HDCN-U500
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"9 件の検索結果
全般
 
質問者が納得外付けHDDのフォーマットが「FAT32」だからだと思います。 Windowsにあるバックアップ(あまり役には立たないのですが)は バックアップファイルを「ひとつのファイル」にまとめますので、 その1ファイルが4GBを超えると、FAT32の制限に引っかかると思われます。 なので、外付けHDD先をNTFSに変えるか、 1ファイルが4GBを超えないようにバックアップする方法がいいでしょう。 例えば、HDD丸ごとイメージバックアップできるソフトでは、 1ファイル容量を分割するように設定できるものもあります...
5901日前view49
全般
 
質問者が納得BIOSで「USB Legacy Support」を「Disabled」にすれば起動できるかも知れません パソコンに本製品をUSBで装着したままだとWindowsが起動しないのですが? http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s13180.htm USB機器を接続しているとパソコンが起動しません(ストレージ) http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9441 USBハードディスクを接続したらWindowsが起動しない場合の対処...
3873日前view49
全般
 
質問者が納得パソコン側のUSBとの相性もありますが、外付けHDDのUSBインターフェースがくたびれているかもしれません。 まずは、他のパソコンで試してみてください。それでもダメなら時間をかけてデータを抜き出すか、内蔵ハードディスクを取り出せばデータ復旧が可能だと思われます。
4765日前view130
全般
 
質問者が納得使用頻度にもよりますが、HDDの寿命は5年といわれてます。 保存用として殆ど使わなかったのならもっともつでしょう。 しかし保存用ではなく、比較的頻繁に使ってきたなら5年だとそろそろ危ないです。 ましてや熱を持つのですから。もう今ご使用のHDDは保存用には使うのはやめたほうがいいです。 むしろ新たなHDDを保存用にして、今お使いのHDDをいつ壊れてもいい、 という前提でお使いになったほうがいいです。 熱が50度近くになるなら、このHDD自体を使わず、2台買い換えることも検討してもいいでしょう。 補足 熱問題...
4841日前view71
全般
 
質問者が納得レグザの録画番組は暗号化されているため、パソコンでDVDにすることはできません。 レグザの録画番組をブルーレイ・DVDに残すにはDTCP-IP対応ドライブを使います。 ●BRD-U8DM レグザ録画番組をDTCP-IPダビングでブルーレイ,DVDに焼く http://www.4682.info/disc
4907日前view107
全般
 
質問者が納得「関根エンジニアリング」というのは聞いたことがないですが、HPを見たところ個人でやっている業者さんのようですねぇ。 まぁ値段だけで決めるのであれば、そういう個人業者さんが一番安いとは思います。リスクはあるとは思いますが、それは自己責任ということで。 他ということでしたら、多少金額がかかっても安心や信頼を重視ということなら、下記のような業者でもいいと思い増すが。 お勧めの復旧業者 データレスキューセンター http://www.rescue-center.jp/ オントラック http://www.ontr...
5166日前view25
全般
 
質問者が納得致命的な故障だと思います。 おそらくおっしゃるとおり、 電源関係の可能性が高いです。 メーカーのサポートが受けられれば最も安心なのですが、 もし受けられない状況なら、 電源コードの交換を最初におやりになることをお勧めします。 電源コードはおそらく、 本体に合体しているタイプではなく、 抜き差しするタイプだと思うので、 メーカーに相談すれば在庫はあると思います。 外部付けHD ケースを使うというのは、 どういう事でしょうか? アルミで出来ているHDケース本体をぶっこわして中のディスクを取り出し、 別売...
5605日前view21
全般
 
質問者が納得いきなり接続が切れている様子ですね。 実はこの状態、非常にやばいです。 (データ転送エラー、データ化けを誘発するので) 可能性としてですが、USBは「本体」に直接繋いでいますか? なるべく「ハブ」などは使わない方が良いです。 あと切り分けとして、他のUSB機器を繋がない状態でどうか。 最後に注意点ですが、USBドライブにデータを保存する時は「移動」じゃなく「コピー」してください。移動だと元データも削除されますが、移動してる最中にエラーになったり移動先で読めないという現象がUSBでは良くあるので。
5641日前view23
全般
 
質問者が納得それはたぶんHDDのフォーマットがFAT32になっているからだと思います。そのハードディスクをコンピュータから選んで右クリックしてプロパティを開いてください。ファイルシステムのところがFAT32になってますよね?だからそれをNTTFに変換するれば転送できるようになります。もし外付けHDDに何もファイルが入っていないのならば、その外付けHDDを右クリックしてフォーマットをクリックしてNTTFにすればいいのですが、もしファイルが入っているのならば別の方法を使います。 ↓の解説がわかりやすいと思います。 htt...
5874日前view20
  1. 1

この製品について質問する