AtermWR9500N...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"故障"10 - 20 件目を表示
   保 証 書AtermWR9500N/WL450NU-AG品名(型名)★製造番号保 証 期 間年     月     日から1年〒おご住所客様(ふりがな)お名前T E L様市外局番(      )取扱説明書(HPモデル)★(HPモデル)☆お引き渡し日<基本編>保証責任者および保証履行者: NEC アクセステクニカ株式会社 〒 436-8501 静岡県掛川市下俣 800 番地(TEL:0537-23-2271)相談・故障診断窓口:Aterm(エーターム)インフォメーションセンター (住所は保証責任者と同じです)(ナビダイヤル:0570-550777)  ※通話料はお客様ご負担です。なお、上記番号でつながらない場合は「04-7185-4761」をご利用ください。  ※上記窓口にて故障と診断された場合、下記へ修理依頼をお願いいたします。(必ず故障診断を受けてから修理依頼してください。)修理受付窓口:121 コンタクトセンター(TEL:0120-977-121) この保証書は、本書記載内容で無料修理を行うことをお約束するものです。(必ず、裏面をご覧ください) お引き渡し日から上記期間中、故障が発生した場合、製品に...
はじめにこの度は Aterm WARPSTAR(エーターム ワープスター)シリーズをお買い上げいただきまことにありがとうございます。AtermWR9500N(以下、無線 LAN 親機と呼びます)は、IEEE802.11n、IEEE802.11a、IEEE802.11b、IEEE802.11g の無線 LAN 規格に準拠したワイヤレスブロードバンドルータです。また、無線 LAN 子機としてご使用いただくこともできます。本商品のマニュアルでは本商品の設置・接続のしかたから、さまざまな機能における操作・設定方法、困ったときの対処方法まで、本商品を使いこなすために必要な事項を説明しています。本商品をご使用の前に、本書を必ずお読みください。また、本書は読んだあとも大切に保管してください。■マニュアル構成本商品のマニュアルは下記のように構成されています。ご利用の目的に合わせてお読みください。つなぎかたガイド(小冊子)基本的な接続パターンを例にインターネットが使えるようになるまでの接続と設定の手順をわかりやすく紹介しています。取扱説明書<基本編>(本書)本商品の設置・接続までに必要な基本事項についての説明書です。取扱説明書...
各部の名称とはたらきランプの種類ランプの色(つきかた)状態橙(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯2.4GHz モードの電波が届いていないとき緑(点灯)5GHz モードの電波強度が「強」で、通信可能なとき緑(点滅)5GHz モードの電波強度が「強」で、データ受信しているとき橙(点灯)5GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)5GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)5GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)5GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯③ AIR1 ランプ(2.4GHz モ ー ド 無線通信状態表示)(※ 4)(続き)5GHz モードの電波が届いていないとき無線 LAN 接続設定がされていないとき④ AIR2 ランプ(5GHz モ ー ド 無 線通信状態表示)無...
ランプの種類⑥ CONVERTER ランプ(無線 LAN 親機・子機状態表示)(続き)ランプの色(つきかた)赤(点滅)消灯状態らくらくネットスタートで認識失敗したとき(POWER、ACTIVE、AIR1、AIR2、TV ランプと同時点滅)無線 LAN 親機として動作しているとき(※ 1)ECO モード起動中は消灯します。(☛ <機能編> P2-16)(※ 2)ファームウェアまたは設定情報を自動的に書き換えている場合も、POWER ランプが橙点灯しますので、絶対に電源を切らないでください。故障の原因となります。【設定ボタン】名 称ECO ボタンらくらくスタートボタン説 明ECO モードに設定するときに使用します。(☛ <機能編> P2-16)らくらく無線スタートで設定するときに使用します。(☛P3-9、3-41、「つなぎかたガイド」参照)WPS で無線設定するときに使用します(☛P3-10)らくらくネットスタートを起動するときに使用します。(☛「つなぎかたガイド」参照)無線 LAN 子機としてご使用になる場合【ランプ表示】ランプの種類① POWER ランプ(電源)ランプの色(つきかた)緑(点灯)状態電源が入って...
注 意電源● 本商品の電源プラグはコンセントに確実に差し込んでください。抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。電源コードを引っ張るとコードが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。● 本商品の電源プラグとコンセントの間のほこりは、定期的(半年に 1 回程度)に取り除いてください。火災の原因となることがあります。● 移動させる場合は、本商品の AC アダプタをコンセントから抜き、外部の接続線を外したことを確認のうえ、行ってください。コードが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。● 長期間ご使用にならないときは、安全のため必ず本商品のAC アダプタをコンセントから抜いてください。● 本商品の使用中、長時間にわたり一定箇所を触れたままになっていると、低温やけどを起こす可能性があります。● 本商品の使用中や使用直後、AC アダプタは、高温になる場合があり、やけどなどの恐れがありますので注意してください。禁止事項● 本商品に乗らないでください。特に小さいお子様のいるご家庭ではご注意ください。壊れてけがの原因となることがあります。● 雷が鳴りだしたら、電源コードに触れたり周辺機器の接続をしたりし...
安全にお使いいただくために必ずお読みください警 告● AC アダプタは、必ず本商品に添付のものをお使いください。また、本商品に添付の AC アダプタは、他の製品に使用しないでください。火災、感電、故障の原因となります。● AC アダプタにものをのせたり布を掛けたりしないでください。過熱し、ケースや電源コードの被覆が溶けて火災、感電の原因となります。● 本 商 品 に 添 付 の AC ア ダ プ タ は 日 本 国 内 AC100V(50/60Hz)の電源専用です。他の電源で使用すると火災、感電、故障の原因となります。● AC アダプタは風通しの悪い狭い場所(収納棚や本棚の後ろなど)に設置しないでください。過熱し、火災や破損の原因となることがあります。また、AC アダプタは、電源コンセントの近くに設置し、容易に抜き差し可能な状態でご使用ください。● AC アダプタ本体が宙吊りにならないように設置してください。電源プラグと電源コンセント間に隙間が発生し、ほこりによる火災が発生する可能性があります。こんなときは● 万一、煙が出ている、変なにおいがするなどの異常状態のまま使用すると、火災、感電の原因となります。すぐ...
安全にお使いいただくために必ずお読みください本書には、あなたや他の人々への危険や財産への損害を未然に防ぎ、本商品を安全にお使いいただくために、守っていただきたい事項を示しています。その表示と図記号の意味は次のようになっています。内容をよく理解してから本文をお読みください。本書中のマーク説明:人が死亡する、または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。:人が軽傷を負う可能性が想定される内容、および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。警 告注 意お願い:本商品の本来の性能を発揮できなかったり、機能停止をまねく内容を示しています。図記号の説明■ 警告・注意を促す記号発火注意感電注意高温注意■ 行為を禁止する記号一般禁止分解禁止水ぬれ禁止ぬれ手禁止火気禁止■ 行為を指示する記号一般指示電源プラグをコンセントから抜け警 告電源10● AC100V の家庭用電源以外では使用しないでください。火災、感電の原因となります。差し込み口が 2 つ以上ある壁の電源コンセントに他の電気製品の AC アダプタを差し込む場合は、合計の電流値が電源コンセントの最大値を超えないように注意してください。火災、感電、故障の...
安全にお使いいただくために必ずお読みください注 意設置場所● 直射日光の当たるところや、ストーブ、ヒータなどの発熱器のそばなど、温度の高いところに置かないでください。内部の温度が上がり、火災の原因となることがあります。● 温度変化の激しい場所(クーラーや暖房機のそばなど)に置かないでください。本商品の内部に結露が発生し、火災、感電、故障の原因となります。● 調理台のそばなど油飛びや湯気が当たるような場所、ほこりの多い場所に置かないでください。火災、感電、故障の原因となることがあります。● ぐらついた台の上や傾いたところなど、不安定な場所に置かないでください。また、本商品の上に重い物を置かないでください。バランスがくずれて倒れたり、落下してけがの原因となることがあります。● 本商品の通風孔をふさがないでください。通風孔をふさぐと内部に熱がこもり、火災の原因となることがあります。次のような使い方はしないでください。・ 収納棚や本棚、箱などの風通しの悪い狭い場所に押し込む・ じゅうたんや布団の上に置く・ テーブルクロスなどを掛ける● 本商品を重ね置きしないでください。重ね置きすると内部に熱がこもり、火災の原因となる...
警 告● 万一、本商品を落としたり破損した場合は、すぐに本商品のAC アダプタをコンセントから抜いて、別紙に示す修理受付先またはお問い合わせ先にご連絡ください。そのまま使用すると、火災、感電の原因となることがあります。禁止事項● 本商品は家庭用の OA 機器として設計されております。人命に直接関わる医療機器や、極めて高い信頼性を要求されるシステム(幹線通信機器や電算機システムなど)では使用しないでください。社会的に大きな混乱が発生する恐れがあります。● 本商品を分解 改造したりしないでください。火災、感電、故・障の原因となります。● ぬれた手で本商品を操作したり、接続したりしないでください。感電の原因となります。● 本商品の内部や周囲でエアダスターやダストスプレーなど、可燃性ガスを使用したスプレーを使用しないでください。引火による爆発、火災の原因となります。その他のご注意事項● 航空機内や病院内などの無線機器の使用を禁止された区域では、本商品の電源を切ってください。電子機器や医療機器に影響を与え、事故の原因となります。● 本商品は、高精度な制御や微弱な信号を取り扱う電子機器や心臓ペースメーカなどの近くに設置し...
安全にお使いいただくために必ずお読みくださいお願い設置場所● 本商品を安全に正しくお使いいただくために、次のようなところへの設置は避けてください。・振動が多い場所・気化した薬品が充満した場所や、薬品に触れる場所・電気製品・AV・OA 機器などの磁気を帯びている場所や電磁波が発生している場所(電子レンジ、スピーカ、テレビ、ラジオ、蛍光灯、電気こたつ、インバータエアコン、電磁調理器など)・高周波雑音を発生する高周波ミシン、電気溶接機などが近くにある場所● 本商品をコードレス電話機やテレビ、ラジオなどの近くで使用すると、コードレス電話機の通話にノイズが入ったり、テレビ画面が乱れるなど受信障害の原因となることがあります。このような場合は、お互いを数 m 以上離してお使いください。● 無線 LAN 親機と無線 LAN 子機の距離が近すぎるとデータ通信でエラーが発生する場合があります。このような場合は、お互いを 1m 以上離してお使いください。● 本商品を壁掛けで使用する場合、同じ場所に長期間設置すると、壁紙が変色(色あせ)する場合があります。禁止事項● 落としたり、強い衝撃を与えないでください。故障の原因となることがあ...

この製品について質問する