LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"入力"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得DS Lite がつながるのなら原因があるとしたら子機パソコン側っぽいですね。 ワイヤレスネットワークに表示されないとすると 1)ルータ側がステルスモードになっている 2)使おうとしている電波(11a/b/g/n)が不一致 ぐらいではないでしょうか。 1はルータ側の設定なので有線接続して設定画面で確認してみてください。 2はルータ側が11b/g/nのみなので子機側で11aを使おうとしていないか、もしくは11nを使おうとしているがルータ側でb/gのみ動いているということがないか確認ですね。DSがつながるのなら...
4793日前view120
全般
 
質問者が納得◆LAN-W300N/Rのドライバーを再インストールして下さい。.。o○ http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/spec.html
4822日前view56
全般
 
質問者が納得★LAN-W300N/R http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/glan-w300nr ★メーカーのサポートを受ける http://www.logitec.co.jp/support/index.html ※メーカーのサポート通りにやってもできないのであれば、 購入したばかりのLAN-W300N/Rの故障を疑うことも 考えましょう。
4824日前view42
全般
 
質問者が納得JCOMのモデムはマックアドレスを認識して、最初につないだ器械を覚えてしまい、それ以外は接続を許可しなくなる(2009/7/31付 その他多数あり)という情報を見かけました。 これをリセットするには5分以上電源を入力しないといいそうです。 ルーターも一度設定をリセットし、JCOMのモデムをリセットして再度挑戦してみてください。 すんなりいく場合が多いようです。
4837日前view20
全般
 
質問者が納得無線LANルーターを設置したら、ダイヤルアップ(PPPoE)はルーターが行うので、ルーターにプロバイダからのアカウント情報を設定する必要があります。 逆に、ダイヤルアップで対応していたPCはダイヤルアップの必要がなくなりますから、ただのLAN接続形態に設定変更する必要があります。 このあたりは購入された無線LANルーターのマニュアルに書いてあるはずです(ルーターのダイヤルアップ設定とパソコンの設定)。
4876日前view72
全般
 
質問者が納得iPod touchは同じWiFiでもPCに比べると受信感度や速度は落ちます。 暗号種別でも速度が違います。 WEPを使用しているならWPA-PSK-AESやWPA2-PSK-AESに変更してください。
4896日前view2
全般
 
質問者が納得通常は、IPアドレスとサブネットマスクだけでOKですよ。 IPアドレスが 192から始まる数字ならOKです。 169から始まる数字なら、設定を消去してもう一回やり直したほうが良いです。 LAN-W300R/Nのパッケージの中に、白いステッカーが入っていますよね。 暗号キーがかかれたものです。 大文字と小文字を注意してタッチに入力してください。 うまくいかないときは だいたいこの暗号キーを間違えている場合が多いです。 ーーーーーーーーーーーー 補足拝見しました。 169から始まっている...
5018日前view1

この製品について質問する