AtermWR9500N...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"中継機"7 件の検索結果
無線 LAN 子機(CONVERTER)モードの設定方法本商品を無線 LAN 子機としてご使用になる場合は、本商品背面の RT/AP/CNV モード切替スイッチで無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定してください。イーサネットコンバータセットの場合は、すでに無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定済みの装置が添付されております。その場合は、ここでの設定は不要です。12WR9500N の電源を切る3WR9500N の電源を入れるRT/AP/CNV モード切替スイッチを CNV 側に切り替える※ 無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定されていれば、CONVERTER ランプが緑点灯します。※ 無線 LAN 中継機モード(☛ <機能編> P10)で動作している場合は、CONVERTERランプが橙点灯します。●無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定したあとに無線 LAN 親機に戻す(変更する)場合は、WR9500N の電源を切って RT/AP/CNV モード切替スイッチを RT 側に切り替えたあと、電源を入れてください。WR9500N が無線 LAN 親機に設定さ...
本商品の動作モードについて無線 LAN 子機としてご使用になる場合本商品を ETHERNET タイプの無線 LAN 子機(イーサネットコンバータ)としてご使用になる場合は、下記の動作モードに設定します。設定方法については、次ページ(☛P26)を参照してください。動作モード説明無線 LAN 子機(CONVERTER)モード 無線 LAN 子機として使用する動作モード<無線 LAN 子機で使う場合の接続例>5GHz・拡張モードで接続ブロードバンドモデムパソコン無線LAN親機無線LAN子機WR9500N● 無線 LAN 中継機モードに対応した無線 LAN 親機(※) に、らくらく無線スタートで無線LAN 接 続 し た 場 合 は、 無 線 LAN 中 継 機 モ ー ド で 動 作 し ま す。(☛ < 機 能 編 > P10、「 機能詳細ガイド」)(※) 2013 年 3 月現在では、WG1800HP/WG1400HP および WR9500N(ファームウェア:Ver.1.0.14 以上)のみ。25
各部の名称とはたらきランプの種類ランプの色(つきかた)状態橙(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯2.4GHz モードの電波が届いていないとき緑(点灯)5GHz モードの電波強度が「強」で、通信可能なとき緑(点滅)5GHz モードの電波強度が「強」で、データ受信しているとき橙(点灯)5GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)5GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)5GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)5GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯③ AIR1 ランプ(2.4GHz モ ー ド 無線通信状態表示)(※ 4)(続き)5GHz モードの電波が届いていないとき無線 LAN 接続設定がされていないとき④ AIR2 ランプ(5GHz モ ー ド 無 線通信状態表示)無...
目 次「機能詳細ガイド」目次本商品の詳細な機能について説明した「 機能詳細ガイド」は、Web サイトにて掲載されています。掲載されている項目は、下記のとおりです。(2013 年 3 月現在)機能詳細ガイド:AtermStation(http://121ware.com/aterm/)より、[サポートデスク]−[機能詳細ガイド]を選択してください。〈無線 LAN 親機としてご利用の場合〉機能一覧(下記)クイック設定 Web の使い方■ルータ機能■ブロードバンドルータ機能ポートマッピング(アドバンスド NAT オプション)DNS ルーティングダイナミックポートコントロール機能DNS フォワーディング不正アクセス検出機能通信情報ログ(アクセスログ機能)UPnP 機能アドバンスド NAT(IP マスカレード /NAPT)静的ルーティングIP パケットフィルタリングDHCP サーバ機能ダイナミック DNS 機能悪質サイトブロック(ファミリースマイル)機能無線 LAN アクセスポイントモード(ルータ機能を停止する)DMZ ホスト機能■ WAN 側機能■らくらくネットスタート機能IPv6 ブリッジ機能VPN パススルー機能...
6-3 索引ファイルとプリンタの共有・・・・・・・・・・・・・ブロードバンドルータ機能・・・・・・・・・・・・・ブロック画面の一時解除方法・・・・・1-16ブロックレベルカスタム設定・・・・・1-14プロバイダ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 34、 14別売りオプション・・・・・・・・・・・・・・・・4-4ポートマッピング・・・・・・・・・・2-22、ホーム IP ロケーション機能のご使用条件・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6ポップアップヘルプ・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2-7本商品の動作モードについて・・・・・・・・・・・ 24ランプ表示・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 27、30ルータ機能・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・例外サイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1-15ローカルルータモード・・・・・・・・・・・・・・・・・ 24[ワ行]ワイヤレスネットワーク接続・・・・・・・・・ 3-16[マ行]マルチ SSID ・・・・・・・・・・・・・・・・・11、無線 LAN アクセスポイント ・・・・・・・・・・...
3-7 無線 LAN 子機 WR9500N を設定する3無線LANを設定する● 無線 LAN 子機 WR9500N をらくらく無線スタートで設定後、ACTIVE ランプが点灯しているにもかかわらず無線 LAN 子機 WR9500N に接続したパソコンからインターネットに接続できない場合は、次の手順で ETHERNET ケーブルを接続し直してください。①無線 LAN 子機 WR9500N とパソコンを接続している ETHERNET ケーブルを取り外す②無線 LAN 子機 WR9500N の電源を切る③無線 LAN 子機 WR9500N とパソコンを ETHERNET ケーブルで接続する④無線 LAN 子機 WR9500N の電源を入れる⑤ ACTIVE ランプが点灯することを確認する●無線 LAN 中継機モードに対応した無線 LAN 親機(※) に、らくらく無線スタートで無線LAN 接 続 し た 場 合 は、 無 線 LAN 中 継 機 モ ー ド で 動 作 し ま す。(☛ < 機 能 編 > P10、「 機能詳細ガイド」)(※) 2013 年 3 月現在では、WG1800HP/WG1400HP および ...
●CONVERTER ランプが橙点灯している場合は、無線 LAN 中継機モード(☛ <機能編>P10)で動作しています。その場合、下記項目については、P3-53 と項目内容が異なります。詳細は「 機能詳細ガイド」を参照してください。•【基本設定】無線 LAN 中継機モードを使用しない場合、ここで設定します。•【詳細設定】送信出力のみの設定となります。•【情報】−[現在の状態]装置情報、無線 LAN 親機や無線 LAN 子機との無線 LAN 通信状態、ネットワーク情報が表示されます。3-54
  1. 1

この製品について質問する