WN-G54/R4
x
Gizport

WN-G54/R4 無線ルータの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"無線ルータ"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得MacOSX側の共有設定は何をしましたか? Win側はフォルダを右クリック→共有ですが、 Mac側はシステム環境設定→共有→サービス→Windows共有 しないとダメですよ? ※自分は共有めんどくさい人なので 「FileExpress(ファイル特急便)」を 使いますけどね。 http://solidbluesky.com/fileexpress.html
4829日前view75
全般
 
質問者が納得ONU(GE-PON=回線終端装置)には通常LANポートは1つありますよ。 ルーター買う前にはつないでいたのでしょう? 今までは、ONUとパソコンをLANケーブルでつないで、フレッツ接続ツールで繋げていたと思います。 今度はONUから無線ルーターのWANポートにつなぎ、ルーターにOCNの認証設定をすればいつでも繋がった状態になります。
4865日前view36
全般
 
質問者が納得PS3を無線ルータのLANポートにつなぎ下記参考に設定する。 インターネット接続設定(有線) http://manuals.playstation.net/document/jp/ps3/current/settings/connectwired.html ストレートLANケーブル(カテゴリ5e以上)であれば良いですね。
4967日前view25
全般
 
質問者が納得接続図は以下となります。 1F:PCX2500モデム⇔ワイヤレスルーター⇔マスターPLC(親機)・・・・・・2F:ターミナルPLC(子機)⇔PCとなります。 ※2Fでもワイヤレスを御希望で、1F親機の電波受信感度が悪い場合はPLC子機にAPの設置で理論上対応可能です。 ※他の部屋で複数のネットワークを御利用予定ならば、PLC子機⇔HUBでも対応可能です。 ※>オススメのルータ内蔵モデム・ルータがあったら教えてください。 私が知るCATVでは、モデムはレンタルしか承知しておりません。 参考サイト→ht...
4999日前view64
全般
 
質問者が納得こんにちは >>ネットワーク設定で「AirPort」は検出(?)でき、パスワードも入力し、iPad左上に扇状のマークも出ています。 パスワードは何を入れましたか? 無線通信ですからiPadとWN-G54/R4は暗号で通信します。WN-G54/R4は違う暗号キー(パスワード)とは通信しません。 ★暗号キー(パスワード) インターネットエクスプローラーを起動して、 アドレスバーのアドレス欄にWN-G54/R4のIPアドレス 192.168.0.1 を入力します。 IDとパスワードの入力画面がでます。 ID...
5019日前view26
全般
 
質問者が納得以下は WN-G54/R4 のマニュアルの一部です。"PC/ゲームモード"での最大登録数が4台となっています。 http://www.iodata.jp/lib/manual/wn-g54_r4/htm2/setup00.htm 無線LANの安全性を高めるため、個々のLAN機器が持つ"MACアドレス"をルータに登録し、それ以外からは使えないようにしています。 既に4台登録してしまった状態と推測します。ので、使わない機器の"MACアドレス"をルータ...
5104日前view32
全般
 
質問者が納得先ず先に無線LANルーター WN-G54/R4のファームアップを行なってください。 無線ルーターWN-G54/R4 をLANケーブルで有線接続して、ブラウザを起動して、アドレスバーに「http://Airport/」と打ち込みます。 設定画面が開くので、「基本設定」→「無線LAN設定」をクリックしてWN-G54/R4 のSSID、暗号化キー、暗号化方式を確認します。 PCを起動してタスクバーの無線アイコンをダブルクリックし、無線ネットワークの表示します。 無線ルーターWN-G54/R4 の太字のSSIDが表...
5142日前view62
全般
 
質問者が納得PRをルータ、WNをブリッジとして接続するので無線ルータ側の設定画面を開く必要はなさそうです。 サポートページにセットアップガイドとご使用のOS用のサポートソフト(CDの中身)がありますので参考にしてください。 WN-G54/R4にはオートブリッジ機能がついているそうなので、PR側にプロバイダの設定を行い、WNのインターネットポートとPRをLANケーブルで繋ぐだけでアクセスポイントとして利用できるようです。あとはサポートソフトを使ってPC側と無線の設定を施せば利用できます。
5242日前view109
全般
 
質問者が納得ノートPCに無線LANアダプターを内蔵しているのでしょうが、 内蔵の他にもう一個無線LANアダプターを外付け(USBでも、カードタイプでも可) して、それぞれで2つのアクセスポイントと通信すれば良いのです。
5340日前view32
全般
 
質問者が納得一旦、無線ルーターI-O DATA WN-G54/R4の初期化ボタンを押して初期化してください。 手動設定ですが、WN-G54/R4の電源を入れて、PCとWN-G54/R4を一旦、LANケーブルで接続して、設定画面を表示させプロバイダーのID番号・PWを設定してWN-G54/R4を再起動してください。 WN-G54/R4の無線設定ですが、同じく設定画面でSSIDを確認して暗号方式と暗号キーを設定してください。 次にパソコン側の無線設定です。 ルータを設定した際に確認した、SSIDをパソコン側にも設定して同...
5560日前view64
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する