BH10NS30
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パーツ"19 件の検索結果
全般
 
質問者が納得とりあえずそのケースだとATX電源が入りませんね。 省スペースPCは配線や排熱処理がシビアなので特に理由がなければ大きなケースの方が良いです。CPUクーラーやファンも同様。
5248日前view46
全般
 
質問者が納得うーん・・・4年使用の電源で430Wはナシでしょう。 http://www.nvidia.co.jp/object/product-geforce-gts-450-jp.html の「スペック」の下のほうに書いてありますが、GTS450の必要最低電源容量は400Wです。 ・430Wでは結構ギリギリ ・経年劣化している可能性が大きい ということを考えると、3Dゲームプレイ中に高負荷状態になると、安定動作しないであろうことが予測されます。 その構成だと、CPUがTDP95W、GPUがMAX消費電力106W...
5257日前view98
全般
 
質問者が納得1:HDD 1TB1枚の構成より システム用HDD(500GB程度)+データー倉庫用(いくらでも)の構成のほうがいいのでは? 此方のほうが、パーテーション区切るより使い勝手いいと思う。 システム用をSSDにすると、ゲームのロード時間が体感できるほど速くなる。 2:電源 容量が大きすぎないか? 以下参考 http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html 650~700Wでもいいのでは? ケースに合わせてっていうのなら、まあいいのでは(笑。 正直、このメーカーがどうなのか...
5300日前view45
全般
 
質問者が納得>CPU 動画のエンコードが多いのなら、6コアのPhenomII 1055Tという選択肢もあり。 945も1055も値段以上に働いてくれるCPUなのでそこら辺は好みで。 >MB ASrockのMBは、BIOSが変わっていたり説明書が微妙だったりと初めての方には少し難しい部分があります。 理解してしまえば普通のMBです。 心配ならASUS、MSI、GIGABYTEなどの超大手の物にするべきです。 >グラボ 動画再生支援だけなら、オンボードでも十分です。 3Dゲームがしたくなったりしたら、...
5329日前view47
全般
 
質問者が納得バックアップ電池外し CMOSクリア この時 すべての接続はずし ついでに電源ボタンを数回押し 放電させてから 組つけ BIOSが出るかでないかやってみる。 出れば メモリーチェックやCMOSのチェックもできると思うのですが。 電源を入れた際 ビープ音もなりませんか?
5392日前view45
全般
 
質問者が納得スペックを見る限り全く問題ないように思えますし、店員のチョイスに不備があったとは思えません。CPU はもちろん、GTX260ならば3Dゲームもほぼ快適にこなせる性能を持っています。 グラフィックドライバは最新版を使っていますか?ひょっとしたらPureVideo HDテクノロジが効いていない可能性はありませんか?
5413日前view44
全般
 
質問者が納得相性は百戦錬磨の玄人でも組んでみるまでわかりません. 同じ型番のパーツでもロットやドライバのバージョンによっては不具合が起こりえます. 構成上は問題ないと思います. あえて言えば,ケースがスリムタイプなので拡張性が低いのと電源が付属品なのでやや心配といったところでしょう. あとは用途に合致する構成なのかが問題ですかね. ところでOSは何かのPCについてきたものではなく,パッケージ版かDSP版ですよね? /*-----補足-----*/ DSP版ならOKですね. Core i3は64bit対応なので...
5446日前view60
全般
 
質問者が納得とりあえずIntelが希望ならi5 750にしたり、AMD(例えばPhenomⅡ×4 965)にするとその分予算が浮くと思います。 おそらくその用途ならゲームが一番スペックを要求してくると思われますので、やりたいゲームにもよるかもしれませんが、CPUだけを高性能にするより全体的にバランス良くスペックを上げた方が良いと思います。 例えばケースなどは大きなグラボだとなかなか大変なようですね? http://review.kakaku.com/review/05801311496/ 見た目はすごくかっこいいと思...
5474日前view66
全般
 
質問者が納得これで何がしたいんです? 地デジチューナー付けてフルHDのまま録画とかしない限り、1.5TB+2TBなんてHDDは必要ないでしょうし、Blu-ray・DVDスーパーマルチ(BH10NS30)付けるのに さらにDVDスーパーマルチ(GH24NS50BL)は必要ないでしょう? カードリーダは・・・まぁ、好き好きですから・・・ このPCで何をしたいのか?がわからないとアドバイスしようがありません。
5476日前view45
全般
 
質問者が納得OSはどうするんだろう パーツや使いたいソフトに対応するOSなら良いと思う モニタやキーボード・マウス・スピーカーは別途あるんだよね? 予算が厳しいなら32bit版Windows7Homeとメモリ3Gにしてサウンドカードは後から増設でも良いと思う ubuntu9.10じゃオンラインゲーム出来ないだろうからね OSを7にするならグラフィックはRadeonHD5850か5770あたりの方が良いんじゃないかな
5489日前view26
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する