BH10NS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パーツ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得今どき、PCI接続のUSBカードは不要でしょう。 ケース前面に2つ、裏面のI/Oパネルにも6つもついてますので。 合計8個あって足りなくなるようなことはないように思いますが・・・ あと、何に使うのかにもよりますが、動画再生用ですかね?BDドライブを搭載しようとしているあたり。 そのドライブは自分も使っていますが、安物の割に、意外と駆動音も静かでなかなかいい感じです。 3Dゲームをしないなら別に問題はないと思います。 3Dゲームをするならグラフィックスボードが必要ですが、ハイエンドカードを導入す...
5635日前view18
全般
 
質問者が納得750W位あると安心だと思います。 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=90060&lf=0 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=94846&lf=0 http://www.faith-go.co.jp/parts/d...
5637日前view16
全般
 
質問者が納得>予算は25~30万までいけます 取りあえずそんなにいらないで行けますw と言うかある程度、重要なところは突っ込んで ある程度は抑えた方がよいです。 今後とも進化しますのでパーツを変更すればよいです。 特にグラボをGeForce系をお考えなら 数ヶ月後にはDirectX11対応が出てきますので そちらでお金突っ込んだ方がよいです。 >CPUをCore2Quad(Q9650)←最上位?かCorei7 860にするか悩んでいます。 まずCore iシリーズで860はチョイスするなら Core2Quad...
5642日前view21
全般
 
質問者が納得P7P55D E-EVOだと4スロットですね。 現在2GBx2なら更に2GBx2を追加して8GBにすればいいんじゃないですか? 増設するならメーカーとメモリ種類は揃えた方が安定するので、私も店員さんと同意見ですね。 メモリ速度は実際の所マシンスペックにほとんど影響しませんし、1333でいいと思います。 余談ですが、DDR3メモリでUMAXは地雷メーカーと言われてますので、新規に1600を買うなら違うメーカーの方が良いと思いますよ。 現在問題なく動いているなら、無理に替える必要はありませんが・・・。
4891日前view101
全般
 
質問者が納得>ALL-WAYS おそらくメディアが原因ではないでしょうか。 他のメディアを試してみてはいかがでしょうか。 激安海外メディアは書き込みが出来ても、すぐ読み込みできなくなったりします。 また、10枚中3枚が書き込み出来ない事もあります、ご注意して下さい。 特に大事なデータは、高くても国産を使いましょう。
5156日前view204
全般
 
質問者が納得マザーボードが変更になる場合はOSの再インストールは必須です でないと起動しない他様々なトラブルを起こします その場では起動しても後から起動しなくなるということもありますね Windows7の場合はこの辺かなり柔軟にはできていますが、それでも、何らかのトラブルが出てくることもありますのでマザーボードが変更になる場合はOSの再インストールが必須です アプリケーションが起動しない、一部の機能が使えない、インストールできない、アップグレードができない、周辺機器(の一部)が使えないなどのトラブルを起こす可能性があり...
5180日前view72
全般
 
質問者が納得えーっと・・・まずお訊きしますが、スペック至上主義の方でしょうか?; 様子見段階のZ68とかOCメモリとか、オンゲには些か勿体無いレベルなんですが・・・ 少なくとも自分なら ・OCしないなら2600Kはいらない。むしろi5でもいい。 ・マザーはこなれてきたP67で ・メモリは1333で ・グラボはRADEON HD6870~6950あたりで ・電源は600Wくらいに落とす くらいはしますが。 これからは節電が重要になりますし、RADEONの方がいいと思いますよ。 DVD→HDDか・・・アプリがi7のHTに...
5190日前view61
全般
 
質問者が納得一生懸命考えた痕跡がありますので、お気の毒とは思いますが、はっきりいってお店を変えたほうがいいでしょう。 まずマザーボードに選択肢がなく、二流ブランドのものしか搭載できません。なぜこのボードを選んだか?と聞けば「安くて値段調整が容易だから」としか答えようがないと思います(要するに売り手の都合) マザーボードはCPUに次ぐ重要な中枢パーツですので、メーカーは元よりグレードも幅広い選択肢があります。大手系ショップはこのパターンが多いですが、こういう部分がカスタマイズできなければBTOとは呼べないと思います。 ...
5191日前view35
全般
 
質問者が納得上記スペックで十分だと思います。 よりスペックを高くしたいというのでしたら、VGA(グラフィックボード)のランクを上げるという方法もあります。 5770でも十分だと思います、上を言い出したらキリがありません。 win7のHOMEとPROの違い http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare http://ascii.jp/elem/000/000/456/456405/ proの場合、7上で更に仮想OSとしてwindowsXPが使え...
5288日前view57
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する