HD-120U2
x
Gizport

HD-120U2 バッファローの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"バッファロー"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得中身のHDがIDEかSATAかによって選ぶケースが違うぐらいだと思います。 HD-120U2あたりだと、たぶんIDEでしょうけど・・・ あとは持ち運び用なのか、バックアップ用なのか、常用なのかなど用途によって、ケースを選べばよいかと思います。 もっともHD自体消耗品ですし、1TBで1万円を切ってる時代ですので、私なら未来のないIDEのケースより、STAT-HDとケースを別途買いますけど。
5749日前view83
全般
 
質問者が納得HD-160U2を使っています。http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-u2/index.html VISTAで問題なく使えてますよ。
5973日前view67
全般
 
質問者が納得できますよ。現に使ってますから。 このキットは、単に別途用意したHDDを中に入れてUSBのインタフェースに変換してくれるだけのものです(USB以外もあったかも知れませんが)。だからUSBディスクとして認識されます。 つまり、双方にUSBのコネクタがあれば問題ありません。(両方ともXPであれば問題ありませんが、ドライブの中身のフォーマットがNTFSだと98なんかは読めません)。
7092日前view81
全般
 
質問者が納得最初につないだ後は、再起動時にchkdskが実行されるので、それを通してからデフラグしてみてください。 再起動時はドライブをつないだままでいいと思いますが、認識しない場合は、再起動前にいったん外して、 再起動の時XPのロゴが表示された瞬間くらいにつないでみてください。 それでも解決しない場合は、ダーティビットをクリアする必要があります。検索するか再質問で。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/354chkntfs/chkntfs.html
7203日前view24
  1. 1

この製品について質問する