CG-WLBARGPX...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ルータ"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得1・このルータは無線と有線接続を同時に出来るのでしょうか? 特に問題無くできます。 2・パソコン1は固定アドレスで利用したいのですが、そのためにはどうすればいいのでしょうか?ルータの設定でどうにか出来るのでしょうか? DHCPサーバの項目で設定できます。 詳しくはルータのマニュアルのP66-P68にある「DHCP サーバ/ PC データベース」の説明を読んで下さい。 PCデータベースでPCを登録する際に、固定取得(DHCPクライアント)で設定すれば、常に同じプライベートIPアドレスが割り当てられます。...
5622日前view80
全般
 
質問者が納得PS3のMTUの設定を1454や1492(電力系では一般的な数字)にしてください。 PS3の標準設定の1500では、エラーが出てくることがあるようです。 (なお、1500は、一般的な設定なので、SONYに悪気があった訳ではありませんが。自動認識で設定してくれるとありがたいんですけどね。)
5666日前view92
全般
 
質問者が納得面倒かもしれませんが下記のHPからマニュアルをダウンロードして設定しましょう。XPをメインで書いてありますが、Win7も基本は変わりません。 http://corega.jp/prod/wlbargpxw/download.htm
4561日前view265
全般
 
質問者が納得ADSLモデム(NTT)がルーター機能があるなら、2重ログインになるので後の方を通すようにコレガルーターをブリッジモードに切り替えてパソコン画面にて管理画面を表示させてください。 手動でSSIDと暗号化キー、暗号化方式を打ち込み、それをDSi側にも打ち込めばよいでしょう。 DSiの暗号化方式のレベルは以下の種類が選択可能です。 ・WEP ・WPA-PSK(TKIP) ・WPA2-PSK(TKIP) ・WPA-PSK(AES) ・WPA2-PSK(AES) セキュリティの面で強固な順では、WPA2(WPA2-...
5679日前view85
全般
 
質問者が納得ケーブルTVのモデムの電源をコンセントを抜いて30分ほど落としてからCUBEをつないでみてください。
4680日前view251
全般
 
質問者が納得1)CTUに↓のようなプロバイダへの接続設定がされているとすると http://help.ocn.ne.jp/ols/flets/ctu/10823_s_prctu_connect.html (OCNの一例) 2)パソコン・ブラウザの設定を確認しましょう。 (IPアドレスが固定になっていませんか? → IPアドレス自動取得に) http://help.ocn.ne.jp/ols/menu/connect/50387_s_pc.html (OCNの一例) ※設定例はOCN会員のものですので、適宜修正して...
5706日前view13
全般
 
質問者が納得子機は何を使っているのでしょうか。 子機内蔵のPCだとしたら型番は何でしょうか。 IEEE802.11gの最大帯域の理論値は54Mbps。 実際にはその半分くらいが一般的です。 IEEE802.11bは理論値が11Mbps。 やはり実際の速度は半分くらいです。 つまり、子機が11b規格のものなら6Mbpsというのは妥当な数値ということになります。 有線並みの速度を求めるのであれば、親機も子機もIEEE802.11n規格のものを購入しましょう。
6057日前view36
全般
 
質問者が納得恐らく配線はモデム-コレガのCG-WLBARGPXだと思います。 設定した際にコレガのルータルータ機能をOFFにして設定していませんか? ルータ機能をONにして再度設定すればだいじょぶだと思います。 もしルータ機能をONにしているのであれば無線がつながっていないので、無線ルータのSSIDや暗号種別、暗号キーを確認してVISTAの無線を手動設定です。
5180日前view81
全般
 
質問者が納得うちはバッファローの周辺機器ですが、無線では有線の1/4になります。 回線が光ですから、20Mbps出ておりストレスはありません。 一度、CG-WLBARGPXB-Uのドライバーのファームアップをして下さい。
6058日前view73
全般
 
質問者が納得こんにちは(補足について) 1・・無線ルーターをリセットします。方法は説明書にあります。次のページでは43ページです。 http://corega.jp/prod/wlbargpxw/pdf/wlbargpxw_a.pdf#search='CG-WLBARGPX-P' 2・・有線で再設定。 モデムにBBIQが設定されているので、リセット後、インターネットに接続できるかもしれません。 できないときは再設定します。 まず、有線接続で。 回線→モデム→無線ルーター→無線ルーターの有線LAN端子→パソコン ★ス...
5363日前view220

この製品について質問する