WN-G300R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得>現在モデムとこの製品のLANを繋げたらインターネットに接続できたのでそのようにしているのですが、このようなつなぎ方で問題はないのでしょうか? 問題ありません >モデムはAterm DL180Vというものを使用しているのですが、ルータ機能が内蔵されているようなので、この場合購入した無線LANルータをAPモードで使用するということでよいのでしょうか? その通りです、APモードで使用してください。
4179日前view76
全般
 
質問者が納得無線LANルータ(WN-G300R)のPPPoE設定はしてありますか? I-ODATAホームページのWN-G300R製品ページから サポート情報→Q&A検索結果→インターネットに接続が出来ないのですが。 上記ページ内の対処2を試してみてはいかがでしょうか。
4148日前view67
全般
 
質問者が納得http://www.tackns.net/word/shikyu.html
4276日前view109
全般
 
質問者が納得ホームゲートウェイ BL190HWを使ってるなら、パソコンに「PPPoE接続」は必要ありません。 っていうか、削除してください。 au光の場合、ホームゲートウェイ自体 で認証してるので、「ISPのユーザー名、パスワード」の入力も必要ないです。 また、ホームゲートウェイ BL190HWはルータ機能(DHCPサーバ機能)を有してるので、そこにつなげるパソコン等はローカルエリア接続(IPアドレス等は自動取得)で接続されます。 「無線ルーター」もルーター機能をOFFにして、アクセスポイント(ブリッジ)モードで接続...
4477日前view220
全般
 
質問者が納得ちょっと質問の意味というか目的がわからない部分があるのですが、 NTPというのは「インターネットを通じて正しい時刻を取得する」仕組みのことですが、間違いないでしょうか? ルーターのNTPクライアントというのは、まさしくそのことだと思いますが、よろしいですか? ご質問の「未だにPCからログインしてインターネットしたりiphoneをwifiで使用しています。とても煩わしいのですが」というご意見とNTPがどう関連するのか、よくわからなかったので念のための確認です。 NTP設定すると、PCからログインしなくて...
4279日前view23
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する