AtermWR9500N...
x
Gizport

AtermWR9500N ゲーム機の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ゲーム機"9 件の検索結果
目 次3 章 無線 LAN を設定する3-1無線 LAN を設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-23-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-33-3無線 LAN で iPad/iPhone/iPod touch から接続する ・・・・・・・・・・・・・・・ 3-53-4スマートフォン・タブレット端末からQR コード表示機能を利用して接続する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-73-5パソコンなどから無線 LAN を簡単に設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-93-6らくらく無線スタート/らくらく無線スタート EX を使用して無線設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-9WPS 機能を使用して無線設定する ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 3-10Windows Vista および Windows 8/7/XP ...
WR9500N(背面/側面(裏)図)④ RT/AP/CNV モード切替スイッチ※「RT」はルータ、「AP」はアクセスポイント、「CNV」はコンバータの略です。⑤ USB ポート① LAN ポート (LAN インタフェース)⑥ LAN ランプ② WAN ポート (WAN インタフェース)⑦ WAN ランプ③ AC アダプタ接続コネクタ〈背面〉⑧ RESET スイッチ〈側面(裏)〉名 称説 明① LAN ポート(LAN インタフェース)パソコンまたはゲーム機などと接続します。② WAN ポート(WAN インタフェース)ブロードバンドモデム/回線終端装置と接続します。※ 無線 LAN 子機としてご使用の場合は、LAN ポートとして使用することができます。③ AC アダプタ接続コネクタWR9500N 用 AC アダプタを接続します。④ RT/AP/CNVモード切替スイッチ動作モード(☛P24)を強制的に無線 LAN アクセスポイントモード(AP側)へ切り替えるときに使用します。(☛P2-13)※ 工場出荷時は、RT 側です。無線 LAN 子機(CONVERTER)モード(CNV 側)へ切り替えるときに使用します。(☛...
本商品に添付の CD-ROM について【Windows の場合】添付の CD-ROM には主に下記内容のソフトウェアやファイルが収録されています。詳細は、メニュー画面の「本 CD-ROM について」をご覧ください。① Aterm シリーズ無線 LAN 子機用ドライバ一式(Windows 版)②「らくらく無線スタート EX」(Windows Vista および Windows 8/7/XP(SP2/SP3)のみ)WL450NU-AG や無線 LAN 内蔵パソコンなどの無線 LAN のセキュリティ設定を簡単に行うことができます。③「WL450NU-AG/WL300NU-GS ドライバインストールガイド」(HTML ファイル)WL450NU-AG/WL300NU-GS ドライバのインストール手順について説明しています。(※(※④「取扱説明書<機能編>」(PDF ファイル) 1) 2)⑤ 無線接続方法を端末例で説明している HTML ファイル(※ 1)・「無線 LAN 内蔵パソコンと Aterm を接続する方法」・「ゲーム機と Aterm を接続する方法」・「iPhone/iPod touch/iPad と Ater...
1-2WL450NU-AG を接続するWL450NU-AG を接続するUSB スティックセットの WL450NU-AG をパソコンに取り付けるときは、①ドライバのインストール→②無線 LAN の設定の順で設定を行っていきます。実際の手順は「つ(※なぎかたガイド」 1)を参照してください。(※ 1) USB スティックセットの場合に添付されている「つなぎかたガイド」となります。① ドライバのインストール(※• Windows 8/7 の場合(☛「つなぎかたガイド」 1))• Windows Vista の場合(☛P1-13)• Windows XP の場合(☛P1-16)(※② 無線 LAN の設定(らくらく無線スタート EX)(☛「つなぎかたガイド」 1))ここでは、接続の際の注意事項を説明しています。※ WL450NU-AG は、USB ポート(USB2.0)を装備したパソコンに取り付けることができます。※ WL450NU-AG を利用できるパソコンは、Windows Vista および Windows 8/7/XP(SP2/SP3)(日本語版)のみです。Macintosh、その他 OS、ゲーム機などではご...
3無線 LAN を設定する33-1無線 LAN を設定する····································3-23-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する ·····3-33-3無線 LAN で iPad/iPhone/iPod touch から接続する··························································3-53-4スマートフォン・タブレット端末からQR コード表示機能を利用して接続する ····3-73-5パソコンなどから無線 LAN を簡単に設定する··························································3-9らくらく無線スタート/らくらく無線スタート EX を使用して無線設定する ·······3-9WPS 機能を使用して無線設定する·····3-103-6Windows Vista および Windows 8/7/XPを「ワイヤレスネットワーク接続」で手動で設定する ···········································...
●ニンテンドー DS(ニンテンドー DS Lite 含む)は、WEP にのみ対応しています。手動で設定する場合、ネットワーク名(SSID)はセカンダリ SSID(※)を選択してください。(※)セカンダリ SSID の工場出荷時の値は、無線 LAN 親機側面の「ネットワーク名(SSID)」の下段に記載されています。また、暗号化モード(128bitWEP)と暗号化キーも記載されています。なお、ニンテンドー DSi の場合は、AES、TKIP の暗号化モードで接続できる場合があります。詳しくはゲーム機の取扱説明書を参照してください。●ゲーム機のブラウザでクイック設定 Web を表示させる場合、セカンダリ SSID に無線接続していると(※)、工場出荷時の状態でネットワーク分離機能(☛ <機能編> P1-7)が設定されているため、クイック設定 Web は表示できません。その場合は、いったん有線で無線 LAN 親機とパソコンを接続して、クイック設定 Web を表示してください。設定が終わったら、再度無線接続してください。(※)ニンテンドー DS、らくらく無線スタートで設定した PSP®「プレイステーション ポー・タブル...
3-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する本商品に無線 LAN 内蔵のゲーム機を接続することができます。●らくらく無線スタートでの設定らくらく無線スタートに対応したゲーム機の場合は、らくらく無線スタートで簡単に無線LAN 接続設定ができます。<らくらく無線スタートで設定できるゲーム機の例>らくらく無線スター ・Wiiトのマークから設定 ・ニンテンドー DS(ニンテンドー DS Lite 含む) ・ニンテンドー DSi(ニンテンドー DSi LL 含む) ・ニンテンドー 3DS※図は一例です。 ・「プレイステーション 3」 ・PSP®「プレイステーション・ポータブル」 ・PlayStation®Vita設定方法はゲーム機の取扱説明書またはゲーム機の接続設定内にあるしてください。マークから設定※ 添付 CD-ROM でも設定手順をご案内していますので、参照してください。(メニュー画面から[MANUAL]をクリックしてください。)3無線LAゲーム機の設定方法やらくらく無線スタート対応機種の最新情報については、AtermStation −「サポートデスク」をご確認ください。Nを設定●手動設定らくらく無線スタートに...
よくあるお問い合わせ本商品の接続や設定について、よくあるお問い合わせ内容をまとめました。Aterm(エーターム)インフォメーションセンター(☛P6-13)にお問い合わせの前にご確認ください。No.1 設定は完了したが、インターネットに接続できない● ACTIVE ランプがゆっくりとした緑点滅(1 秒間隔)していませんか→「トラブルシューティング」の「症状:ACTIVE ランプが遅い緑点滅、速い緑点滅を繰り返している」(☛P4-9)参照● 本商品に接続したブロードバンドモデムの電源入れ直しをしましたか→「つなぎかたガイド」の STEP「らくらくネットスタートでブロードバンド回線の設定をしよう」の注 2 参照→「トラブルシューティング」の「ACTIVE ランプが緑点灯しない」の「●他のブロードバンドルータやパソコンに…」(☛P4-10)参照No.2 インターネットに突然接続できなくなった● POWER ランプが緑点滅し、他の前面ランプ・背面のランプが消灯していませんか→ ECO モードが起動されていると、無線 LAN 通信が利用できなくなる場合があります。また、LAN ポートの通信速度が 100Mbps 以下で動...
[ア行]悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アドバンスド NAT1-8、(IP マスカレード /NAPT)・・・・・・・・・・暗号化・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-4、安全にお使いいただくために必ずお読みください ・・・・・・・・・・・・・・・・ 10インターネット接続先の登録・・・・・・・・・ 2-10オート ECO モード機能 ・・・・2-18、オートチャネルセレクト機能・・・・8、置き場所を決める・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 1-2全体ルールを設定する・・・・・・・・・・・1-13ソフトウェアのご使用条件・・・・・・・・・・・・・・ 8[タ行][カ行]外部にサーバを公開する・・・・・・・・・・・・・・・各部の名称とはたらき・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27管理者パスワードの変更・・・・・・・・・・・・・・・機能一覧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 21「機能詳細ガイド」目次・・・・・・・・・・・・・・・・ 21強制アクセスポイント(AP)モード ・・・クイック設定 Web・・・・・・・・・・・...
  1. 1

この製品について質問する