CG-WLUSB2GPX...
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"COREGA"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得パソコンのUSBポートにCG-WLUSB2GPXWを差し込んで、設定用のユティリティドライバーをインストールしてください。 パソコンからそれを起動して、設定画面を表示させて、自分で決めた任意のSSIDと暗号化キー、暗号化方式で入力して、CG-WLUSB2GPXWに設定してください。 次にWiiとPSPを起動してCG-WLUSB2GPXWに設定したSSIDと暗号化キー、暗号化方式を正しく入力設定してください。 なお、パソコンのUSBポートにより、微妙に電圧が違うのでうまく接続できない時はポートを変更して行って...
5296日前view57
全般
 
質問者が納得まず先に、Windowsのパソコンには無線アダプターを同時に2個以上差し込む事は出来ませんから、元々、内蔵型の場合や以前使っていた無線アダプターがあれば削除してください。 完全に削除するために、レジストリークリーナー「CCleaner」を使うと良いでしょう。 パソコンのUSBポートにCG-WLUSB2GPXWを差し込んで、設定用のユティリティドライバーをインストールしてください。 パソコンからそれを起動して、設定画面を表示させて、自分で決めた任意のSSIDと暗号化キー、暗号化方式で入力して、CG-WLUSB...
5355日前view51
全般
 
質問者が納得無線LAN USBアダプタのことだけしか書いていませんが、無線のアクセスポイントはどうしたの、無線LANアダプタだけでは無線LANはできませんよ。 無線を飛ばすのはアクセスポイント(無線BBルーター等)、無線アダプタは受信する方です。 DSやWii、PSなどはアクセスポイントの方に接続します、無線アダプタに相当するものは既に機械の中に機能として持っています。
5643日前view38
全般
 
質問者が納得1・パソコンの画面右下のをクリックし、「無線クライアントユーティリティ」を起動します。 2・「メニュー」から「アクセスポイントモード」を選択します。 注意:「アクセスポイントモード」が選択できない場合は、本商品が正しくパソコンに取り付けられていることを確認してください。 3・「セキュリティ」タブをクリックし、暗号方式⇒『WEP』を選択します。  ・WEPキー1 ⇒ 「ASCII」を選択します。  半角英数記号の5文字または16文字のセキュリティキーを入力し、メモなどに控えます  (WEPキー1「16 進数...
6162日前view66
全般
 
質問者が納得まず接続環境です。 (ルータ)-(CG-WLUSB2GPXをさしたPC)-(PSP) ルータとPCはLanケーブルを使用し有線接続にします。 あとはKaiのダウンロードと各種設定です。 coregaの公式サイトで設定・接続の仕方がありますよ~。 http://corega.jp/support/faq/search/faq461.htm 図が入っているので分かりやすいと思います。 ただし、PCの環境ではこのサイトのことだけではダメな時があります。 その時は再度質問してくださいね~。
4920日前view66
全般
 
質問者が納得色々書いてしまったので、一度整理します。 ① 1.無線接続したいPCに「簡単ルーター接続」のソフトをインストール 2.1のPCをとりあえずLANケーブルでcoregaのルータと有線接続にして下さい。 3.セキュリティソフト等がある場合は一旦停止または一時停止する 4.2と3が完了した時点で「簡単ルーター接続」を起動する ↑これで設定画面に入れれば前回記載した手順で進めて下さい。 ② 現在有線接続されているPCの、セキュリティソフトを停止して「192.168.11.1」を入力してみる ③ coregaのル...
4940日前view68
全般
 
質問者が納得簡単に説明すると、不明なUSBデバイスとあるのは パソコン君がドライバーが無いぞと怒っています。 インストールの手順を間違っていませんか又は 設定が間違っているかだよね
4988日前view72
全般
 
質問者が納得GW-USMicroNとかいうやつで一昨日からxlinkはじめました。僕もOSはvistaです。 質問者様と同じように、アダプタの所でpsp link modeはありませんでしたが、 スタート→コントロールパネル→デバイスマネージャ→ネットワークアダプタの欄にお使いの無線LANアダプタが表示されると思いますので右クリック→プロパティ→詳細設定に来たら下のほうにpsp link modeがありまして、そこをEnableにしたらできると思います。 下手な回答で申し訳ありません。僕は半端ない機械音痴ですが、...
4997日前view51
全般
 
質問者が納得付属のフレキシブルケーブルもある意味有線かな? メーカーサイトに写真が載っているんでわかりやすいでしょう。
5056日前view75
全般
 
質問者が納得取説のP28以降を参考にして設定してください。 不明な時は自分で任意に決めて打ち込めば良いですが、後で使うのでメモしておきましょう。 http://corega.jp/support/manual/pdf/wsetup_b.pdf
5350日前view26

この製品について質問する