DVR-UN16R
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"使用"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得andydarekさん こんにちは。 先回書きましたが-R DLの場合はレイヤーブレイクポイントを任意で設定できません! もう一度読み直してください。 これがエラーの原因ですね。 -R DLを使うならそのままDVD Decrypterで書き込んだ方がレイヤーブレイクポイントを無視してくれるので簡単かもしれません。 この場合も同様に低速に設定してください。 http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter.htm 尚レンズクリーナーの使用をすすめる方が一部いらっしゃいま...
5528日前view134
全般
 
質問者が納得andydarekさん こんにちは。 先回書きましたが-R DLの場合はレイヤーブレイクポイントを任意で設定できません! もう一度読み直してください。 これがエラーの原因ですね。 -R DLを使うならそのままDVD Decrypterで書き込んだ方がレイヤーブレイクポイントを無視してくれるので簡単かもしれません。 この場合も同様に低速に設定してください。 http://www19.big.or.jp/~shine/dvd/decrypter.htm 尚レンズクリーナーの使用をすすめる方が一部いらっしゃいま...
5528日前view71
全般
 
質問者が納得Vistaには対応しないみたいですね。対応ソフトを購入するしかにですね。フリーソフトでも良いですけど。
5735日前view74
全般
 
質問者が納得aviファイルの場合、まずmpegに変換してからDVD-Video形式にオーサリング。 mpegでもDVD-Video規格に準拠していない場合は再エンコードが必要です。 どちらの場合もDVD DecrypterとDVD Shrinkは役に立ちません。用途が違うソフトなのです。 >aviファイルだと圧縮するだけで7時間くらいかかってしまい パソコンのスペックにもよりますが、まぁ、そのくらいかかるでしょうね。高スペックのパソコンに買い換えるくらいしか方法はないと思います。 ちなみに私はavi→mpeg(mp...
6758日前view30
全般
 
質問者が納得DVDの場合は収録時間はあまり関係ありません。ファイル容量が問題です。 片面2層DVDの場合は容量が7GB~8GBほどあるでしょうから、そのまま書き込むには2層のDVD-RかDVD+Rが必要です。 ですから1層DVD-R(DVD+R)に書き込んだ場合エラーを起こします。(というより書き込めずにはじかれる) どうしても1層DVD-R(DVD+R)に書き込みたい場合はファイルを圧縮して容量を減らしてください。
6946日前view55
  1. 1

この製品について質問する