LAN-W300N/R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルータ"70 - 80 件目を表示
全般
 
質問者が納得あなたの使っている機種で、自分も同じように通信障害がありました。現在、使っているバッファローのものでは同様の症状はおきていません。相性が悪いのかもしれません。
4776日前view144
全般
 
質問者が納得eo光のDNSサバーアドレスは プライマリ「61.122.241.179」 セカンダリ「61.122.241.180」 ※PCでは無くルーター側に設定します。 PCでIPアドレス固定にするとDHCPは無効になります。 PCのIPアドレスは自働取得で設定して下さい。 ルーターでDNSサバーアドレスを固定にしても変わらない場合はeo側ではありません。 やはりルーターが悪い様な気がしますにで修理か問い合わせした方が良いかもしれません。
4777日前view86
全般
 
質問者が納得ファームウェア・アップは無線接続では行わないです、安定接続できる有線で行います 盤面に書かれているのでできたなら無線は接続できています wanSETができていません、I.ODATAのルーターでsetしたこと思い出してください PPPoE接続したか、WANにルータ機能をonoffしたかなど、子機のIPアドレスを192.168.11.2(iodata機)固定にした->通常dhcpになるので固定値からdhcpからもらうにする パソコン環境表示ツールWindows XP Service Pack 2 以降 (...
4677日前view56
全般
 
質問者が納得ADSLモデムの種類によって違いがあります。 ルータタイプのADSLモデムであれば、LAN-W300N/Rのルーター機能を切りブリッジ接続にしてください。 ルータタイプでなければ、LAN-W300N/Rのルータ機能を生かし、接続設定をLAN-W300N/Rに設定してください。 詳細は、LAN-W300N/Rの取説を参照。 また、パソコンにフレッツ接続ツールがインストールされていれば、削除してください。
4783日前view18
全般
 
質問者が納得ご契約のインターネット回線のモデムにルーター機能が備わっていて、二重にルーターが接続されていることにより、正常に通信できていない可能性があります。 その場合「LAN-W300N/R」のスイッチをAP(アクセスポイント)側にすることにより、正常に通信できるようになります。
4785日前view72
全般
 
質問者が納得ゲーム機・モバイル機器対応無線LAN子機 http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_mobile.html 「WLI-UC-GNM2T」 http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/
4786日前view44
全般
 
質問者が納得ロジテックの無線ルーターですね。 http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/glan-w300nr こちらはIEEE802.11n/b/gの無線規格に準拠しているということなので、問題なく使えます。 ご安心ください。 参考になれば幸いです。
4787日前view42
全般
 
質問者が納得多少設定方法が異なるだけで無線はどちらでも出来ますが子機がバッファローなら 親機もバッファローので合わせればいいと思います 無線ルーターは有線用のLANの差込口が備え付けられてますからパソコンのほうは有線で繋げても問題ないです
4787日前view64
全般
 
質問者が納得DNSルックアップエラーはネットにつながらないから出ます あなたも原因が分かっていると思いますが ぶっちゃけルータが悪い可能性が高い。 安いルータは駄目ですよ。 WR8700Nとかまともな品をお使いください
4790日前view263
全般
 
質問者が納得はい。 つなげられます。 無線ルーターの機械の横か裏に『KEY』または『パスワード』と書かれたシールが貼ってあると思いますので 【↓写真】 そちらを入力していただいて接続完了 ということになりますね。 SSIDは自動的に発見されますので、入力は不要です。 では 失礼します。
4790日前view118

この製品について質問する