LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"回線"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ロジテックのプロバイダ識別子は関係ないかと・・・ OCNがプロバイダなので・・・ OCNからもらったPPPoE認証IDとパスワードを入れてください。
5440日前view67
全般
 
質問者が納得CTUのLAN1⇒LANケーブルを使用してLAN-W300N/Rに接続。 *LAN-W300N/Rの背面に5個あるLANポートの内 一つだけ青色のポートがありますのでそこに接続。 LAN-W300N/R(残りの4つのポートのどれでも良いです)⇒LANケーブルを使用してパソコンに接続。 上記で良いですよ。
4892日前view28
全般
 
質問者が納得まず、原因の切り分けが大切になってきますね。 その現象が有線LANでも発生するのか、それとも無線LANでだけ発生するのかというのを確定したいところです。 で、ここからは ネットを「有線でつなぐ」という前提です。(無線LANは そもそも それだけで不安定なものです。) ・ひかりTVを「見ていない」とき の帯域を、測定してください。 20Mbps以上が 常時出ていないと、ひかりTVはつらいですよね。 ご利用のお宅の環境について記載がないので 判断できかねるところですが、光ネクストといっても たとえば集合住宅...
4892日前view114
全般
 
質問者が納得じゃあフレッツADSLを使ってるってことで間違いないんだね?それなら、NTTフレッツを選択すればいいだけじゃん。 それでも分からないなら無線LANルータのメーカーに問い合わせてください。 回線種別ちがう。ADSLだから固定IPという結論になりません。 どこのADSL使ってるの?Yahoo!?NTT?それによって回線種別の選択が変わります。
4603日前view185
全般
 
質問者が納得smoky_kazuyaさん こんにちは 大変な目にあってますね。 さて、いくつか回答します。 LAN-W300N/R SLIM ROUTER のファームウェアに新しいバージョンが出ているかもしれません。 Webサイトから確認してはいかがでしょうか。 基本的にルーターにそれほど相性があるとは考えにくいです。 ただ、個人的にはNECかBuffalo のルーターがよいかなと。 高額なものである必要は無いと思いますが、壁越しになる使い方の場合は、高いほうが良いかもしれません。 1つ疑問なのですが、 「自宅...
4943日前view79
全般
 
質問者が納得使用する機器により設定方法が変わります。 終端装置をかえたんでしょ? 設定もやり直さないとつながりません。 RT400NEにネット接続設定を行いましょう。 無線設定は触る必要なし。
4946日前view140
全般
 
質問者が納得> LAN-W300N/Rに接続IDと接続パスワードを設定してあります > ネットワーク接続では「LANまたは高速インターネット」と「広帯域」のどちら? 「LANまたは高速インターネット」の「ローカルエリア接続(有線LAN)」を選択。 LAN-W300N/R(Logtec製無線LANルーター)に 「PPPoE接続」 設定した。 ( 接続IDと接続パスワードの設定とは、「PPPoE接続」 設定のこと ) ( フレッツ接続ツール ・ 広帯域接続 ・ PPPoE接続 は同意語 ) パソコンと無線...
4970日前view25
全般
 
質問者が納得その3点はどれも300(301)とあるように、通信速度は同じで300Mbps(無線規格値)対応品です。 バッファローはルーターのシェアでも人気でもNO1なので、無難だとは思います。有線では使わないのであれば、有線規格100Mbpsのこの型式でいいと思います。 ただ、ロジテック製はどうでしょうかね。私なら、機能性で評判のいいNECか、値段面ではI.Oデータをお勧めします。 http://kakaku.com/item/K0000295970/ http://kakaku.com/item/K0000100...
4988日前view19
全般
 
質問者が納得基本的に使えますとメーカーが断言するのは、検証の取れてる物になります。それ以外については、動作保証はしていなくても使用できる物が結構あるので、ドライバをインストールして試してみる他、方法はありませんが多分使えるでしょう 追記:回答になっていなかったので追記します。ご使用になられているルーターだと子機に相当するのがLAN-W300N/U2だと思われます。こちらで使用可能かは別の話になってしまいますが、実家で使用しているデスクトップのWin98はバッファロー製の無線LANアダプタを普通に使用できました。
5007日前view14
全般
 
質問者が納得 物理的な配線そのものは、各機器が正常に動作しているのであれば問題ない形態になっています。 LAN-W300N/Rですが、古いファームウェアでは、APモードにしてもLAN-W300N/RのDHCPサーバ機能が無効にならず、不適切なIPアドレスが割り当てられて通信できないケースがあったようです。購入が昨年初めより前でファームの更新をしていないのであれば、原因である可能性があります。 ホームゲートウェイに有線接続したPCと、LAN-W300N/Rに接続したPCのIPアドレスを確認してみて、上位3ブロック...
5011日前view175

この製品について質問する