CG-WLR300NM
x
Gizport

CG-WLR300NM の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得本体側面シールのネットワーク名(SSID/MAC)をみてください。 ネットワーク名がSSIDで初期PINコードがパスワードになります。 設定画面へは http://192.168.1.1/ でユーザー名 root 、パスワード空欄でログインします。 SSID・パスワードはセキュリティ設定で確認してください。 ブリッジモードの場合で設定画面を開くにはルータースイッチをONにしてください。
4599日前view158
全般
 
質問者が納得単純にパスコードの入力ミスと思います。 無線LANは11n/b/gで3種類飛んでいますから選択を間違えなければOK PCは11n スマホは11g を選択してパスコードを入力してみて下さい。 私はこれに気づくまで4時間掛かりました。
4610日前view389
全般
 
質問者が納得ちょっと違うかもしれませんが、接続て無線LANルーターとプリンターだけするんですか?もしそのあいだにPCが入るのであれば、 PCと無線LANが接続状態であったら、PCとプリンターをUSBケーブルでつないで、付属のCDをPCのドライブに入れてその指示通りやれば、無線LANルーター、PC、プリンターでセッテングはOKです。(EPSON、HPプリンター両方持ってる者の体験より)
4635日前view85
全般
 
質問者が納得そのログイン画面はPR-200NEのログインじゃないですか? コレガの方は192.168.1.220だと思います。それからルーターの背面のルータ機能スイッチを確認してOFFになっていれば初期値で192.168.1.220、ONなら192.168.1.1です。PR-200NEのIPアドレスと被っているのでWAN側のケーブルを抜いて設定したほうがいいでしょう。
4630日前view128
全般
 
質問者が納得二重ルーターではないと仰いますが、CTUがあるのなら二重ルーターになると思うのですが? ※CTUにはルーター機能があります。 CTUがあるということは契約されている回線はNTT西日本のフレッツ・光プレミアムですね。 この場合CG-WLR300NMをアクセスポイントモードで接続すればいいかと思います。 追記 UDPのポート開放チェックはどちらで確認されましたか? 同じところならすみません。 http://www.akakagemaru.info/port/udp_port.html
4696日前view174
全般
 
質問者が納得無線LANルーターは繋ぐだけでは駄目です。 CG-WLR300NMの説明書を見てプロバイダ接続IDとパスワードをCG-WLR300NMにPPPoE設定しないとインターネット接続できません。 VH-100⇒CG-WLR300NM⇒PC PCからはフレッツ接続ツールをアンインストールもしくはツール-インターネットオプション-全般で[ダイヤルしない]にする必要が有ります。
4712日前view33
全般
 
質問者が納得質問者様のWi-Fiというものがいまいち掴めませんが、 Wi-Fiを①とし、CG-WLR300NMを②とした場合、 ①⇔②:無線接続→使用不可 ①⇔②:有線接続→使用可 という認識で合っていますか? ②にそんな機能があるとは思えませんが、あるのでしょうか? それにドコモに聞いてもわかるわけないので、コレガに聞くのが一般的だと思います。 補足:それはおかしいですね。中継機能が無いと書いてあるのでインターネットにも繋がるはずがないんですが。 http://corega.jp/support/faq/s...
4760日前view103
全般
 
質問者が納得下記の対応表によると 3DSとの接続は、CG-WLR300NMのファームウェア1.60で 動作検証されているようです。 http://corega.jp/product/list/wireless/game/nintendo_index.htm 現状のファームウェアが古いのなら 下記から最新版がダウンロードできます。 http://corega.jp/prod/wlr300nm/download.htm ※ 現状のCG-WLR300NMに適用している暗号化は何ですか? 工場出荷時の設定のまま使っているな...
4797日前view109
全般
 
質問者が納得それは通信速度等の問題では無いと思います。 Youtubeにアップされている動画のファイル形式の中には、iPhoneに搭載されているiOSと互換性の無いものがあります。 Adobe FlashplayerやMicrosoft Silverright等によるものです。 それらを視聴する事は出来ません。 もちろんYoutubeに限らず、Safariなどで閲覧しているホームページでも、上記形式を使っているものが多くあり、視聴する事が出来ません。 それらの会社と、Apple社との関係に根ざした問題ですので、一朝一...
4811日前view69
全般
 
質問者が納得MACアドレスフィルタリングがかかっているのでは? 要するに指定されたMACアドレスの機器のみしか接続できないようにする機能です。 ルータにログインして確認するか、それが難しければルータを初期化してPC・ipod両方を【手動で】再設定してください。
4821日前view68

この製品について質問する