HDCR-U1.0
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"REGZA"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得あなたのお持ちの機種によって、答えが変わります。 また、パソコンでは、一切、操作や、ディスク化はできないので注意です。 仮に無理やりしても、パソコンなどからは、再生できません。 そのHDDに録画したものは、その録画したTVでしか再生できません。 同じ機種のTVであっても、製造番号が違えば、再生できないのです。 「Z」がつくシリーズでは、 東芝の対応レコーダを用意する事で、 デジタルで、ムーブでき、ディスク化が可能です。 その他の形式(「A」以外)では、アナログダビングしかできません。 また、最新の「A」...
5413日前view50
全般
 
質問者が納得USL-5Pをレグザ等で使用する場合は、USL-5Pのフォーマットで「専用フォーマット」を実行してください。 ※USL-5Pの「設定画面」で「設定」->「フォーマット」を選択することで可能。 ※普通USB-HDDは購入時FAT32でフォーマットされていて、1ファイル4GBの容量制限を受けます。その為動作がおかしくなっていると思います。
5556日前view101
全般
 
質問者が納得そうゆう仕様だから、どうしようもない。 嫌なら使わないとき外せばいいんじゃね?
5583日前view17
全般
 
質問者が納得A9000シリーズには外付けのHDDなど繋げられません。 >また別の部品を買う必要があるのでしょうか? 「USB-HDD接続可能な」BARDIAでも買うしかありませんな。
5602日前view63
全般
 
質問者が納得テレビとパソコンの共有はできません。 フォーマット形式がそれぞれ異なるから。
5631日前view49
全般
 
質問者が納得対応機種の確認は、されているんですよね? ●東芝HP(8000・7000・500シリーズのレグザリンク対応機器) http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/09a/regzalink.htm ●Z8000シリーズに対応した「アイ・オー・データ機器」のHDD http://www.iodata.jp/pio/prod/storage/hdd_tv/index.htm#80 ●Z8000シリーズに対応した「バッファロー」のHDD http://buffal...
5795日前view21
  1. 1

この製品について質問する