AtermWR9500N...
x
Gizport

AtermWR9500N 無線接続の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線接続"10 - 20 件目を表示
本商品に添付の CD-ROM について【Windows の場合】添付の CD-ROM には主に下記内容のソフトウェアやファイルが収録されています。詳細は、メニュー画面の「本 CD-ROM について」をご覧ください。① Aterm シリーズ無線 LAN 子機用ドライバ一式(Windows 版)②「らくらく無線スタート EX」(Windows Vista および Windows 8/7/XP(SP2/SP3)のみ)WL450NU-AG や無線 LAN 内蔵パソコンなどの無線 LAN のセキュリティ設定を簡単に行うことができます。③「WL450NU-AG/WL300NU-GS ドライバインストールガイド」(HTML ファイル)WL450NU-AG/WL300NU-GS ドライバのインストール手順について説明しています。(※(※④「取扱説明書<機能編>」(PDF ファイル) 1) 2)⑤ 無線接続方法を端末例で説明している HTML ファイル(※ 1)・「無線 LAN 内蔵パソコンと Aterm を接続する方法」・「ゲーム機と Aterm を接続する方法」・「iPhone/iPod touch/iPad と Ater...
2-1設定方法について無線 LAN 親機で行う設定には、下記の「らくらくネットスタート」「クイック設定、Web」「RT/AP/CNV モード切替スイッチでの設定」があります。、● らくらくネットスタート(☛「つなぎかたガイド」)らくらくネットスタートとは、無線 LAN 親機側面にあるらくらくスタートボタンの操作で、WAN 側の回線状態を判別して無線 LAN 親機の動作モードを WAN 側に合わせた状態に自動設定する機能です。自宅のご利用回線、動作モードについて詳しくわからない場合にお勧めの設定方法です。設定方法は、「つなぎかたガイド」を参照してください。● クイック設定 Web(らくらく Web ウィザード)(☛P2-3、2-8)無線 LAN 親機の詳細な設定を行いたいときに利用します。WWW ブラウザの画面(クイック設定 Web)で設定します。また、ご購入後はじめてクイック設定 Web を起動した場合に表示される「らくらく Webウィザード」では、インターネット接続のための基本的な設定を手動で行うことができます。らくらくネットスタートでの WAN 側回線の判別結果が PPPoE ルータモードだった場合や判別...
3-5パソコンなどから無線 LAN を簡単に設定するらくらく無線スタート/らくらく無線スタート EX を使用して無線設定するらくらく無線スタート/らくらく無線スタート EXとは、無線 LAN 親機にあるらくらくスタートボタンの操作で、無線 LAN の接続設定(SSID・暗号化キーなどの設定)を簡単に行える機能です。 ☛( 「つなぎかたガイド」)無線 LAN 親機に無線 LAN セキュリティ機能(☛<機能編> P1-2)の MAC アドレスフィルタリング、ESS-ID ステルス機能(SSID の隠蔽)が設定されている場合においても設定が可能です。らくらくスタートボタン無線 LAN 親機本商品は、らくらく無線スタートに対応した Aterm シリーズの無線 LAN 子機(※ 1)や、無線 LAN 内蔵パソコン(※ 2)からのらくらく無線スタート/らくらく無線スタート EX による接続設定に対応しています。設 定 方 法 は、 無 線 LAN 子 機 に 添 付 の 取 扱 説 明 書 な ど を 参 照 し て く だ さ い。 な お、WL450NU-AG、無線 LAN 内蔵パソコン(※ 2)の場合は「つなぎかた...
WPS 機能を使用して無線設定する無線 LAN 親機は、WPS(Wi-Fi Protected Setup)に対応した無線 LAN の自動設定を行うことができます。設定するには、無線 LAN 子機側も WPS に対応している必要があります。※ WPS とは、Wi-Fi Alliance が策定した無線 LAN の接続設定を簡単に行うための規格です。※ 本機能では、わかりやすくするために「らくらくスタートボタン」を「らくらくスタートボタン(WPS プッシュボタン)」と呼びます。設定には、以下の方法があります。● らくらくスタートボタン(WPS プッシュボタン)による設定(☛P3-11)● PIN 方式による設定→無線 LAN 親機の無線 LAN 設定を無線 LAN 子機に設定する場合(☛P3-12)→無線 LAN 子機の無線 LAN 設定を無線 LAN 親機に設定する場合(☛P3-14)●無線 LAN 親機で「ESS-ID ステルス機能(SSID の隠蔽)」が「使用する」になっていると、WPS 機能での設定に失敗します。無線 LAN 親機側の設定を確認してください。●WPS 機能での設定中は他の無線接続はいった...
●ニンテンドー DS(ニンテンドー DS Lite 含む)は、WEP にのみ対応しています。手動で設定する場合、ネットワーク名(SSID)はセカンダリ SSID(※)を選択してください。(※)セカンダリ SSID の工場出荷時の値は、無線 LAN 親機側面の「ネットワーク名(SSID)」の下段に記載されています。また、暗号化モード(128bitWEP)と暗号化キーも記載されています。なお、ニンテンドー DSi の場合は、AES、TKIP の暗号化モードで接続できる場合があります。詳しくはゲーム機の取扱説明書を参照してください。●ゲーム機のブラウザでクイック設定 Web を表示させる場合、セカンダリ SSID に無線接続していると(※)、工場出荷時の状態でネットワーク分離機能(☛ <機能編> P1-7)が設定されているため、クイック設定 Web は表示できません。その場合は、いったん有線で無線 LAN 親機とパソコンを接続して、クイック設定 Web を表示してください。設定が終わったら、再度無線接続してください。(※)ニンテンドー DS、らくらく無線スタートで設定した PSP®「プレイステーション ポー・タブル...
3-2無線 LAN 内蔵のゲーム機から接続する本商品に無線 LAN 内蔵のゲーム機を接続することができます。●らくらく無線スタートでの設定らくらく無線スタートに対応したゲーム機の場合は、らくらく無線スタートで簡単に無線LAN 接続設定ができます。<らくらく無線スタートで設定できるゲーム機の例>らくらく無線スター ・Wiiトのマークから設定 ・ニンテンドー DS(ニンテンドー DS Lite 含む) ・ニンテンドー DSi(ニンテンドー DSi LL 含む) ・ニンテンドー 3DS※図は一例です。 ・「プレイステーション 3」 ・PSP®「プレイステーション・ポータブル」 ・PlayStation®Vita設定方法はゲーム機の取扱説明書またはゲーム機の接続設定内にあるしてください。マークから設定※ 添付 CD-ROM でも設定手順をご案内していますので、参照してください。(メニュー画面から[MANUAL]をクリックしてください。)3無線LAゲーム機の設定方法やらくらく無線スタート対応機種の最新情報については、AtermStation −「サポートデスク」をご確認ください。Nを設定●手動設定らくらく無線スタートに...
ヒューマンインタフェース項 目状POWER態表ACTIVE示ランAIR1プAIR2諸元および機能備 考電源通電状態表示無線 LAN 親機モード時ネット通信状態表示*4無線 LAN 子機(CONVERTER)モード時無線接続状態表示*42.4GHz モード無線通信状態表示*45GHz モード無線通信状態表示*4TVTV モード通信状態表示*4CONVERTER無線 LAN 親機・子機状態表示WANリンク確立状態表示*4LAN1 ∼ 4リンク確立状態表示*4スイッチECO ボタン× 1らくらくスタートボタン× 1RESET スイッチ× 1RT/AP/CNV モード切替スイッチ× 1動作保証環境温度 0 ∼ 40℃ 湿度 10 ∼ 90%結露しないこと外形寸法約 35(W)× 111(D)× 152(H)mm突起部除く電源AC100V ± 10% 50/60HzAC アダプタ使用消費電力17W(最大)質量(本体のみ)約 0.3kgVCCIVCCI クラス BAC アダプタを除く* 1:本商品を快適にご利用いただくには、1000BASE-T、1000Mbps もしくは 100BASETX、100Mbps の方式での接...
症 状● 代わりに IP アドレスを入れても表示できます。・ 本商品の動作モードが PPPoE ルータモードのとき:「http://192.168.0.1」です。・ 本商品の動作モードがローカルルータモードのとき:「http://192.168.0.1」もしくは「http://192.168.1.1」です。・ 本商品の動作モードが無線 LAN アクセスポイントモードのとき:P2-6 参照・ IP アドレスを変更している場合は、変更した値を入力してください。● 無線 LAN アクセスポイントモードに設定されている→ P2-6 参照→ ルータモードに変更してクイック設定 Web を開く場合は、P2-13 の「お知らせ」を参照してください。● お使いのパソコンにプロキシが設定されていたり、 ファイアウォール、ウィルスチェックなどのソフトがインストールされている場合に、設定ができなかったり、通信が正常に行えない場合があります。(☛P34、39)● 無線接続してクイック設定 Web を表示させる場合、セカンダリ(※)SSID に無線接続していると 、工場出荷時の状態でネットワーク分離機能(☛ <機能編> P1-7)が設...
4-1 トラブルシューティングユーティリティに関するトラブル●無線 LAN 親機のクイック設定 Web に関するトラブル症 状原因と対策管理者パスワードを忘れてしまった● 無線 LAN 親機を工場出荷状態に初期化してください。この場合、設定した値はすべて初期値に戻ってしまいます。☛P5-9)(ただし、クイック設定 Web の「メンテナンス」−[設定値の保存&復元]で以前の設定値をファイルに保存してあると簡単に復元させることができます。設定変更する場合は設定値を保存しておくことをお勧めします。( 機能詳細ガイド)[設定]をクリックしても、状態が反映されない●[保存]をクリックしていない→ 項目によっては、[設定]をクリックしても状態は反映されません。左側フレーム内の[保存]をクリックし、無線 LAN親機を再起動する必要があります。※ 再起動後有効となる項目・「詳細設定」 [その他の設定] [インタフェース設定]ーーの[WAN 側疑似 MAC アドレス機能]4トラブルシューティWWW ブラウザ画面のアドレ ス に「http://aterm.me/」と入力すると、違う機種のクイック設定 Webが表示される● 本商品...
無線 LAN 子機 WR9500N をクイック設定 Web で無線設定するここでは、無線 LAN 子機 WR9500N のみの無線設定をクイック設定 Web で行う場合の設定方法を説明しています。※ 無線 LAN 子機 WR9500N とパソコンを ETHERNET ケーブルで接続してから設定してください。クイック設定 Web の起動のしかた■ DHCP サーバ機能を起動する1無線 LAN 子機 WR9500N の RT/AP/CNV モード切替スイッチがCNV 側になっていることを確認するRT/AP/CNV モード切替スイッチ23無線 LAN 子機 WR9500N から AC アダプタのプラグをいったん外し、約 10 秒待つ無線 LAN 子機 WR9500N のらくらくスタートボタンを押しながら、AC アダプタのプラグを接続し、CONVERTER ランプが緑点滅したら、らくらくスタートボタンを放す無線 LAN 親機との無線接続はいったん切断されます。無線 LAN 子機 WR9500N の DHCP サーバが起動します。らくらくスタートボタン■クイック設定 Web を起動する43-46パソコンなどを起動する

この製品について質問する