好ましくありません。 WPA2...
4120日前view422
全般
 
質問者が納得元々ロジテックのルーターを使い無線接続する場合、回線事業者との動作確認はとれていますか。 何というCATV会社なのかわかりませんが、有線接続ではどのメーカーのルーターでも使えるはずですが、無線方式の場合そうはいきません。 http://www.logitec.co.jp/provider/index.html バッファローの場合などは、全国の至る所のCATVと動作確認が取れています。 こちらで確認し、該当するのであれば、無線で使う場合はバッファローのルーターに変えたほうがいいのではないでしょうか。 ht...
4514日前view67
全般
 
質問者が納得BBIQですが、BBIQ光電話の ルーター付を使っていないなら、 通常、BBIQのお知らせにある ユーザーID、パスワードを接続ツールを 使わずWIN7に設定します。 ここまではOKですよね。 別のルーターを使うときは、このIDパスワードは パソコンのかわりに無線ルーター側に記憶させます。 LAN-W300N/PR5にログインし PPPOE回線を選択し IDパスワードを入力する手順です。 まずはこれが出来ていないと 無線ルーターを経由した有線接続も 出来ません。 無線の設定はその次です。 モードは...
4602日前view244
全般
 
質問者が納得PCがWANミニポート経由でインターネット接続しているとなると 回線はNTTフレッツ系で、これまではルーターの無い環境で使っていたのでしょうか? だとすると、LAN-W300N/PR5Bはルーターモードで使うことになり、 LAN-W300N/PR5Bの方にPPPOE接続のユーザーIDとパスワードを 設定する必要があります。 LAN-W300N/PR5BにPPPOE接続設定の情報を入力する代わりに、 PCからはPPPOE接続の設定(フレッツ接続ツール等)を削除してください。 ----補足を受けて----...
4596日前view125
全般
 
質問者が納得ルータ(LAN-W300N/PR5B)の設定はお済ですか?PPPoE設定が必要です。 無線の暗号キーは正しい値をTouchに入力してますか? ご友人の場合はモデムでは無くルータだと思われます。ルータなら既にPPPoE設定がされてますから、LAN-W300N/PR5Bをアクセスポイントモードで接続すれば使用可能です。 ご友人は、ルータ→LAN-W300N/PR5B 質問者さんは、モデム→LAN-W300N/PR5B この違いです。(「部屋」は全く関係無いです) ⇒補足を拝見しました。 可能です。 但し、A...
4666日前view74
全般
 
質問者が納得再開時に、プロバイダー貸与のID・PWが別のものになってませんか? モデムという機器は、ルータ機能があり、接続設定を入れてあるのでしょうか...? Windows, MacのネットOKというのは、PC内接続情報から都度接続しているのでしょうか。 必要な情報が欠けています。 ・モデム機器名 ・料金未払い起因の一時停止は回線? プロバイダ? ・プロバイダID・PWは変更なし?
3878日前view77
  1. 1

この製品について質問する