LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得使用する機器により設定方法が変わります。 終端装置をかえたんでしょ? 設定もやり直さないとつながりません。 RT400NEにネット接続設定を行いましょう。 無線設定は触る必要なし。
4943日前view140
全般
 
質問者が納得>「かんたんセットアップツール」をPCに入れてみたのですが読み込んでくれません。 「読み込んでくれない」ではわからないです。 具体的な現象でないと。 CD-ROMが読み込めないのか、インストール途中でなにか先に進まないところがあるのか。 >子機は必要と聞いたのでそのうち買いに行きます。 ? パソコンはデスクトップか古いノート? とりあえずケーブルで接続しているのでしょうか。 >至らないところもあると思います。 >細かく説明していただければありがたいです。 至らない...
4949日前view36
全般
 
質問者が納得DNSルックアップエラーはネットにつながらないから出ます あなたも原因が分かっていると思いますが ぶっちゃけルータが悪い可能性が高い。 安いルータは駄目ですよ。 WR8700Nとかまともな品をお使いください
4964日前view263
全般
 
質問者が納得まずは、原因の特定をされた方が良いと思います。 1.無線LANと、パソコンを繋いで居るLANケーブルは、ストレートの物をお使いになっていらっしゃいますか? ストレートで無いと、通信出来ませんので。 2.一度無線LAN外して、モデムとパソコンを直接繋げてみて、インターネットの接続が出来るかを確認して下さい。 もし、接続出来ない場合は、LANケーブルか、パソコンのLANポートの問題があると思います。 その際は、他のLANケーブルで、試してみて、接続出来るか? 出来ない場合は、パソコンのLANポートのランプが...
4981日前view29
全般
 
質問者が納得その3点はどれも300(301)とあるように、通信速度は同じで300Mbps(無線規格値)対応品です。 バッファローはルーターのシェアでも人気でもNO1なので、無難だとは思います。有線では使わないのであれば、有線規格100Mbpsのこの型式でいいと思います。 ただ、ロジテック製はどうでしょうかね。私なら、機能性で評判のいいNECか、値段面ではI.Oデータをお勧めします。 http://kakaku.com/item/K0000295970/ http://kakaku.com/item/K0000100...
4985日前view19
全般
 
質問者が納得◆LAN-W300N/Rのドライバーを再インストールして下さい。.。o○ http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/spec.html
4996日前view56
全般
 
質問者が納得EP804Aを同じネットワークグループ内で固定IP化(サブネットマスクも同様)すれば大抵LAN通信不良は解消されるでしょう。 http://www.epson.jp/support/manual/ink/ep804a.htm 上記URLからネットワークガイドをDLし、”無線LAN接続(インフラストラクチャモード)”の項を熟読すれば機械故障していない限り必ず繋がります。
4998日前view24
全般
 
質問者が納得>下りで8メガ程度です。無線ルータを介さず光ルータ--PCを有線で接続すると35メガ程度です。 光回線にしては若干遅いですが、かといって異常な遅さという程でもありません。 通信速度が遅くなる要素と改善方法を述べると以下の通りです。(他にもあるかもしれません) 1、二重ルーターになっている。→ELECOM LAN-W300N/Rのルーター機能を停止する。 2、無線LANの場合、PCとルーターの距離が長い。→PCはできるだけ有線で。無線の場合、距離を縮める。電磁波を発生する家電をルーター・PC間におかない。 ...
5003日前view102
全般
 
質問者が納得基本的に使えますとメーカーが断言するのは、検証の取れてる物になります。それ以外については、動作保証はしていなくても使用できる物が結構あるので、ドライバをインストールして試してみる他、方法はありませんが多分使えるでしょう 追記:回答になっていなかったので追記します。ご使用になられているルーターだと子機に相当するのがLAN-W300N/U2だと思われます。こちらで使用可能かは別の話になってしまいますが、実家で使用しているデスクトップのWin98はバッファロー製の無線LANアダプタを普通に使用できました。
5004日前view14
全般
 
質問者が納得 物理的な配線そのものは、各機器が正常に動作しているのであれば問題ない形態になっています。 LAN-W300N/Rですが、古いファームウェアでは、APモードにしてもLAN-W300N/RのDHCPサーバ機能が無効にならず、不適切なIPアドレスが割り当てられて通信できないケースがあったようです。購入が昨年初めより前でファームの更新をしていないのであれば、原因である可能性があります。 ホームゲートウェイに有線接続したPCと、LAN-W300N/Rに接続したPCのIPアドレスを確認してみて、上位3ブロック...
5008日前view175

この製品について質問する