LAN-W300N/R
x
Gizport

LAN-W300N/R お願いしまの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"お願いしま"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得ADSLモデムに無線LANルーターを接続した場合は無線LANルーターがPCに代わりインターネット接続します。 その為PCのぷららの接続は必要ありません。 IEを立ち上げ、ツール-インターネットオプション-接続で「ぷららの接続」を削除するか「ダイヤルしない」にします。 PCはIPアドレス自動取得で使用します。 http://www.commufa.jp/support/internet/ip_address/index.html
4902日前view34
全般
 
質問者が納得その3点はどれも300(301)とあるように、通信速度は同じで300Mbps(無線規格値)対応品です。 バッファローはルーターのシェアでも人気でもNO1なので、無難だとは思います。有線では使わないのであれば、有線規格100Mbpsのこの型式でいいと思います。 ただ、ロジテック製はどうでしょうかね。私なら、機能性で評判のいいNECか、値段面ではI.Oデータをお勧めします。 http://kakaku.com/item/K0000295970/ http://kakaku.com/item/K0000100...
4904日前view19
全般
 
質問者が納得インターネット接続の順序をモデムから無線LANルーターにLANケーブルで繋ぎ、無線LANルーターから有線でパソコンに接続。3DSは無線接続の順序で再度設定してみて下さい。無線LANルーターのssidを正しく選び、セキュリティーキーを間違えないように入力して下さいね。
4244日前view57
全般
 
質問者が納得「Wi-Fi対応ゲームのソフト」の取扱説明書も 合わせて見て頂くと良いかもしれません。 PCからブロックすることはありません。 私の一番の失敗は、 ロジテックの取説やLiteの取説にあるように Lite本体単独でWi-Fiの機能がない事に 気づかなかったことです。 2番目の失敗は、暗号キーの大文字小文字、 「0:ゼロ」と「O:オー」 「_:アンダー」「-:マイナス」 を間違えていたことです。 ガックシ!
4908日前view20
全般
 
質問者が納得光回線→J-COMルーター→買ってきたルーター というつなぎかたをしているんじゃないかと思いますが、ルーターをふたつ重ねてつなげるとちゃんと動きません。 光回線→J-COMルーター→アクセスポイント というつなぎ方をすることで無線にすることができます。 LAN-W300N/RにはAPモード(ブリッジモード)というのがあります。 裏面にAPと書かれたスライド式のスイッチがあるので、これをAP側に設定してください。 説明書にAPモードにするための説明が書かれているはずなので、それに従ってパソコンの設定を...
4915日前view23
全般
 
質問者が納得基本的に使えますとメーカーが断言するのは、検証の取れてる物になります。それ以外については、動作保証はしていなくても使用できる物が結構あるので、ドライバをインストールして試してみる他、方法はありませんが多分使えるでしょう 追記:回答になっていなかったので追記します。ご使用になられているルーターだと子機に相当するのがLAN-W300N/U2だと思われます。こちらで使用可能かは別の話になってしまいますが、実家で使用しているデスクトップのWin98はバッファロー製の無線LANアダプタを普通に使用できました。
4923日前view14
全般
 
質問者が納得W300N/RをLANケーブルでONUまたはVDSLモデムに繋いだ後のステップに進めないとの事ですが、どのような操作でどのような現象になるのでしょうか? W300N/Rはブロードバンドルーター(アクセスポイント内蔵)ですから、これを回線に繋いだ後はさらにLANケーブルでパソコンを繋ぎ、ネット接続設定を行う必要がありますが、そこのところでしょうか? 付属のCDの案内通りにやってできないのでしょうか? プロバイダーから届いているネットワーク接続用ID、PWの入力まで行きましたか? 質問ばかりですみません。 【補...
4924日前view15
全般
 
質問者が納得JCOMのモデムはマックアドレスを認識して、最初につないだ器械を覚えてしまい、それ以外は接続を許可しなくなる(2009/7/31付 その他多数あり)という情報を見かけました。 これをリセットするには5分以上電源を入力しないといいそうです。 ルーターも一度設定をリセットし、JCOMのモデムをリセットして再度挑戦してみてください。 すんなりいく場合が多いようです。
4930日前view20
全般
 
質問者が納得私でしたら次の対処を実行します。 ・ファイアーウォールはPCToolsのものだけを使用する。さらに、PCToolsの設定のうち、chrome に関するものをすべて削除し、もう一度自動設定をやり直させる。 ・OSはWindows Vista でしょうか。そのサービスパック2を適用する。 ・ネットワーク機器はすべて電源を入れ直す。特に、ルーターについてはメーカーのサイトから最新のファームウェアをダウンロードし、機器をリセットしてからあらためてファームウェアをインストールする。さらに、設定をすべてやり直す。 ...
4941日前view101
全般
 
質問者が納得無線接続可能なSSIDが多く有る様ならSSIDや無線チャンネルを変更して見ましょう。 LAN-W300N/RとPCの再設定を行い改善されない場合はメーカーサポートに相談して下さい。
4944日前view17

この製品について質問する