CG-WLR300GNE...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ネット"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得まず。PCが3台あるということですので、どれかルータへ接続できるか確認してください。 どれも接続できなかったばあいは、リセットできるか確認してください。 リセットもできない場合はコレガへ連絡してください。 条件として、ネットワークが自動的にIPアドレスが取れる状態であるかどうかが問題となります。 ネットワーク設定をいろいろいじってた場合(固定IPアドレスやDHCP無効など)設定を消すか再設定するようにお願いいたします。
5285日前view118
全般
 
質問者が納得メーカーの商品スペックを見る限りデスクトップのほうに無線機能がないようです。 デスクトップPCに子機を追加し、無線LAN親機に接続する設定をしなければなりません。 子機が準備できたら取り扱い説明書にそって設定してください。 設定できない場合はコレガのCG-WLR300GNEで無線LANが接続できないと再度質問すればいいかと思います。 また無線親機とデスクトップPCの距離が近いのであればLANケーブルで接続すればそのままつながりそうな感じです。
5312日前view74
全般
 
質問者が納得ダイアルアップ接続が表示されるのでは 設定がおかしい可能性が高いです。 接続のユーザー名とパスワードは、ルーターまたはモデムのほうに設定します。 パソコン側では、無線LAN親機を探して、ワイヤレス無線LANの設定で、セキュリティキーを入れれば インターネットに繋がると思います。 ユーザー名とパスワードは、無線LANルーターにだけ設定してみてはどうでしょう。
5335日前view78
全般
 
質問者が納得速度が改善するかどうかはバッファローのルーターの現物を見ていない我々部外者には解りかねますが、繋ぎ方は >>WAN - バッファロー - コレガ でOKです。 コレガの設定画面を出して WAN側はDHCP自動割り当て(CATV用やYahooBB用といった表現かもしれません)に設定。 LAN側のIPアドレスの設定は、コレガのルーター自身のIPアドレスがバッファローの既存のルーター自身のアドレスと同じにならないよう、セグメントを変更すると安心でしょう。 例 バッファローのIPアドレスが192...
5356日前view77
全般
 
質問者が納得私も最近、CG-WLR300GNEに買い換えています。(アダプター無しのもの) ハイパワーモデルなので電波は二階でも余裕で届いています。(3階でも届くかもしれません) 有線ポートで問題がなければ、先の方が挙げておられるとおり、ご近所の無線ネットワークに繋がっている可能性が高いと思います。 接続先を確認してみて下さい。 余計なお世話ですがセキュリティZEROは安心できないですよ。2年前にお試しで使っている間に感染しました。そのことをサポートだったかに尋ねたら他のソフトを使ってくれとあっさりと言われました。笑...
5371日前view74
全般
 
質問者が納得CATVのモデムにルーター機能が備わっている場合、CG-WLR300GNEのルーター機能を停止させる必要があります。 取扱説明書をもとにCG-WLR300GNEのルーター機能を停止し、アクセスポイントモードで稼働させてみてください。
5424日前view65
全般
 
質問者が納得東芝製PCX2000からPCに繋いでる線をcorega製のCG-WLR300GNEのWANにさしてCG-WLR300GNEにインターネットの設定入れれば可能ではないですか?
5477日前view78
全般
 
質問者が納得本来は自動で再接続されるはずなんですが、切り替わるのに結構時間がかかるんです。WiFiの接続可能エリアに入ったからすぐにWiFiに切り替わるわけではないようです。どういう風に制御しているのかは知りませんが、どうも3Gを優先する気配がありますね。(もっとも、その方が金が取れるので無理もないですが) ですので、出かける際に自分でWiFiをOFFにして、帰宅したらWiFiをONにするとかするしかないです。バッテリーの節約にもなります。
5555日前view47
全般
 
質問者が納得パソコンに無線の子機が内蔵されているので親機だけの購入でいいと思います 大抵の無線ルーターはは安いものならb/g対応が多く 比較的高いものはb/g/n対応が多いです パソコンがnに対応しているみたいなので b/g/n対応の製品の方がいいですね 個人的にメーカーは、国内メーカーのBUFFALOかNECの製品をオススメしますね 補足の回答 はい 問題ありません 対応してますよ
5562日前view23
全般
 
質問者が納得マニュアルにしたがっていったんルーターを初期化、WAN側に繋いでいる回線にあわせてPPPoEやDHCPなど適切に設定しなおしてみてください。 それでも外部へ出られないなら回線の障害かルーターの故障ですね。
4751日前view306
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する