LA FONERA
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"PC"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得IPアドレスを自動取得にしてアクセスすればよいだけ。 FONルーターにアクセスしたいだけでしょ? 192.168.10.1ですよ。 La FoneraはデフォルトでWEPのはずですが・・・・・・・ 何がしたいのか、要点だけ記載してください。
4882日前view62
全般
 
質問者が納得外出先では、モバイル通信でよければドコモのモバイルルーター(BF-01B)をオススメします。 このモバイルルーターは、他社のモバイルルーターにはない回線の切り替えができます。 自宅ではブロードバンド回線と繋いで無線ルーター化できますし外出先ではドコモの回線やフリースポットやNTT系の公衆無線LANスポットで使えます。(NTT系は要契約)
4955日前view64
全般
 
質問者が納得こちらはご覧になりました? http://fon-wiki.maniado.com/index.php?%C0%DC%C2%B3%B5%A1%B4%EF#c917076d また知恵袋でも同じような質問をされた方がいますので そちらの回答も参考にしてください http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039587950
5001日前view12
全般
 
質問者が納得モデム→ルータ→ハブは順番を変えられません。 もしFONルータを最後に持ってきたい場合は、モデム→別のルータ→FONルータ(ハブモード)という具合になるでしょう。 La Fonera 2.0nにはUSB端子が1個付いてると思うので、ここにUSBハブを接続して複数台のプリンタとかHDDを繋いで共有するというのが普通なのでは。 USBハブはルータにつなぐスイッチングハブとは異なるものです。 LA FONERA 2.0の情報サイトを読んでみても、そういう使い方になるんではないかと思います。 http://fon...
5100日前view16
全般
 
質問者が納得IPMATE1600RDはISDN回線用のルーターのようなので、携帯電話にはつなげられませんね。 携帯対応のルーターはメルコとかIOデータとか、プラネックスとか各社から出てます。 補足: 今のところ、USB端子付きFONでもケータイなどからのダイアルアップ接続には対応していないようなので、外部で接続するしかないですね。 あとはPCがXP以降なら、インターネット接続共有を利用する方法も出来るとは思いますが、利用中は常時PCを起動していなければいけません。設定方法については、少々複雑なので探して見てください...
5208日前view8
全般
 
質問者が納得無難にバッファローかNECの製品にしておけば。FONに悪さをされて迷惑メールが増える?ルーターにメールアドレスなんて登録しないですよ・・・・??パブリック(公開用)からプライベート(自分用)への通信の遮断設定(デフォルトで遮断状態に設定)できますし、一般的な市販ルーターと同じように管理画面のログインにパスワード設定できます。どんなルーターでも設定を間違えてれば、セキュリティーは効果無しです。
5209日前view11
全般
 
質問者が納得接続方法を間違ってます。また、設定も二重ルーターの状態だと思います。 YahooBBの回線終端装置の取り説とFONの取り説を読みなおして下さい。
5414日前view13
全般
 
質問者が納得AES/TKIP(wiiやPC)接続子機にアクセスできないように制限されていないか気になりますね。ルータON時のみ対応らしいです。
5438日前view12
全般
 
質問者が納得MP620は、無線LAN/有線LANにたいおうしているので、いずれにも対応しているように思われます。
5440日前view21
全般
 
質問者が納得CATVのインターネット利用にはCATVモデムが必要です いくらCATVチューナーにLAN端子が付いていても、それに接続しただけでは インターネットは接続できません CATVモデムにFONを繋げればDS、Wii、PSPなどでもWi-Fiに繋ぐ事ができます <補足> CATVモデム(ケーブルモデムとも言います)はCATV会社からレンタルのみとなります CATVにインターネット接続契約をすることで、業者が宅内工事をする段取りとなります 工事費、月額料金等は契約されているCATV会社によって異なりますので 一...
5705日前view8
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する