GH22NS40
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CPU"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得動作するかどうか=動作します 動くかどうかだけだったらそれで動くよ、他の要素を一切気にしなければね。 問題点は下の人と全く同じ「電源がPOOR過ぎる」事と「グラボGTS450」に疑問符が付く事だね、私ならGTS450は選ばないな、ランクが低すぎるから。 CPUとマザボは私が使ってるのと全く同じなので問題なし、但し私はグラボはHD4890、旧品だけど450よりは遥かに高性能。 あとメモリが8GBで6500円って4GBの間違いでしょ?
5223日前view57
全般
 
質問者が納得無理にとは言わないが、構成の練り直しがベター。 他回答者様の仰るとおり構成が「古い」。 1:3Dゲーム目的で、モニターを含めて10万円では性能的に少し苦しい。 2:来年1月に新しいCPU(Core i7 2000シリーズ)が出る。 3:質問者様の自作PCの知識が足りない、と思われる。 以上の理由から、現時点でのPC自作はお勧めしない。 もう少し勉強して構成を練り直してからのほうがベター。 その間にお金を貯めて予算の上積みを。 本体+OS+モニターで15~20万円は欲しい。 自作PCのお勉強 http:/...
5226日前view56
全般
 
質問者が納得元のグラボというかオンボードだったのでしょう? オンボードで動作するならグラボか電源しかないですな。 GTSを接続する前に785Gのグラフィックドライバをアンインストし、 ドライバクリーナなどを利用して残りかすのチェックと掃除。 その後電源を切り、GTS250をつけ、補助電源も接続。 CMOSクリアを行ってからコンセントを接続し起動。 コレが通常の手順かと思います。 が、現状を文章から見る限り電源の容量不足でしょう。 安物電源で起動時の突入電力に耐え切れていない可能性があります。 安物電源は使用通りに容...
5295日前view72
全般
 
質問者が納得ビープが鳴るって事はマザーの自己診断は生きているわけで・・・・ CPUかなぁ・・・・マザーかも知れない。 「CPUファンをねじ式での固定に変更」 バックプレート付のモノかと思いますが、バックプレートの設置が表裏逆とかで マザーと接触してショートしてませんよね? OCもしてないならCPUはそう簡単に死にませんから、 マザーから交換かなぁ・・・。 --------------- 考えられる症状。 1.マザーボードのボタン電池交換しCMOSクリアを行いBIOS再設定。 それでもダメならほぼ下の2つに該当。 ...
5329日前view21
全般
 
質問者が納得・電源の補助電源が1個なのでRadeon HD 5770まで。 以下グラフ1から、ゲーム中は全体で300W程度。 http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/ ・グラボの性能は以下を参考に。 http://hardware-navi.com/gpu.php
5330日前view60
全般
 
質問者が納得ACPIの設定変更で無効化できませんか? S4/S5ではなく、S1、S2、S3に変更するとか、それらしき表記ありませんか? あるいはACPI自体を無効化するとか。 まだOS等は入っていないとおもうのでわからなければいじくればよいと思います。 構成はとりあえず動いたのなら問題ないとは思います。
5338日前view71
全般
 
質問者が納得だいたい良い構成だと思いますが、ちょっとツッコミを。 ①メモリ 品質を気にして有名メーカーを選んだのだと思いますが、IOデータと同等以上の品質でもっと安いところはいくらでもあります。例えば http://kakaku.com/item/K0000038525/ とか同じDDR3-1333だと http://kakaku.com/item/K0000055441/ なんかお勧めですね。 ②HDD 250G+750Gでちょっと中途半端な感があります。なんなら500G+1Tor1.5Tor2Tでは如何でしょうか...
5360日前view42
全般
 
質問者が納得あくまでも可能性として参考までに回答しますが、 OSがXPだということとメモリーも2GBなのでリソースを食いつぶしている可能性があります。 実際、iTunes側でライブラリの上限値がどれくらいあるのが不明ですが。 解決になるかどうかわかりませんが、やはりメモリーを多く認識出来るVistaや7に変更する時期かも知れませんね。 私もその辺りは最近痛感してます・・・。(動画編集とかで)
5456日前view68
全般
 
質問者が納得できないことはないですが、かなりもっさりでしょう。 まずグラフィックカードでそれなりのものを買って下さい。 もちろん、PCに対応しているやつを。 あと、Win7はサポート対象外ですのでご注意を。 ゲーム自体は問題なく動いているという話ですが、ConstructionSetでは少し不具合があるようです。 oblivionは私ずっとやつてますので、他に何かあればどうぞ。 補足についてですが、そりゃ構いませんよ。 別に店頭で売っているものとAmazonで売っているものとで、同じ商品の質が違ったりはしません。 ...
5456日前view129
全般
 
質問者が納得すごくバランスの取れた構成ですね。 3Dゲームといってもたくさんありますのでなんともいえないのですが、オンラインゲームであれば5750くらいのグラボがあればしっかり動いてくれるでしょう。 バイオハザードなどをサクサクやりたいのであれば、僕はradeon hd 5770や hd 5830(新しく出ました)などをお勧めします。 また、電源だけは絶対にお金を出し惜しむようなことはしないでください。 自作が初めての人は、大体が「ワット数が同じで安いからこっちかうわ」となるのですが、やめてください。 安い電源は安定し...
5474日前view14

この製品について質問する