LAN-W300N/R
x
Gizport

LAN-W300N/R ルーターの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルーター"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得もしかしてAPのことを無線の中継機だと思い違いしておられませんか? APは無線の親機で、無線LANルータールーターの機能とAPが一緒になったもの(つまりこちらも親機)、というのが基本です。 中継機能をもった機器でない限り、WH450N/GRと有線LANでつないでW300N/Rを離れた部屋の近くへ置く形になると思います(親機が2つある状態になります)。 Logitecからは中継機能をもったルーターは出されていないようです。
4804日前view1
全般
 
質問者が納得多分現状では無理でしょう ?、 ①と②共に無線LAN親機ですので 無線LAN 親機と対になる子機としてイーサネットコンバータ(単にコンバータと記載される事もある また ルーター・AP・コンバータの切り替えが出来る機種もある)を購入した方が宜しいかも知れません。 各社で製品が有ります 最安で¥2500位からですが 時たま繋がらないと質問も出る事も有りますので判断はお任せします。
4931日前view2
全般
 
質問者が納得iPod touchは同じWiFiでもPCに比べると受信感度や速度は落ちます。 暗号種別でも速度が違います。 WEPを使用しているならWPA-PSK-AESやWPA2-PSK-AESに変更してください。
4940日前view2
全般
 
質問者が納得通常は、IPアドレスとサブネットマスクだけでOKですよ。 IPアドレスが 192から始まる数字ならOKです。 169から始まる数字なら、設定を消去してもう一回やり直したほうが良いです。 LAN-W300R/Nのパッケージの中に、白いステッカーが入っていますよね。 暗号キーがかかれたものです。 大文字と小文字を注意してタッチに入力してください。 うまくいかないときは だいたいこの暗号キーを間違えている場合が多いです。 ーーーーーーーーーーーー 補足拝見しました。 169から始まっている...
5062日前view1

この製品について質問する