AtermWR9500N...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"電源"10 - 20 件目を表示
メンテナンスバージョンアップ機能 機器情報の扱いについてメンテナンスバージョンアップは、本商品のソフトウェアに重要な更新(※)があった場合、自動でバージョンアップする機能です。この機能に必要な本商品の機器情報をNEC アクセステクニカ株式会社(以下「弊社」とします。)のサーバに通知いたします。(1)通知される機器情報• お客様がご使用になっている本商品の機器情報• お客様がご使用になっている本商品のネットワーク情報(2)情報利用の目的について本機能の実現と本商品や本機能の改善、向上のためにお客様の機器情報を利用いたします。お客様の機器情報は、本機能およびホーム IP ロケーション機能(☛P6)を実現するために利用し、これ以外の目的では利用いたしません。(3)情報の管理弊社が利用するお客様の情報につきましては、弊社の取り扱い手続きに則り、適切な管理を行います。弊社が第三者と連携して実施する本機能につきましても、弊社の取り扱い手続き同様に適切な管理を実施します。本機能は、工場出荷時に機能が有効になっておりますので、お客様が本商品の電源を入れることで機能の提供が開始されます。本機能を必要とされない場合は、「メンテナ...
無線 LAN 子機(CONVERTER)モードの設定方法本商品を無線 LAN 子機としてご使用になる場合は、本商品背面の RT/AP/CNV モード切替スイッチで無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定してください。イーサネットコンバータセットの場合は、すでに無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定済みの装置が添付されております。その場合は、ここでの設定は不要です。12WR9500N の電源を切る3WR9500N の電源を入れるRT/AP/CNV モード切替スイッチを CNV 側に切り替える※ 無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定されていれば、CONVERTER ランプが緑点灯します。※ 無線 LAN 中継機モード(☛ <機能編> P10)で動作している場合は、CONVERTERランプが橙点灯します。●無線 LAN 子機(CONVERTER)モードに設定したあとに無線 LAN 親機に戻す(変更する)場合は、WR9500N の電源を切って RT/AP/CNV モード切替スイッチを RT 側に切り替えたあと、電源を入れてください。WR9500N が無線 LAN 親機に設定さ...
各部の名称とはたらきWR9500N(前面/側面(表)図)① POWER ランプ(電源)② ACTIVE ランプ(通信状態表示)③ AIR1 ランプ(2.4GHz モード無線通信状態表示)④ AIR2 ランプ(5GHz モード無線通信状態表示)⑤ TV ランプ(TV モード通信状態)⑥ CONVERTER ランプ(無線 LAN 親機・子機状態表示)ECO ボタンらくらくスタートボタン無線 LAN 親機としてご使用になる場合【ランプ表示】ランプの種類① POWER ランプ(電源)ランプの色(つきかた)緑(点灯)状態電源が入っているとき緑(点滅)らくらく無線スタートで設定をしているとき(☛「つなぎかたガイド」参照)緑(遅い点滅)らくらくネットスタートモード認識中(ACTIVE、AIR1、AIR2、TV、CONVERTERランプと同時点滅)ECO モード起動中緑橙(点滅)橙(点灯)(※ 2)WPS で無線設定中ファームウェアをバージョンアップしているときらくらく無線スタートの設定が完了したときWPS で無線設定が完了したときUSB ポートに接続したデバイスにデータを書き込んでいるとき橙(点滅)らくらく無線スタートで設...
ランプの種類① POWER ランプ(電源)(続き)ランプの色(つきかた)赤(点滅)状態初期化準備状態らくらくネットスタートで認識失敗したとき(ACTIVE、AIR1、AIR2、TV、CONVERTERランプと同時点滅)WPS で無線設定が失敗したとき消灯② ACTIVE ランプ(通信状態表示)(※ 1)電源が入っていないとき緑(点灯)PPPoE ルータモードの場合に PPP リンクが確立しているときローカルルータモードの場合に WAN 側に IPアドレスが設定されているとき緑(速い点滅)PPPoE ルータモードの場合に相手からの応答を確認しているとき(☛P4-9)緑(遅い点滅)らくらくネットスタートモード認識中(POWER、AIR1、AIR2、TV、CONVERTERランプと同時点滅)PPPoE ルータモードの場合に PPP 認証を再確認しているとき(1 秒間隔)(☛P4-9)橙(点灯)無線 LAN アクセスポイントモードのとき橙(点滅)らくらくネットスタートで PPPoE ルータモードを検出したとき(POWER、AIR1、AIR2、TV、CONVERTER ランプと同時点滅)無線 LAN アクセスポイントモ...
各部の名称とはたらきランプの種類ランプの色(つきかた)状態橙(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)2.4GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯2.4GHz モードの電波が届いていないとき緑(点灯)5GHz モードの電波強度が「強」で、通信可能なとき緑(点滅)5GHz モードの電波強度が「強」で、データ受信しているとき橙(点灯)5GHz モードの電波強度が「普通」で、通信可能なとき橙(点滅)5GHz モードの電波強度が「普通」で、データ受信しているとき赤(点灯)5GHz モードの電波強度が「弱」で、通信可能なとき赤(点滅)5GHz モードの電波強度が「弱」で、データ受信しているとき消灯③ AIR1 ランプ(2.4GHz モ ー ド 無線通信状態表示)(※ 4)(続き)5GHz モードの電波が届いていないとき無線 LAN 接続設定がされていないとき④ AIR2 ランプ(5GHz モ ー ド 無 線通信状態表示)無...
各部の名称とはたらきランプの種類④ AIR2 ランプ(5GHz モ ー ド 無 線通信状態表示)(※ 1)ランプの色(つきかた)状態緑(点灯)5GHz モードで通信可能なとき緑(速い点滅)5GHz モードでデータ送受信しているとき緑(遅い点滅)橙(点滅)赤(点滅)らくらくネットスタートモード認識中(POWER、ACTIVE、AIR1、TV、CONVERTER ランプと同時点滅)らくらくネットスタートで PPPoE ルータモード を 検 出 し た と き(POWER、ACTIVE、AIR1、TV、CONVERTER ランプと同時点滅)らくらくネットスタートで認識失敗したとき(POWER、ACTIVE、AIR1、TV、CONVERTER ランプと同時点滅)5GHz モードで W53、W56 を設定した場合、またはされている状態で電源を入れた場合に、干渉する電波(レーダー波)がないか検出しているとき消灯⑤ TV ランプ(TV モード通信状態)(※ 1)無線 LAN を使用していないとき緑(点灯)TV モードを「使用する」に設定しているとき→ク イ ッ ク 設 定 Web の「 無 線 LAN 設 定 」−[無線 ...
ランプの種類⑥ CONVERTER ランプ(無線 LAN 親機・子機状態表示)(続き)ランプの色(つきかた)赤(点滅)消灯状態らくらくネットスタートで認識失敗したとき(POWER、ACTIVE、AIR1、AIR2、TV ランプと同時点滅)無線 LAN 親機として動作しているとき(※ 1)ECO モード起動中は消灯します。(☛ <機能編> P2-16)(※ 2)ファームウェアまたは設定情報を自動的に書き換えている場合も、POWER ランプが橙点灯しますので、絶対に電源を切らないでください。故障の原因となります。【設定ボタン】名 称ECO ボタンらくらくスタートボタン説 明ECO モードに設定するときに使用します。(☛ <機能編> P2-16)らくらく無線スタートで設定するときに使用します。(☛P3-9、3-41、「つなぎかたガイド」参照)WPS で無線設定するときに使用します(☛P3-10)らくらくネットスタートを起動するときに使用します。(☛「つなぎかたガイド」参照)無線 LAN 子機としてご使用になる場合【ランプ表示】ランプの種類① POWER ランプ(電源)ランプの色(つきかた)緑(点灯)状態電源が入って...
注 意電源● 本商品の電源プラグはコンセントに確実に差し込んでください。抜くときは、必ず電源プラグを持って抜いてください。電源コードを引っ張るとコードが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。● 本商品の電源プラグとコンセントの間のほこりは、定期的(半年に 1 回程度)に取り除いてください。火災の原因となることがあります。● 移動させる場合は、本商品の AC アダプタをコンセントから抜き、外部の接続線を外したことを確認のうえ、行ってください。コードが傷つき、火災、感電の原因となることがあります。● 長期間ご使用にならないときは、安全のため必ず本商品のAC アダプタをコンセントから抜いてください。● 本商品の使用中、長時間にわたり一定箇所を触れたままになっていると、低温やけどを起こす可能性があります。● 本商品の使用中や使用直後、AC アダプタは、高温になる場合があり、やけどなどの恐れがありますので注意してください。禁止事項● 本商品に乗らないでください。特に小さいお子様のいるご家庭ではご注意ください。壊れてけがの原因となることがあります。● 雷が鳴りだしたら、電源コードに触れたり周辺機器の接続をしたりし...
安全にお使いいただくために必ずお読みください警 告● AC アダプタは、必ず本商品に添付のものをお使いください。また、本商品に添付の AC アダプタは、他の製品に使用しないでください。火災、感電、故障の原因となります。● AC アダプタにものをのせたり布を掛けたりしないでください。過熱し、ケースや電源コードの被覆が溶けて火災、感電の原因となります。● 本 商 品 に 添 付 の AC ア ダ プ タ は 日 本 国 内 AC100V(50/60Hz)の電源専用です。他の電源で使用すると火災、感電、故障の原因となります。● AC アダプタは風通しの悪い狭い場所(収納棚や本棚の後ろなど)に設置しないでください。過熱し、火災や破損の原因となることがあります。また、AC アダプタは、電源コンセントの近くに設置し、容易に抜き差し可能な状態でご使用ください。● AC アダプタ本体が宙吊りにならないように設置してください。電源プラグと電源コンセント間に隙間が発生し、ほこりによる火災が発生する可能性があります。こんなときは● 万一、煙が出ている、変なにおいがするなどの異常状態のまま使用すると、火災、感電の原因となります。すぐ...
安全にお使いいただくために必ずお読みください本書には、あなたや他の人々への危険や財産への損害を未然に防ぎ、本商品を安全にお使いいただくために、守っていただきたい事項を示しています。その表示と図記号の意味は次のようになっています。内容をよく理解してから本文をお読みください。本書中のマーク説明:人が死亡する、または重傷を負う可能性が想定される内容を示しています。:人が軽傷を負う可能性が想定される内容、および物的損害のみの発生が想定される内容を示しています。警 告注 意お願い:本商品の本来の性能を発揮できなかったり、機能停止をまねく内容を示しています。図記号の説明■ 警告・注意を促す記号発火注意感電注意高温注意■ 行為を禁止する記号一般禁止分解禁止水ぬれ禁止ぬれ手禁止火気禁止■ 行為を指示する記号一般指示電源プラグをコンセントから抜け警 告電源10● AC100V の家庭用電源以外では使用しないでください。火災、感電の原因となります。差し込み口が 2 つ以上ある壁の電源コンセントに他の電気製品の AC アダプタを差し込む場合は、合計の電流値が電源コンセントの最大値を超えないように注意してください。火災、感電、故障の...

この製品について質問する