LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"方法"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得プライマリーDNSが合っているなら、セカンダリーDNSは0.0.0.0でも構いません。 初期値は0.0.0.0です。負荷分散目的で2系統あるけど、プライマリーDNSは メイン用、セカンダリーDNSはサブ用と考えてもいいです。ルーター1台の場合、 1系統だからプライマリーDNSかセカンダリーDNSのどっちかで使用します。 大抵メイン用で使いますので、プライマリーDNSで設定し値が合ってれば セカンダリーDNSは特に設定する必要もないのです。
5319日前view80
全般
 
質問者が納得自動設定の方式は説明書を読めば判るはずです、貴方は説明書を読まないで設定をしているのですか? ↓のLAN-W300N/Rとプリンターの説明書を熟読してそれでも判らないことを質問して下さい http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep803a.htm http://dl.epson.jp/support/manual/data/ink/ep803a/NPD4294_00.PDF http://www.logitec.co.jp/down/soft/wlan/lanw300...
5382日前view56
全般
 
質問者が納得問題の切り分けをしましょう。 まず、ルータ含めた無線LANの問題なのか、それともMacによる問題なのか。 Macで無線LANとはいっても、基本そんなに問題はおこりません。インターネットなどに無線できちんと接続できているなら、無線の問題ではなくドライバソフトなどのプリンタ制御に問題を限定できると思います。ドライバはOS標準のものを使用しているのか、それとも別途インストールしているのかもわかりませんが、Rosettaの問題なども含め、一から対応状況を確認していただくのが早道ですかね。 >http://www....
5640日前view81
全般
 
質問者が納得CTUのLAN1⇒LANケーブルを使用してLAN-W300N/Rに接続。 *LAN-W300N/Rの背面に5個あるLANポートの内 一つだけ青色のポートがありますのでそこに接続。 LAN-W300N/R(残りの4つのポートのどれでも良いです)⇒LANケーブルを使用してパソコンに接続。 上記で良いですよ。
4895日前view28
全般
 
質問者が納得まず、原因の切り分けが大切になってきますね。 その現象が有線LANでも発生するのか、それとも無線LANでだけ発生するのかというのを確定したいところです。 で、ここからは ネットを「有線でつなぐ」という前提です。(無線LANは そもそも それだけで不安定なものです。) ・ひかりTVを「見ていない」とき の帯域を、測定してください。 20Mbps以上が 常時出ていないと、ひかりTVはつらいですよね。 ご利用のお宅の環境について記載がないので 判断できかねるところですが、光ネクストといっても たとえば集合住宅...
4895日前view114
全般
 
質問者が納得①もう1台追加購入し、中継する方法もあるけど、 ②この際、障害物に強いハイパワーアンテナ搭載機に交換しては如何。 同じロジテックのLAN-WH300N/DGR かな。 家電量販店(ヨドバシ等)で 4,700位で買えます。 http://www2.elecom.co.jp/network/router/lan-wh300ndgr/
4895日前view69
全般
 
質問者が納得こんにちは。 多分、無線ルーターの設定でIPV6に対応しない設定になっています。 無線ルーターの管理画面にログインして、IPV6バススルーなどの設定を確認してみて下さい。 おそらく、無線ルーターの設定で改善されますよ。
4896日前view141
全般
 
質問者が納得もしかして LAN-W300N/R 1 ↓ (無線) ↓ LAN-W300N/R 2 ↓ (有線) ↓ PS3 とつなぐことを考えていませんか?でしたらこれはできません。 アクセスポイントというのはルーターに有線でつないでルーター機能を停止させることで、使う方法は以下になります。 LAN-W300N/R 1 ↓ (有線) ↓ LAN-W300N/R 2 ↓ (有線または無線) ↓ PS3 PS3の擬似有線化はアクセスポイントになるルーターではなく、イーサーネットコンバーター(LAN端子用無線子機)を利用...
4901日前view98
全般
 
質問者が納得じゃあフレッツADSLを使ってるってことで間違いないんだね?それなら、NTTフレッツを選択すればいいだけじゃん。 それでも分からないなら無線LANルータのメーカーに問い合わせてください。 回線種別ちがう。ADSLだから固定IPという結論になりません。 どこのADSL使ってるの?Yahoo!?NTT?それによって回線種別の選択が変わります。
4606日前view185
全般
 
質問者が納得※CATVケーブルモデムへ新たにPCやルーターを接続する場合ケーブルモデムの電源リセットを実行して下さい。 CATVケーブルモデムの電源を1分~30分程度切ります。 CATVケーブルモデムの電源を先に入れてすべてのランプが正常に点灯したのを確認(2~10分)してからPCの電源を入れてください。 ※CDは不要で設定出来ます。 無線内蔵パソコンと無線接続できません(Windows Vista編) http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=2843&cate...
4933日前view90

この製品について質問する